農業用ハウス強靱化緊急対策事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0157

担当部局: 生産局 園芸作物課花き産業・施設園芸振興室

事業期間: 2018年〜2020年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

平成30年の豪雨や台風等の災害により、農業用ハウスに甚大な被害が発生したことを踏まえ、重要インフラの緊急点検の一環として、農業用ハウスについて緊急点検を実施した。その結果、十分な耐候性がなく、補強等の対策が必要な農業用ハウス約9,000haの存在が判明したことから、補強や保守管理等の緊急対策を3カ年で集中的に実施するもの。

事業概要

重要インフラの緊急点検で判明した、十分な耐候性のない農業用ハウスについて、都道府県が被害防止計画を策定し、それに基づき市町村等が行う①農業用ハウスの災害被害防止技術の講習会の開催(補助率:定額)、②既存の農業用ハウスの補強、防風ネットの設置等(補助率:1/2)を支援することで、災害による農業用ハウスの倒壊や損傷を防止する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-05160-515011
2019-5220515001,037-
20200-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020-1000-500050010001500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

対策が必要な約9,000haの農業用ハウスにおける、補強や保守管理等の対策の完了

要対策面積約9,000haに対する補強、保守管理等の実施面積 (目標:1990年度に8773 ha)

年度当初見込み成果実績
2018- ha27.9 ha

活動指標及び活動実績(アウトプット)

全都道府県における被害防止計画の策定

年度当初見込み活動実績
20182 都道府県2 都道府県

災害被害防止技術講習会等に取り組んだ都道府県数

年度当初見込み活動実績
20182 都道府県2 都道府県

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018富山県被害防止技術講習会の開催等0
2018北陸農政局管内の事業実施主体に対する補助金交付事務、指導監督業務0
2018滋賀県被害防止技術講習会の開催等0
2018近畿農政局管内の事業実施主体に対する補助金交付事務、指導監督業務0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください