農林水産省 | 農業競争力強化基盤整備事業 | 2020 | 管内の市町村、土地改良区等に対する補助金の交付事務 | 2,354 |
厚生労働省 | 児童保護費等負担金 | 2017 | 児童入所施設等の運営事業 | 2,160 |
農林水産省 | 農業競争力強化基盤整備事業 | 2020 | 区画整理、暗渠排水、農業用用排水施設等の整備に係る経費 | 2,124 |
農林水産省 | 農業競争力強化基盤整備事業 | 2019 | 管内の市町村、土地改良区等に対する補助金の交付事務 | 1,900 |
農林水産省 | 農業競争力強化基盤整備事業 | 2019 | 区画整理、暗渠排水、農業用用排水施設等の整備に係る経費 | 1,681 |
農林水産省 | 農業競争力強化基盤整備事業 | 2018 | 管内の市町村、土地改良区等に対する補助金の交付事務 | 1,608 |
厚生労働省 | 保育対策総合支援事業費補助金 | 2017 | 保育対策総合支援事業費補助金 | 1,368 |
農林水産省 | 農業競争力強化基盤整備事業 | 2018 | 区画整理、暗渠排水、農業用用排水施設等の整備に係る経費 | 1,328 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2020 | 文化財補助金(支出委任) | 1,162 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2017 | 支出委任 | 942 |
農林水産省 | 農業水路等長寿命化・防災減災事業 | 2020 | 補助金等の交付事務 | 895 |
農林水産省 | 強い農業づくり交付金 | 2016 | 県下の市町村に対する交付金の交付事務、事業実施主体への交付金の交付事務、事業の推進に必要な事務、指導監督、調整、調査検討 | 857 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2016 | 支出委任 | 813 |
厚生労働省 | 社会福祉施設等施設整備(災害復旧費含む) | 2020 | 社会福祉法人等が整備する施設整備に要する費用の一部を補助。 | 796 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2018 | 支出委任 | 761 |
農林水産省 | 経営体育成支援事業 | 2019 | 市町村への補助金交付事務、事業推進に必要な事務等 | 741 |
農林水産省 | 強い農業・担い手づくり総合支援交付金 | 2019 | 県下の市町村に対する交付金の交付事務、事業推進に必要な事務、指導監督、調整、調査検討 | 738 |
農林水産省 | 森林整備事業(補助) | 2015 | 市町村、森林組合等が実施する造林等に対する補助等 | 657 |
文部科学省 | 国宝・重要文化財等の保存整備等 | 2015 | 支出委任 | 515 |
国土交通省 | 住宅市街地総合整備促進等事業 | 2016 | 密集市街地総合防災事業 | 408 |
国土交通省 | 住宅市街地総合整備促進等事業 | 2015 | 密集市街地総合防災事業 | 397 |
内閣府 | 原子力災害対策事業 | 2020 | 原子力災害拠点病院等の整備 | 385 |
厚生労働省 | 社会福祉施設等施設整備(災害復旧費含む) | 2018 | 社会福祉法人等が整備する施設整備に要する費用の一部を補助。 | 372 |
警察庁 | 警察署等都道府県警察施設の整備 | 2020 | 補助金交付(都道府県警察施設整備費補助金) | 369 |
農林水産省 | 環境保全型農業直接支払交付金 | 2017 | 同上 | 366 |
農林水産省 | 環境保全型農業直接支払交付金 | 2015 | 同上 | 353 |
農林水産省 | 環境保全型農業直接支払交付金 | 2016 | 同上 | 346 |
農林水産省 | 環境保全型農業直接支払交付金 | 2018 | 市町村、推進組織への交付金の交付、指導・助言等 | 330 |
農林水産省 | 環境保全型農業直接支払交付金 | 2019 | 市町村、推進組織への交付金の交付、指導・助言等 | 324 |
農林水産省 | 担い手確保・経営強化支援事業 | 2018 | 市町村への補助金交付事務、事業推進に必要な事務等 | 315 |
農林水産省 | 農業用用排水施設の維持・保全 | 2017 | 管内の市町村、土地改良区等に対する補助金の交付事務 | 314 |
農林水産省 | 農業用用排水施設の維持・保全 | 2016 | 管内の市町村、土地改良区等に対する補助金の交付事務 | 314 |
農林水産省 | 農業用用排水施設の維持・保全 | 2018 | 管内の市町村、土地改良区等に対する補助金の交付事務 | 312 |
農林水産省 | 農業用用排水施設の維持・保全 | 2015 | 県下の市町村等に対する補助金の交付及び指導・監督、事業の推進に必要な調整、調査、技術検討等 | 311 |
農林水産省 | 農業用用排水施設の維持・保全 | 2019 | 管内の市町村、土地改良区等に対する補助金の交付事務 | 306 |
農林水産省 | 農業用用排水施設の維持・保全 | 2020 | 管内の市町村、土地改良区等に対する補助金の交付事務 | 305 |
農林水産省 | 環境保全型農業直接支払交付金 | 2020 | 同上 | 303 |
文部科学省 | 史跡等の買上げ | 2019 | 史跡等購入費補助金(支出委任) | 291 |
農林水産省 | 担い手確保・経営強化支援事業 | 2016 | 〃 | 284 |
農林水産省 | 経営体育成支援事業 | 2018 | 市町村への補助金交付事務、事業推進に必要な事務等 | 252 |
厚生労働省 | 地域創生人材育成事業 | 2018 | 地域創生人材育成事業の
実施に必要な経費 | 218 |
厚生労働省 | 保育対策総合支援事業費補助金 | 2015 | 保育対策総合支援事業費補助金 | 194 |
農林水産省 | 担い手確保・経営強化支援事業 | 2019 | 市町村への補助金交付事務、事業推進に必要な事務等 | 157 |
厚生労働省 | 地域生活支援事業等 | 2017 | 地域生活支援事業
地域生活支援促進事業 | 152 |
国土交通省 | 災害対策等緊急事業 | 2017 | 河川改修事業 | 150 |
厚生労働省 | 救命救急センター運営事業 | 2018 | 救命救急センターに対する運営費の補助 | 141 |
厚生労働省 | 救命救急センター運営事業 | 2019 | 救命救急センターに対する運営費の補助 | 135 |
農林水産省 | 経営体育成支援事業 | 2017 | 市町村への補助金交付事務、事業推進に必要な事務等 | 132 |
厚生労働省 | 保育対策総合支援事業費補助金(保育環境改善等事業を除く) | 2019 | 保育対策総合支援事業費補助金 | 129 |
環境省 | 建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業(一部経済産業省・国土交通省・厚生労働省連携事業) | 2020 | 上下水事業の遂行 | 128 |
厚生労働省 | 救命救急センター運営事業 | 2020 | 救命救急センターに対する運営費の補助 | 127 |
厚生労働省 | 地域創生人材育成事業 | 2019 | 地域創生人材育成事業の
実施に必要な経費 | 126 |
農林水産省 | 強い水産業づくり交付金 | 2015 | 市町村等に対する交付金の交付事務、指導監督等 | 119 |
厚生労働省 | 保育対策総合支援事業費補助金 | 2016 | 保育対策総合支援事業費補助金 | 118 |
厚生労働省 | 地域生活支援事業 | 2015 | 「地域生活支援事業の実施について」に基づき都道府県が行う事業 | 106 |
厚生労働省 | 地方改善施設整備費補助金 | 2018 | 隣保館等施設整備費 | 99 |
厚生労働省 | 地方改善施設整備費補助金 | 2015 | 隣保館施設整備事業 | 91 |
原子力規制委員会 | 環境放射能水準調査等事業 | 2020 | 各都道府県における環境放射能水準の調査 | 89 |
厚生労働省 | 地方改善施設整備費補助金 | 2019 | 隣保館等施設整備費 | 88 |
国土交通省 | 文化財・博物館等のインバウンド対応事業
(国際観光旅客税財源) | 2020 | 文化財多言語解説整備事業(文化資源活用事業費補助金) | 83 |
文部科学省 | 国民体育大会開催事業 | 2020 | 国民体育大会の開催準備 | 77 |
環境省 | 低炭素価値向上に向けた社会システム構築支援事業 | 2015 | ポンプ設備、インバーター設備導入 | 76 |
厚生労働省 | 保育対策総合支援事業費補助金(保育環境改善等事業を除く) | 2018 | 保育対策総合支援事業費補助金 | 74 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・交通安全対策) | 2016 | 埋蔵文化財調査 | 68 |
防衛省 | 障害防止事業 | 2015 | 障害防止施設の整備。
事業件数 1件 | 65 |
厚生労働省 | 母子家庭等対策総合支援事業 | 2019 | ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、マイナンバー情報連携体制整備事業 | 63 |
文部科学省 | 電源立地地域対策交付金、交付金事務等交付金 | 2020 | 滋賀県が実施する住民の福祉の向上を目的として行われる各種事業及び同市町村事業への補助事業 | 56 |
防衛省 | 障害防止事業 | 2017 | 障害防止施設の整備。
事案件数 1件 委託。 | 56 |
文部科学省 | 電源立地地域対策交付金、交付金事務等交付金 | 2017 | 滋賀県が実施する住民の福祉の向上を目的として行われる各種事業及び同市町村事業への補助事業 | 56 |
厚生労働省 | 精神障害者保健福祉対策 | 2017 | 精神保健福祉法等に基づき都道府県及び指定都市が行う精神保健福祉センターの特定相談及び精神科救急医療体制整備事業等 | 55 |
国土交通省 | 文化財・博物館等のインバウンド対応事業
(国際観光旅客税財源) | 2019 | 文化財多言語解説整備事業(文化資源活用事業費補助金) | 55 |
文部科学省 | 電源立地地域対策交付金、交付金事務等交付金 | 2019 | 滋賀県が実施する住民の福祉の向上を目的として行われる各種事業及び同市町村事業への補助事業 | 55 |
文部科学省 | 電源立地地域対策交付金、交付金事務等交付金 | 2018 | 滋賀県が実施する住民の福祉の向上を目的として行われる各種事業及び同市町村事業への補助事業 | 55 |
厚生労働省 | 精神障害者保健福祉対策 | 2020 | 精神保健福祉法等に基づき都道府県及び指定都市が行う精神保健福祉センターの特定相談及び精神科救急医療体制整備事業等 | 55 |
文部科学省 | 全国高等学校総合文化祭 | 2015 | 全国高等学校総合文化祭(滋賀県)の実施 | 50 |
厚生労働省 | 精神障害者保健福祉対策 | 2019 | 精神保健福祉法等に基づき都道府県及び指定都市が行う精神保健福祉センターの特定相談及び精神科救急医療体制整備事業等 | 47 |
厚生労働省 | 地方改善施設整備費補助金 | 2020 | 隣保館等施設整備費 | 39 |
文部科学省 | 文化芸術創造拠点形成事業 | 2020 | 障害者等の文化芸術による共生社会づくり事業 | 36 |
厚生労働省 | がん検診推進事業費等 | 2015 | 都道府県健康対策推進事業の実施 | 36 |
経済産業省 | 地域における中小企業の生産性向上のための共同基盤事業 | 2018 | 設備機器の導入に係る経費 | 35 |
農林水産省 | 森林整備事業(補助) | 2015 | 県営による森林整備事業の実施等 | 35 |
警察庁 | 速度違反自動取締装置 | 2017 | 速度違反自動取締装置に必要な経費を配賦 | 35 |
文部科学省 | 電源立地地域対策交付金、交付金事務等交付金 | 2016 | 滋賀県が実施する住民の福祉の向上を目的として行われる各種事業及び同市町村事業への補助事業 | 35 |
農林水産省 | 家畜伝染病予防費 | 2018 | 家畜伝染病予防費負担金(口蹄疫、高病原性鳥インフルエンザ、ヨーネ病等) | 34 |
防衛省 | 障害防止事業 | 2020 | 障害防止施設の整備。
事案件数 1件 委託。 | 33 |
防衛省 | 障害防止事業 | 2018 | 障害防止施設の整備。
事案件数 1件 委託。 | 32 |
厚生労働省 | 都道府県がん対策推進事業 | 2016 | 都道府県がん対策推進事業の実施 | 32 |
文部科学省 | 電源立地地域対策交付金、交付金事務等交付金 | 2015 | 滋賀県が実施する住民の福祉の向上を目的として行われる各種事業及び同市町村事業への補助事業 | 31 |
原子力規制委員会 | 環境放射能水準調査等事業 | 2019 | 各都道府県における環境放射能水準の調査 | 30 |
農林水産省 | 国有農地等管理処分事業 | 2016 | 〃 | 30 |
文部科学省 | インクルーシブ教育システム推進事業費補助 | 2016 | 特別支援学校等における医療的ケアを必要とする児童生徒の教育の充実を図るため、看護師配置に必要な経費の一部補助等を行う。 | 28 |
農林水産省 | 新規就農支援緊急対策事業 | 2020 | 研修用施設の整備 | 26 |
原子力規制委員会 | 環境放射能水準調査等委託費 | 2015 | 各都道府県における環境放射能水準の調査 | 26 |
文部科学省 | 切れ目ない支援体制整備充実事業費補助 | 2018 | 切れ目ない支援体制整備に向けた取組として、自治体等が、(1)特別な支援を必要とする子供への就学前から学齢期、社会参加までの切れ目ない支援体制整備、(2)看護師、外部専門家の配置をする場合に要する経費の一部を補助する。 | 25 |
原子力規制委員会 | 環境放射能水準調査等事業 | 2018 | 各都道府県における環境放射能水準の調査 | 25 |
農林水産省 | 農業用ハウス強靱化緊急対策事業 | 2020 | 被害防止技術講習会の開催及びハウス補強等 | 25 |
農林水産省 | 農業用ハウス強靱化緊急対策事業 | 2019 | 被害防止技術講習会の開催及びハウス補強等 | 25 |
厚生労働省 | NICU等からの退院の促進 | 2018 | NICU等に長期入院している小児を在宅へ移行するための補助 | 24 |
文部科学省 | 道徳教育の抜本的改善・充実 | 2015 | 教材の作成・活用、外部講師派遣等 | 23 |
文部科学省 | 切れ目ない支援体制整備充実事業費補助 | 2017 | 特別支援教育専門家等配置等の切れ目ない支援体制整備に向けた取組に係る経費の一部補助を行う。 | 22 |
農林水産省 | 浜の活力再生交付金(強い水産業づくり交付金) | 2016 | 浮き桟橋の整備等 | 22 |
農林水産省 | 家畜伝染病予防費 | 2018 | 患畜処理手当等交付金
(豚コレラ、ヨーネ病) | 22 |
厚生労働省 | NICU等からの退院の促進 | 2019 | NICU等に長期入院している小児を在宅へ移行するための補助 | 21 |
農林水産省 | 農業経営法人化支援総合事業(旧:農業経営力向上支援事業) | 2017 | 管内市町村へ補助金の交付、調整及び事業実施等 | 21 |
防衛省 | 障害防止事業 | 2016 | 障害防止施設の整備。
事案件数 1件。委託。 | 20 |
国土交通省 | 道路事業(直轄・交通安全対策) | 2017 | 埋蔵文化財調査 | 20 |
厚生労働省 | NICU等からの退院の促進 | 2020 | NICU等に長期入院している小児を在宅へ移行するための補助 | 18 |
文部科学省 | 私立幼稚園施設整備費補助(復興関連事業) | 2016 | 私立幼稚園施設整備費補助金の支出(事務委任) | 18 |
厚生労働省 | NICU等からの退院の促進 | 2017 | NICU等に長期入院している小児を在宅へ移行するための補助 | 18 |
内閣府 | 女性活躍推進に向けた取組に必要な経費 | 2016 | 地域女性活躍推進交付金事業(セミナー等) | 18 |
環境省 | 生物多様性保全回復施設整備交付金事業 | 2019 | 生物多様性保全回復施設整備事業(外来水生植物対策等) | 18 |
内閣府 | 女性活躍促進に向けた取組に必要な経費 | 2015 | 地域女性活躍推進交付金事業(セミナー開催等) | 18 |
環境省 | 琵琶湖保全再生等推進費 | 2019 | 琵琶湖辺の環境改善のためのモデル実証事業 | 17 |
環境省 | 琵琶湖保全再生等推進費 | 2020 | 琵琶湖辺の環境改善のためのモデル実証事業 | 16 |
内閣府 | 女性活躍促進に向けた取組に必要な経費 | 2017 | 地域女性活躍推進交付金事業(セミナー等) | 15 |
環境省 | 琵琶湖保全再生等推進費 | 2018 | 琵琶湖辺の環境改善のためのモデル実証事業 | 15 |
厚生労働省 | 薬局機能強化・連携体制構築事業 | 2019 | 患者・国民視点での薬局ビジョンの推進事業 | 14 |
農林水産省 | 農業経営力向上支援事業 | 2016 | 〃 | 14 |
内閣府 | プロフェッショナル人材事業に必要な経費 | 2015 | プロフェッショナル人材戦略拠点の運営 | 14 |
環境省 | 生物多様性保全回復施設整備交付金事業 | 2018 | 生物多様性保全回復施設整備事業 | 14 |
環境省 | 生物多様性保全回復施設整備交付金事業 | 2020 | 生物多様性保全回復施設整備事業(外来水生植物対策等) | 13 |
農林水産省 | 農林水産物・輸出力維持・強化緊急対策事業のうち外食産業におけるインバウンド需要回復緊急支援事業 | 2020 | 事業実施主体への補助金の交付事務、指導監督、調整 | 13 |
厚生労働省 | 生活衛生関係営業対策事業費補助金 | 2020 | 生衛業全般に関する経営相談・指導等 | 13 |
厚生労働省 | 生活衛生関係営業対策事業費補助金 | 2019 | 生衛業全般に関する経営相談・指導等 | 13 |
厚生労働省 | 生活衛生関係営業対策費補助金 | 2018 | 生衛業全般に関する経営相談・指導等 | 13 |
農林水産省 | 人・農地問題解決加速化支援事業 | 2015 | 管内の市町への補助金交付、事業の推進に必要な事務等 | 13 |
文部科学省 | 舞台芸術創造力向上・発信プラン | 2015 | アール・ブリュット作品の調査研究と展覧会開催事業 | 13 |
厚生労働省 | 生活衛生関係営業対策費補助金 | 2016 | 生衛業全般に関する経営相談・指導等 | 13 |
厚生労働省 | 生活衛生関係営業対策費補助金 | 2015 | 生衛業全般に関する経営相談・指導等 | 13 |
法務省 | 再犯の防止等の推進(モデル事業,広報・啓発活動) | 2019 | モデル事業 | 13 |
厚生労働省 | 予防のための子どもの死亡検証体制整備モデル事業 | 2020 | 予防のための子どもの死亡検証体制整備モデル事業 | 12 |
厚生労働省 | 生活衛生関係営業対策費補助金 | 2017 | 生衛業全般に関する経営相談・指導等 | 12 |
文部科学省 | 我が国の文化芸術の創造力向上と国際的発信 | 2020 | 文化芸術振興費補助金(障害者による文化芸術活動推進事業) | 11 |
内閣府 | 女性活躍促進に向けた取組に必要な経費 | 2019 | 地域女性活躍推進交付金事業(セミナー等) | 11 |
内閣府 | 女性活躍促進に向けた取組に必要な経費 | 2018 | 地域女性活躍推進交付金事業(セミナー等) | 11 |
農林水産省 | 農林水産業共同利用施設災害復旧事業 | 2018 | 県下事業者に対する補助金の交付事務 | 11 |
法務省 | 再犯の防止等の推進(地方公共団体における再犯防止の取組の促進,広報・啓発活動等) | 2020 | モデル事業 | 11 |
法務省 | 再犯の防止等の推進(地方公共団体における再犯防止の取組の促進,広報・啓発活動等) | 2020 | モデル事業 | 11 |
厚生労働省 | 難病医療提供体制整備等事業 | 2017 | 同上 | 11 |
農林水産省 | 農林水産業共同利用施設災害復旧事業 | 2019 | 県下事業者に対する補助金の交付事務 | 10 |
農林水産省 | 農山漁村振興交付金 | 2020 | 地域協議会等への交付金交付事務、指導監督 | 10 |
厚生労働省 | 精神障害者保健福祉対策(うち依存症対策総合支援事業) | 2020 | 依存症対策 | 10 |
厚生労働省 | 患者のための薬局ビジョン推進事業費 | 2016 | 電子版お薬手帳を活用した先進的な地域の健康サポート推進事業 | 10 |
文部科学省 | インクルーシブ教育システム推進事業費補助 | 2015 | 特別支援学校における医療的ケアを必要とする児童生徒の教育の充実を図るため、看護師配置に必要な経費の一部補助を行う。 | 10 |
法務省 | 再犯の防止等の推進(モデル事業,広報・啓発活動) | 2018 | モデル事業 | 9 |
法務省 | 再犯の防止等の推進(モデル事業,広報・啓発活動) | 2018 | モデル事業 | 9 |
文部科学省 | 美しい日本探訪のための文化財建造物魅力向上促進事業 | 2017 | 支出委任 | 9 |
環境省 | 琵琶湖保全再生等推進費 | 2017 | 琵琶湖辺の環境改善のためのモデル実証事業 | 8 |
文部科学省 | スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール | 2017 | 社会の第一線で活躍できる専門的職業人を育成することを目的とした調査研究 | 8 |
警察庁 | 速度違反自動取締装置 | 2020 | 速度違反自動取締装置 | 8 |
文部科学省 | 地域とともにある学校づくりの推進 | 2017 | 学校現場における業務改善加速事業 | 8 |
文部科学省 | 私立高等学校産業教育施設整備費補助 | 2016 | 産業教育のために必要な実験実習施設を整備するために必要な経費を支出(支出委任) | 7 |
厚生労働省 | 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業費負担金 | 2020 | 同上 | 7 |
厚生労働省 | 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業費負担金 | 2019 | 長期にわたり療養を必要とする児童等の健全育成及び自立促進を図るため、小児慢性特定疾病児童等及びその家族等に対する相談支援、関係機関との連絡調整その他の自立に資する事業を行う。 | 7 |
農林水産省 | 小水力等再生可能エネルギー導入支援事業 | 2017 | 市町村等への補助金交付等補助業務 | 7 |
農林水産省 | 小水力等再生可能エネルギー導入推進事業 | 2015 | 市町村等への補助金交付等補助業務 | 7 |
農林水産省 | 中山間地域等担い手収益力向上支援事業 | 2016 | 管内市町に対する交付事務 | 7 |
文部科学省 | 道徳教育の抜本的改善・充実 | 2016 | 研修会の実施、教材の作成等 | 7 |
厚生労働省 | NICU等からの退院の促進 | 2015 | NICU等に長期入院している小児を在宅へ移行するための補助 | 7 |
厚生労働省 | 社会福祉施設等災害復旧費補助金 | 2018 | 災害復旧に必要な経費 | 7 |
厚生労働省 | 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業費負担金 | 2018 | 同上 | 7 |
厚生労働省 | 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業費負担金 | 2017 | 同上 | 7 |
農林水産省 | 棚田地域振興緊急対策交付金 | 2019 | 交付金交付事務、指導助言等 | 7 |
厚生労働省 | 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業費負担金 | 2016 | 同上 | 7 |
農林水産省 | 持続的生産強化対策事業 | 2020 | 生産体制・技術確立支援事業等 | 6 |
農林水産省 | 小水力等再生可能エネルギー導入推進事業 | 2016 | 市町村等への補助金交付等補助業務 | 6 |
警察庁 | 都道府県警察施設災害復旧費補助金 | 2018 | 災害復旧に要する経費 | 6 |
環境省 | 気候変動影響評価・適応推進事業 | 2019 | ・国民参加による気候変動影響情報収集
・収集した情報の分析、妥当性の確認
・公表・普及啓発
| 5 |
厚生労働省 | 高齢者権利擁護等推進事業 | 2016 | 高齢者の権利擁護のための取組を推進する。 | 5 |
環境省 | 生物多様性保全回復施設整備交付金事業 | 2017 | 生物多様性保全回復施設整備事業 | 5 |
厚生労働省 | 患者のための薬局ビジョン推進事業費 | 2018 | 薬局・薬剤師による健康サポート推進事業等 | 5 |
厚生労働省 | 患者のための薬局ビジョン推進事業費 | 2017 | 電子版お薬手帳を活用した先進的な地域の健康サポート推進事業 | 5 |
厚生労働省 | 心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関整備等 | 2016 | 滋賀県立精神医療センター分運営事業 | 5 |
内閣府 | 女性に対する暴力の根絶に向けた取組に必要な経費 | 2017 | 性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの開設や運営の安定化等に取組む地方公共団体に対する交付金 | 5 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 通級による指導担当教員等の専門性充実とそれを身に付けるための研修体制に関する研究 | 5 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2017 | 障害の状態や特性を把握と、つまずきに合わせた指導・支援の充実に関する研究 | 5 |
厚生労働省 | 薬局・薬剤師を活用した健康情報拠点推進事業 | 2015 | セルフメディケーションの推進 | 5 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2016 | 通級担当教員の専門性の向上と障害特性に応じた指導・支援の充実を図るための研究 | 4 |
文部科学省 | 産業教育設備費補助 | 2016 | 産業教育のために必要な実験実習設備を整備するために必要な経費を支出(支出委任) | 4 |
厚生労働省 | 生涯を通じた女性の健康支援事業 | 2015 | 生涯を通じた女性の健康支援事業 | 4 |
厚生労働省 | 生涯を通じた女性の健康支援事業 | 2016 | 生涯を通じた女性の健康支援事業 | 4 |
厚生労働省 | 医療連携体制推進事業 | 2020 | 都道府県に対し、各医療機関の医療機能を適切に情報提供するための事業に係る経費を補助 | 4 |
厚生労働省 | 医療連携体制推進事業 | 2019 | 都道府県に対し、各医療機関の医療機能を適切に情報提供するための事業に係る経費を補助 | 4 |
農林水産省 | 産地活性化総合対策事業 | 2018 | 生産体制・技術確立支援事業において、栽培実証及び生産者・実需者等による検討会等を実施 | 4 |
農林水産省 | 戦略的プロジェクト研究推進事業のうち生産現場強化のための研究開発 | 2018 | 麦類の多収阻害要因の把握 等 | 4 |
農林水産省 | 生産現場強化のための研究開発 | 2017 | 麦類の多収阻害要因の把握 等 | 4 |
警察庁 | 速度違反自動取締装置 | 2018 | 補助金交付 | 4 |
厚生労働省 | 医療連携体制推進事業 | 2018 | 都道府県に対し、各医療機関の医療機能を適切に情報提供するための事業に係る経費を補助 | 4 |
厚生労働省 | 医療連携体制推進事業 | 2017 | 都道府県に対し、各医療機関の医療機能を適切に情報提供するための事業に係る経費を補助 | 4 |
厚生労働省 | 医療連携体制推進事業 | 2015 | 都道府県に対し、各医療機関の医療機能を適切に情報提供するための事業に係る経費を補助 | 4 |
厚生労働省 | エイズ対策促進事業 | 2020 | エイズ対策促進事業 | 4 |
文部科学省 | 帰国・外国人児童生徒等教育の推進 | 2015 | 公立学校における帰国・外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業(補助事業) | 4 |
文部科学省 | 地域における障害者スポーツ普及促進事業 | 2016 | 域内のスポーツ・障害福祉関係者から構成される実行委員会を開催し、地域における障害者のスポーツ参加促進に関する実践研究を実施 | 4 |
厚生労働省 | 障害者芸術文化活動普及支援事業 | 2019 | 障害者芸術文化活動に係る相談支援、人材育成、ネットワーク体制の構築、展示会等の開催、協力委員会の設置、調査・発掘、情報収集・発信等 | 4 |
環境省 | 気候変動影響評価・適応推進事業 | 2020 | 国民参加による気候変動影響情報収集等 | 3 |
文部科学省 | 中学校・高等学校スポーツ活動振興事業 | 2019 | 全国中学校体育大会の開催 | 3 |
厚生労働省 | 新型コロナウイルス感染症セーフティネット強化交付金 | 2020 | 新型コロナウイルス感染症への対応として緊急に必要となる生活や住まい等に関する支援を行う | 3 |
農林水産省 | 戦略的プロジェクト研究推進事業のうち生産現場強化のための研究開発 | 2019 | 麦類の多収阻害要因の把握 等 | 3 |
文部科学省 | 障害者スポーツ推進プロジェクト | 2019 | 域内のスポーツ・障害福祉関係者から構成される実行委員会を開催し、地域における障害者のスポーツ参加促進に関する実践研究を実施 | 3 |
厚生労働省 | 介護給付適正化事業等
【1介護給付等費用適正化事業】
【2介護給付適正化推進特別事業】 | 2016 | 介護給付適正化に係る保険者支援 | 3 |
農林水産省 | 産地活性化総合対策事業 | 2016 | 産地ブランド発掘事業において、栽培実証及び生産者・実需者等による検討会等を実施 | 3 |
農林水産省 | 人・農地問題解決加速化支援事業 | 2017 | 管内の市町村への補助金交付、事業の推進に必要な事務等 | 3 |
文部科学省 | 高等学校卒業程度認定試験等 | 2016 | 試験会場の借り上げ、試験監督及び監督補助業務等(支出委任) | 3 |
文部科学省 | 産業教育設備費補助 | 2017 | 産業教育のために必要な実験実習設備を整備するために必要な経費を支出(支出委任) | 3 |
文部科学省 | 中学校・高等学校スポーツ活動振興事業 | 2015 | 全国高等学校総合体育大会の開催 | 3 |
文部科学省 | 障害者スポーツ推進プロジェクト | 2018 | 域内のスポーツ・障害福祉関係者から構成される実行委員会を開催し、地域における障害者のスポーツ参加促進に関する実践研究を実施 | 3 |
文部科学省 | 地域における障害者スポーツ普及促進事業 | 2017 | 域内のスポーツ・障害福祉関係者から構成される実行委員会を開催し、地域における障害者のスポーツ参加促進に関する実践研究を実施 | 3 |
農林水産省 | 次世代林業基盤づくり交付金 | 2017 | 野生鳥獣被害防除 | 3 |
文部科学省 | 武道等指導充実・資質向上支援事業 | 2017 | 授業力向上等事業 | 3 |
厚生労働省 | 高齢者権利擁護等推進事業 | 2015 | 高齢者の権利擁護のための取組を推進する。 | 3 |
厚生労働省 | 高齢者権利擁護等推進事業 | 2020 | 高齢者の権利擁護のための取組を推進 | 3 |
文部科学省 | 学校安全推進事業 | 2019 | 学校安全の組織的な取組を実施するための体制を構築する。および、体系的・系統的な実践的な安全教育の実施 | 3 |
文部科学省 | 自律的、組織的な学校運営体制の構築 | 2019 | 学校現場における業務改善加速事業 | 3 |
文部科学省 | 自律的、組織的な学校運営体制の構築
※公プロを踏まえ分割 | 2018 | 学校現場における業務改善加速事業 | 3 |
厚生労働省 | 高齢者権利擁護等推進事業 | 2017 | 高齢者の権利擁護のための取組を推進 | 3 |
文部科学省 | 武道等指導充実・資質向上支援事業 | 2019 | 多様な武道等指導の充実 | 3 |
文部科学省 | 地域における障害者スポーツ普及促進事業 | 2015 | 域内のスポーツ・障害福祉関係者から構成される実行委員会を開催し、地域における障害者のスポーツ参加促進に関する実践研究を実施 | 3 |
文部科学省 | 高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための研究開発事業 | 2017 | 高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業 | 2 |
文部科学省 | 子供の運動習慣アップ支援事業 | 2018 | 子ども達に運動遊びプログラムを提供し、多様な運動を身に付けるとともに、体を動かす楽しさを体感してもらうことでその後の運動習慣の向上を促進する事業を展開 | 2 |
文部科学省 | インクルーシブ教育システム推進事業費補助 | 2015 | パラリンピック元日本代表選手や障害者スポーツ専門家から、競技の概要の解説・実技指導を受けることにより、普段見る機会の少ない障害者スポーツ及び障害に対するの解推進を図る | 2 |
厚生労働省 | 口腔保健推進事業費 | 2018 | 口腔保健推進事業 | 2 |
厚生労働省 | 輸入食品の監視体制強化等事業 | 2020 | HACCP導入支援事業 | 2 |
文部科学省 | 高等学校卒業程度認定試験等 | 2019 | 試験会場の借り上げ、試験監督及び試験補助業務等(支出委任) | 2 |
農林水産省 | 食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト | 2015 | 関西地方(グライ中粗粒土)におけるヒ素とカドミウムの同時低減を可能にする栽培技術の開発 | 2 |
文部科学省 | 高等学校卒業程度認定試験等 | 2018 | 試験会場の借り上げ、試験監督及び試験補助業務等(支出委任) | 2 |
文部科学省 | 高等学校卒業程度認定試験等 | 2017 | 試験会場の借り上げ、試験監督及び監督補助業務等(支出委任) | 2 |
文部科学省 | 高等学校卒業程度認定試験等 | 2015 | 試験会場の借り上げ、試験監督及び監督補助業務等 | 2 |
文部科学省 | 小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業 | 2015 | 英語教育に携わる教員等の指導力を高める研修を実施 | 2 |
厚生労働省 | 糖尿病の重症化・合併症の発症予防のための地域における診療連携体制推進に資する事業 | 2017 | 糖尿病の重症化・合併症の発症予防のための地域における診療連携体制の推進に資する事業の実施 | 2 |
厚生労働省 | 糖尿病の重症化・合併症の発症予防のための地域における診療連携体制推進に資する事業 | 2016 | 糖尿病の重症化・合併症の発症予防のための地域における診療連携体制の推進に資する事業の実施 | 2 |
厚生労働省 | 医療連携体制推進事業 | 2016 | 都道府県に対し、各医療機関の医療機能を適切に情報提供するための事業に係る経費を補助 | 2 |
内閣府 | 結婚に伴う経済的負担を軽減するための新生活支援を行う自治体支援事業 | 2016 | 結婚新生活支援事業費補助金の市区町村への交付 | 2 |
文部科学省 | 高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための研究開発事業 | 2018 | 生徒の基礎学力の定着度や学習状況等を的確に把握し,更なる指導改善に活かす仕組み等について調査研究 | 2 |
文部科学省 | 障害者スポーツ推進プロジェクト | 2020 | 大会や教室の開催による障害者スポーツ機会の提供 | 2 |
文部科学省 | 伝統文化親子教室事業 | 2020 | 滋賀県での伝統文化親子教室の実施 | 2 |
厚生労働省 | 院内感染地域支援ネットワーク相談事業 | 2020 | 院内感染地域支援ネットワーク事業 | 2 |
厚生労働省 | 助産師出向支援導入事業 | 2015 | 助産師就業の偏在解消、助産実践能力の強化及び助産学生等の実習施設確保等 | 2 |
文部科学省 | 高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための研究開発事業 | 2016 | 高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業 | 1 |
文部科学省 | 特別支援教育充実事業 | 2016 | 障害者スポーツによる交流及び共同学習の意義や成果を広く発信し、共生社会の形成に向けた障害者理解(心のバリアフリー)の重要性を、あらためて教育関係者や保護者、県民の中での共有を図る。 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2020 | 外来魚の冬季における繁殖抑制技術、リバウンド対策及び成魚の包括的駆除方法の開発を行う。 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2019 | 外来魚の冬季における繁殖抑制技術、リバウンド対策及び成魚の包括的駆除方法の開発を行う。 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2018 | 外来魚の冬季における繁殖抑制技術、リバウンド対策及び成魚の包括的駆除方法の開発を行う。 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2018 | 外来魚の冬季における繁殖抑制技術、リバウンド対策及び成魚の包括的駆除方法の開発を行う。 | 1 |
文部科学省 | 理科教育等設備整備費補助等 | 2015 | 理科の観察・実験指導等に関する研究協議の実施 | 1 |
文部科学省 | 中学校・高等学校スポーツ活動振興事業 | 2018 | 全国中学校体育大会の開催 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2020 | 河川等におけるウナギ等の生息密度や餌生物等の調査によるウナギの環境収容力の推定を行う。 | 1 |
文部科学省 | 高等学校卒業程度認定試験等 | 2020 | 試験会場の借り上げ、試験監督及び試験補助業務等(支出委任) | 1 |
厚生労働省 | 慢性腎臓病(CKD)特別対策事業 | 2020 | 協議会の開催、システム体制整備事業 | 1 |
厚生労働省 | 糖尿病の重症化・合併症の発症予防のための地域における診療連携体制推進に資する事業 | 2020 | 糖尿病の重症化・合併症の発症予防のための地域における診療連携体制の推進に資する事業の実施 | 1 |
経済産業省 | プラスチック有効利用高度化事業 | 2020 | 滋賀近郊での浸漬試験、調査 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2019 | 河川等におけるウナギ等の生息密度や餌生物等の調査によるウナギの環境収容力の推定を行う。 | 1 |
厚生労働省 | 糖尿病の重症化・合併症の発症予防のための地域における診療連携体制推進に資する事業 | 2019 | 糖尿病の重症化・合併症の発症予防のための地域における診療連携体制の推進に資する事業の実施 | 1 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する定着自立支援事業 | 2019 | スクーリング事業(事務委託) | 1 |
警察庁 | 都道府県警察施設災害復旧費補助金(交通安全施設) | 2018 | 補助金交付 | 1 |
農林水産省 | 食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト | 2017 | 関西地方(グライ中粗粒土)におけるヒ素とカドミウムの同時低減を可能にする栽培技術の開発 | 1 |
農林水産省 | 食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト | 2016 | 関西地方(グライ中粗粒土)におけるヒ素とカドミウムの同時低減を可能にする栽培技術の開発 | 1 |
農林水産省 | 水産防疫対策事業 | 2016 | アユの冷水病に関する効率的な加温処理技術の開発 | 1 |
農林水産省 | 森林整備事業(補助) | 2016 | 間伐等を実施する市町村等に対する指導監督等の事務 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2018 | 河川等におけるウナギ等の生息密度や餌生物等の調査によるウナギの環境収容力の推定を行う。 | 1 |
文部科学省 | 特別支援学校等を活用した障害児・者のスポーツ活動実践事業 | 2016 | 特別支援学校等を有効に活用するための実践事業を実施 | 1 |
文部科学省 | 有形文化財 | 2016 | 埋蔵文化財担当職員等講習会 | 1 |
文部科学省 | 有形文化財 | 2016 | 埋蔵文化財担当職員等講習会 | 1 |
文部科学省 | 中学校・高等学校スポーツ活動振興事業 | 2017 | 全国中学校体育大会の開催 | 1 |
文部科学省 | 中学校・高等学校スポーツ活動振興事業 | 2016 | 全国中学校体育大会の開催 | 1 |
厚生労働省 | 輸入食品の監視体制強化等事業 | 2017 | 地域連携HACCP導入実証事業 | 1 |
厚生労働省 | 職業転換給付金制度 | 2017 | 職場適応訓練費負担金の国負担部分の交付 | 1 |
厚生労働省 | 職業転換給付金制度 | 2016 | 職場適応訓練費負担金の国負担部分の交付 | 1 |
厚生労働省 | 職業転換給付金制度 | 2015 | 職場適応訓練費負担金の国負担部分の交付 | 1 |
厚生労働省 | 糖尿病の重症化・合併症の発症予防のための地域における診療連携体制推進に資する事業 | 2018 | 糖尿病の重症化・合併症の発症予防のための地域における診療連携体制の推進に資する事業の実施 | 1 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する定着自立支援事業 | 2018 | スクーリング事業(事務委託) | 1 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する定着自立支援事業 | 2017 | スクーリング事業(事務委託) | 1 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する定着自立支援事業 | 2016 | スクーリング事業(事務委託) | 1 |
厚生労働省 | へき地歯科巡回診療車運営事業 | 2017 | へき地における巡回歯科診療 | 1 |
厚生労働省 | へき地歯科巡回診療車運営事業 | 2016 | へき地における巡回歯科診療 | 1 |
厚生労働省 | へき地歯科巡回診療車運営事業 | 2015 | へき地における巡回歯科診療 | 1 |
文部科学省 | 学校保健推進事業 | 2016 | 全国養護教諭研究大会 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2015 | 放流後の生存率の高い種苗の育成手法等を開発するために必要な調査及び解析を行う。 | 1 |
厚生労働省 | 災害時における医療提供体制の確保 | 2020 | 地域災害医療コーディネータ研修事業 | 1 |
厚生労働省 | 災害時における医療提供体制の確保 | 2019 | 地域災害医療コーディネータ研修事業 | 1 |
農林水産省 | 森林整備事業(補助) | 2015 | 間伐等を実施する市町村等に対する指導監督等の事務 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2017 | 放流後の生存率の高い種苗の育成手法等を開発するために必要な調査及び解析を行う。 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2016 | 放流後の生存率の高い種苗の育成手法等を開発するために必要な調査及び解析を行う。 | 1 |
厚生労働省 | 院内感染地域支援ネットワーク相談事業 | 2016 | 院内感染地域支援ネットワーク事業 | 1 |
厚生労働省 | 災害時における医療提供体制の確保 | 2018 | 地域災害医療コーディネータ研修事業 | 1 |
厚生労働省 | リウマチ・アレルギー特別対策事業 | 2015 | リウマチ・アレルギー特別対策事業 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2015 | 外来魚の繁殖抑制技術、リバウンド対策及び成魚の包括的駆除方法の開発を行う。 | 1 |
農林水産省 | 技術でつなぐバリューチェーン構築のための研究開発 | 2016 | ゲノム選抜育種による出穂期改良品種開発の加速2 | 1 |
農林水産省 | 中山間地域等担い手収益力向上支援事業 | 2015 | 〃 | 1 |
文部科学省 | 独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費 | 2017 | 新たな学びに関する教員の資質能力向上のためのプロジェクト事業の委嘱 | 1 |
文部科学省 | 学校における体育活動での事故防止対策推進事業 | 2016 | 学校体育におけるインクルーシブ教育プログラム(バリアフリープログラム)の開発 | 1 |
文部科学省 | 司書教諭及び学校司書の資質の向上等を通じた学校図書館改革 | 2016 | 学校司書の資格・養成の在り方や資質能力の向上等に関する調査研究 | 1 |
文部科学省 | Specialプロジェクト2020 | 2017 | 特別支援学校等を活用した地域における障害者スポーツの拠点づくり | 1 |
厚生労働省 | 慢性腎臓病(CKD)特別対策事業 | 2017 | 慢性腎臓病(CKD)にかかる講演会の開催、研修実施、情報提供等 | 1 |
厚生労働省 | 慢性腎臓病(CKD)特別対策事業 | 2016 | 慢性腎臓病(CKD)特別対策事業 | 1 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2017 | 予防接種センター機能推進事業 | 1 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2016 | 予防接種センター機能推進事業 | 1 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2015 | 予防接種センター機能推進事業 | 1 |
総務省 | 中南米日系社会と国内自治体との連携促進事業 | 2020 | 中南米日系社会と国内自治体との連携促進事業 | 1 |
農林水産省 | 輸出条件の整備から産地形成までの戦略的植物検疫対策事業委託費 | 2019 | 病害虫の発生状況調査等のデータ収集及び取りまとめ | 1 |
文部科学省 | Specialプロジェクト2020 | 2019 | 特別支援学校等を活用した地域における障害者スポーツの拠点づくり | 1 |
厚生労働省 | 災害時における医療提供体制の確保 | 2019 | DMAT訓練補助事業 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2016 | 外来魚の繁殖抑制技術、リバウンド対策及び成魚の包括的駆除方法の開発を行う。 | 1 |
文部科学省 | 独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費 | 2016 | 新たな学びに関する教員の資質能力向上のためのプロジェクト事業の委嘱 | 1 |
文部科学省 | 独立行政法人教員研修センター運営費交付金に必要な経費 | 2015 | 新たな学びに関する教員の資質能力向上のためのプロジェクト事業の委嘱 | 1 |
文部科学省 | 学校安全推進事業 | 2015 | 防犯教室等講習会実施 | 1 |
文部科学省 | 司書教諭及び学校司書の資質の向上等を通じた学校図書館改革 | 2017 | 学校司書の資格・養成の在り方や資質能力の向上等に関する調査研究 | 1 |
文部科学省 | 司書教諭及び学校司書の資質の向上等を通じた学校図書館改革 | 2015 | 学校司書の資格・養成の在り方や資質能力の向上等に関する調査研究 | 1 |
厚生労働省 | 歯科医療安全管理体制推進特別事業 | 2015 | 歯科医療安全管理体制推進特別事業の実施 | 1 |
厚生労働省 | リウマチ・アレルギー特別対策事業 | 2017 | リウマチ・アレルギー特別対策事業 | 1 |
厚生労働省 | リウマチ・アレルギー特別対策事業 | 2016 | リウマチ・アレルギー特別対策事業 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2015 | 外来魚の繁殖抑制技術、リバウンド対策及び成魚の包括的駆除方法の開発を行う。 | 1 |
厚生労働省 | 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業費負担金 | 2015 | 同上 | 1 |
文部科学省 | Specialプロジェクト2020 | 2020 | 特別支援学校等を活用した地域における障害者スポーツの拠点づくり | 1 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うちひきこもり支援推進事業) | 2020 | ひきこもり支援に携わる人材の養成研修等の実施 | 1 |
厚生労働省 | 院内感染地域支援ネットワーク相談事業 | 2019 | 院内感染地域支援ネットワーク事業 | 1 |
農林水産省 | 森林・山村多面的機能発揮対策 | 2018 | 地域協議会、活動組織に関する指導・助言等 | 1 |
農林水産省 | 森林・山村多面的機能発揮対策 | 2017 | 地域協議会、活動組織に関する指導・助言等 | 1 |
農林水産省 | 森林・山村多面的機能発揮対策 | 2016 | 地域協議会、活動組織に関する指導・助言等 | 1 |
農林水産省 | 森林・山村多面的機能発揮対策 | 2015 | 地域協議会、活動組織に関する指導・助言等 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2017 | 外来魚の繁殖抑制技術、リバウンド対策及び成魚の包括的駆除方法の開発を行う。 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2017 | 外来魚の繁殖抑制技術、リバウンド対策及び成魚の包括的駆除方法の開発を行う。 | 1 |
農林水産省 | 内水面漁業対策 | 2016 | 外来魚の繁殖抑制技術、リバウンド対策及び成魚の包括的駆除方法の開発を行う。 | 1 |
文部科学省 | 環境教育の実践普及 | 2018 | 「環境のための地球規模の学習及び観測」(GLOBE)への参加等 | 1 |
文部科学省 | 体験活動推進プロジェクト等の充実 | 2015 | 地震や水害にそなえ、子供を中心に地域の幅広い世代が共に学び合う仕組みをつくる防災キャンプを実施。 | 1 |
文部科学省 | Specialプロジェクト2020 | 2018 | 特別支援学校等を活用した地域における障害者スポーツの拠点づくり | 1 |
厚生労働省 | 院内感染地域支援ネットワーク相談事業 | 2018 | 院内感染地域支援ネットワーク事業 | 1 |
厚生労働省 | 院内感染地域支援ネットワーク相談事業 | 2017 | 院内感染地域支援ネットワーク事業 | 1 |
厚生労働省 | 院内感染地域支援ネットワーク相談事業 | 2015 | 院内感染地域支援ネットワーク事業 | 1 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2020 | 予防接種による健康被害発生時に、市町村で事故調査委員会を設置および被害発生に関する実態調査 | 0 |
厚生労働省 | 戦没者追悼式挙行等事業 | 2020 | 全国戦没者追悼式参列に係る経費を国費により負担 | 0 |
文部科学省 | 将来の在り方・生き方を主体的に考えられる若者を育むキャリア教育推進事業 | 2019 | 小学校における進路指導の在り方に関する調査研究事業の実施 | 0 |
文部科学省 | 環境教育の実践普及 | 2019 | 「環境のための地球規模の学習及び観測」(GLOBE)への参加等(支出委任) | 0 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2019 | 予防接種による健康被害発生時に、市町村で事故調査委員会を設置および被害発生に関する実態調査 | 0 |
厚生労働省 | 職業転換給付金制度 | 2019 | 職場適応訓練費負担金の国負担部分の交付 | 0 |
農林水産省 | 森林整備事業(補助) | 2017 | 間伐等を実施する市町村等に対する指導監督等の事務 | 0 |
農林水産省 | 人権問題啓発事業 | 2015 | 〃 | 0 |
文部科学省 | 環境教育の実践普及 | 2017 | 「環境のための地球規模の学習及び観測」(GLOBE)への参加等 | 0 |
厚生労働省 | 慢性腎臓病(CKD)特別対策事業 | 2018 | 慢性腎臓病(CKD)にかかる講演会の開催、研修実施、情報提供等 | 0 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2018 | 予防接種による健康被害発生時に、市区町村で事故調査委員会を設置および被害発生に関する実態調査 | 0 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2016 | 予防接種事故発生調査費 | 0 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2015 | 予防接種事故発生調査費 | 0 |
文部科学省 | 学校保健推進事業 | 2018 | 学校環境衛生・薬事衛生研究協議会 | 0 |
厚生労働省 | 生活困窮者就労準備支援事業費等補助金
(うちひきこもり支援推進事業) | 2020 | ひきこもり支援に携わる人材の養成研修等の実施 | 0 |
農林水産省 | 人権問題啓発事業 | 2019 | 人権問題に関する研修会等の開催や各種資料の作成・配付 | 0 |
農林水産省 | 水産防疫対策事業委託費 | 2017 | アユの冷水病に関する効率的な加温処理技術の開発 | 0 |
農林水産省 | 人権問題啓発事業 | 2018 | 人権問題に関する研修会等の開催や各種資料の作成・配付 | 0 |
農林水産省 | 人権問題啓発事業 | 2017 | 人権問題に関する研修会等の開催や各種資料の作成・配付 | 0 |
文部科学省 | 防災教育推進事業 | 2015 | 先進校の防災教育の取組を紹介するとともに,健康教育指導者養成研修の伝達を行う。 | 0 |
文部科学省 | 体験活動推進プロジェクト等の充実 | 2016 | 子供を中心に地域の幅広い世代が共に学びあう仕組みを作る防災キャンプを実施。 | 0 |
厚生労働省 | 新生児聴覚検査体制整備事業 | 2017 | 新生児聴覚検査体制整備事業 | 0 |
厚生労働省 | 予防接種対策費 | 2017 | 予防接種事故発生調査費 | 0 |
厚生労働省 | リウマチ・アレルギー特別対策事業 | 2018 | 連絡協議会の設置、実態調査 | 0 |
文部科学省 | 社会教育調査 | 2018 | 調査票配布・収集及び審査等(法定受託事務) | 0 |
農林水産省 | LED光源を利用した予察灯の実用化事業委託費 | 2016 | ほ場における誘引データの収集、LED光源の誘引性能評価 | 0 |
文部科学省 | 環境教育の実践普及 | 2015 | 「環境のための地球規模の学習及び観測」(GLOBE)への参加等 | 0 |
農林水産省 | 農業用ハウス強靱化緊急対策事業 | 2018 | 被害防止技術講習会の開催等 | 0 |
農林水産省 | 森林整備事業(補助) | 2018 | 間伐等を実施する市町村等に対する指導監督等の事務 | 0 |
農林水産省 | 人権問題啓発事業 | 2020 | 人権問題に関する研修会等の開催や各種資料の作成・配付 | 0 |
文部科学省 | 社会教育を推進するための指導者の資質向上等 | 2020 | 図書館地区別研修の実施 | 0 |
厚生労働省 | 心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関医療評価・向上事業費補助金 | 2018 | 滋賀県立精神医療センターに他の医療従事者を招き、相互に技術交流を実施 | 0 |
農林水産省 | 農林漁業センサス | 2016 | 2015年農林業センサス結果の市町村別報告書を刊行。 | 0 |
農林水産省 | LED光源を利用した予察灯の実用化事業委託費 | 2017 | ほ場における誘引データの収集、LED光源の誘引性能評価 | 0 |
農林水産省 | LED光源を利用した予察灯の実用化事業委託費 | 2015 | ほ場における誘引データの収集、LED光源の誘引性能評価 | 0 |
文部科学省 | 環境教育の実践普及 | 2016 | 「環境のための地球規模の学習及び観測」(GLOBE)への参加等 | 0 |
農林水産省 | 産地リスク軽減技術総合対策事業 | 2015 | 水田における温室効果ガス排出削減等の効果の検証 | 0 |
警察庁 | 特殊詐欺対策の推進 | 2020 | 予算配分 | 0 |
警察庁 | サイバー空間における脅威への対処に係る人材育成 | 2020 | 予算配分 | 0 |
文部科学省 | 学校図書館総合推進事業 | 2020 | 学校図書館の活性化に向けた調査研究の実施 | 0 |
厚生労働省 | 医薬品等監視指導対策費 | 2020 | 無承認無許可医薬品等対策費 | 0 |
厚生労働省 | 自動体外式除細動器(AED)普及啓発事業 | 2020 | 非医療従事者に対する自動体外式除細動器の普及啓発 | 0 |
文部科学省 | 司書教諭及び学校司書の資質の向上等を通じた学校図書館改革 | 2019 | 学校図書館ガイドラインを踏まえた学校図書館の利活用に係る調査研究事業 | 0 |
厚生労働省 | 自動体外式除細動器(AED)普及啓発事業 | 2019 | 非医療従事者に対する自動体外式除細動器の普及啓発 | 0 |
警察庁 | 犯罪被害者等施策推進経費 | 2017 | 会場借上げ(滋賀県) | 0 |
環境省 | 交通騒音振動対策調査検討費 | 2018 | 新幹線鉄道騒音測定調査 | 0 |
厚生労働省 | 自動体外式除細動器(AED)普及啓発事業 | 2018 | 非医療従事者に対する自動体外式除細動器の普及啓発 | 0 |
厚生労働省 | 自動体外式除細動器(AED)普及啓発事業 | 2016 | 非医療従事者に対する自動体外式除細動機の普及啓発 | 0 |
厚生労働省 | 心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関医療評価・向上事業費補助金 | 2017 | 滋賀県立精神医療センターに他の医療従事者を招き、相互に技術交流を実施 | 0 |
厚生労働省 | 心神喪失者等医療観察法指定入院医療機関医療評価・向上事業費補助金 | 2015 | 滋賀県立精神医療センターに他の医療従事者を招き、相互に技術交流を実施 | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等身元調査事業 | 2015 | 身元未判明孤児調査及び孤児調査究明会議の実施 | 0 |
厚生労働省 | 医薬品等監視指導対策費 | 2017 | 無承認無許可医薬品等対策事業、血液製剤対策費(委託契約) | 0 |
厚生労働省 | 戦没者追悼式挙行等事業 | 2017 | 全国戦没者追悼式に係る献花補助者に対する旅費 | 0 |
農林水産省 | 農業人材力強化総合支援事業 | 2020 | 若者の就農意欲を喚起するためのイベント、研修等の実施 | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する帰国受入援護事業 | 2020 | 身元引受人事業(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する帰国受入援護事業 | 2019 | 身元引受人事業(事務委託) | 0 |
農林水産省 | 水産防疫対策事業 | 2018 | アユの冷水病に関する効率的な加温処理技術の開発 | 0 |
農林水産省 | 農業人材力強化総合支援事業(旧新規就農・経営継承総合支援事業) | 2016 | 就農促進プログラムの策定、出前授業、現地研修等 | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等身元調査事業 | 2018 | 身元未判明孤児調査及び孤児調査究明会議の実施(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等身元調査事業 | 2017 | 身元未判明孤児調査及び孤児調査究明会議の実施(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等身元調査事業 | 2016 | 身元未判明孤児調査及び孤児調査究明会議の実施(事務委託) | 0 |
厚生労働省 | 中国残留邦人等に対する帰国受入援護事業 | 2018 | 身元引受人事業(事務委託) | 0 |