国立大学法人東京海洋大学

※2015〜2019年度

件数123
総支出額(百万円)9,925
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省国立大学法人船舶建造費に必要な経費2015練習船「神鷹丸」の建造3,136
文部科学省国立大学法人船舶建造に必要な経費2019練習船「汐路丸」の建造2,721
文部科学省国立大学・高等専門学校における練習船の整備2020練習船「汐路丸」の建造1,358
文部科学省国立大学改革強化推進事業2015国際競争力強化のための海洋産業人材育成組織の構築755
文部科学省卓越大学院プログラム2019「海洋産業AIプロフェッショナル育成卓越大学院プログラム」を実施263
文部科学省原子力システム研究開発委託費2018原子炉計装の革新に向けた耐放射線・高温動作ダイヤモンド計測システムの開発とダイヤモンドICの要素技術開発82
文部科学省スーパーグローバル大学等事業2015経済社会の発展をけん引するグローバル人材育成支援74
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2015三陸産ワカメ芯茎部の効率的バイオエタノール変換技術開発と被災地復興への活用法の提案 54
経済産業省国内石油天然ガスに係る地質調査・メタンハイドレートの研究開発等委託費 国内石油天然ガスに係る地質調査事業費補助金2020膜構造物の利活用に関する技術開発50
農林水産省「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出推進事業2019クロマグロの資源回復と定置網漁業の生産性向上を同時に実現する漁獲コントロール技術の開発49
環境省漂流・漂着・海底ごみに係る削減方策総合検討事業2017漂着ごみの発生過程と発生原因の解明のため、我が国周辺の沖合海域の表面を漂う漂流ごみや海底ごみの実態把握を実施49
環境省漂流・漂着・海底ごみに係る削減方策総合検討事業2018沖合海域の漂流ごみや海底ごみの実態把握を実施47
文部科学省海洋生物資源確保技術高度化2017生殖幹細胞操作によるクロマグロ等の新たな受精卵供給法の開発44
環境省漂流・漂着・海底ごみに係る削減方策総合検討事業2019沖合海域の漂流ごみや海底ごみの実態把握を実施44
文部科学省国立大学改革基盤強化促進事業2017海技士・陸上エンジニア・海洋開発分野への人的資源輩出を目的とした、エネルギー教育研究システム43
文部科学省海洋生物資源確保技術高度化2018生殖幹細胞操作によるクロマグロ等の新たな受精卵供給法の開発42
文部科学省海洋生物資源確保技術高度化2015生殖幹細胞操作によるクロマグロ等の新たな受精卵供給法の開発41
文部科学省南極地域観測事業に必要な経費2019海洋調査船の運用による観測支援40
文部科学省海洋生物資源確保技術高度化2019生殖幹細胞操作によるクロマグロ等の新たな受精卵供給法の開発40
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2015漁場再生ニーズに応える汚染海底浄化システムの構築36
文部科学省海洋生物資源確保技術高度化2016生殖幹細胞操作によるクロマグロ等の新たな受精卵供給法の開発36
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2015海藻糖化酵素および遺伝子の精製33
文部科学省海洋生物資源確保技術高度化2020生殖幹細胞操作によるクロマグロ等の新たな受精卵供給法の開発32
文部科学省南極地域観測事業に必要な経費2018海洋調査船の運用による観測支援32
文部科学省南極地域観測事業2017海洋調査船の運用による観測支援32
文部科学省南極地域観測事業に必要な経費2016海洋調査船の運用による観測支援32
文部科学省南極地域観測事業に必要な経費2015海洋調査船の運用による観測支援31
文部科学省大学の世界展開力強化事業2019「日中韓版エラスムス」を基礎とした海洋における国際協働教育プログラム29
文部科学省地震調査研究推進本部2018富士川河口断層帯における重点的な調査観測の共同研究29
環境省漂流・漂着・海底ごみに係る削減方策総合検討事業2016漂着ごみの発生過程と発生原因の解明のため、我が国周辺の沖合海域の表面を漂う漂流ごみや海底ごみの実態把握を実施28
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015海洋資源開発による新海洋産業創出に向けた、海洋の総合的な管理に関する研究27
環境省漂流・漂着・海底ごみに係る削減方策総合検討事業2020沖合海域の漂流ごみや海底ごみの実態把握を実施26
環境省漂流・漂着・海底ごみに係る削減方策総合検討事業2015漂着ごみの発生過程と発生原因の解明のため、我が国周辺の沖合海域の表面を漂う漂流ごみや海底ごみの実態把握を実施。24
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015ポスドクを育成し、多様なキャリアパスを開拓する取組を行う大学等を支援する。24
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016海洋資源開発による新産業創出に向けた、海洋の総合的な管理に関する研究23
農林水産省捕鯨対策2017調査海域における餌環境調査22
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017海洋資源開発による新産業創出に向けた、海洋の総合的な管理に関する研究20
農林水産省捕鯨対策2018調査海域における餌環境調査19
文部科学省原子力システム研究開発委託費2016放射線誘起表面活性効果を用いた超臨界圧軽水冷却炉の基盤技術研究19
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) (旧:地熱発電技術研究開発事業(NEDO交付金))2015バイナリー式温泉発電所を対象としたメカニカルデスケーリング法の研究開発18
文部科学省原子力システム研究開発委託費2017放射線誘起表面活性効果を用いた超臨界圧軽水冷却炉の基盤技術研究18
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2018成果の国内外への広報活動と人材育成支援15
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2019成果の国内外への広報活動と人材育成支援14
農林水産省捕鯨対策2016調査海域における餌環境調査14
農林水産省捕鯨対策2015調査海域における餌環境調査14
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2017成果の国内外への広報活動と人材育成支援14
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2020成果の国内外への広報活動と人材育成支援13
農林水産省養殖対策2015クロマグロ連鎖地図の開発、高成長DNAマーカーの開発等12
文部科学省地震調査研究推進本部2017富士川河口断層帯における重点的な調査観測の共同研究12
農林水産省新たな連携研究スキームによる研究(農林水産政策研究調査委託費)2020国内外の諸制度を踏まえた国産水産物の供給体制の構築に関する研究を実施。11
農林水産省捕鯨対策2019目視調査、DNA分析等11
農林水産省需要フロンティア拡大のための研究開発2015ブリの高成長に関する選抜家系の開発11
文部科学省海洋鉱物資源広域探査システム開発2017電気化学デバイスマルチセンサによる高精度計測技術の研究開発及び実用化11
文部科学省海洋鉱物資源広域探査システム開発2016電気化学デバイスマルチセンサによる高精度計測技術の研究開発及び実用化11
農林水産省漁業資源調査に要する経費2016カツオマグロ類漁獲調査10
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2016成果の国内外への広報活動と人材育成支援10
文部科学省南極地域観測事業に必要な経費2020海洋調査船の運用による観測支援8
経済産業省省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷媒・冷凍空調技術及び評価手法の開発事業2020性能・安全性評価7
経済産業省地熱発電や地中熱等の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2019IoTーAI適用による小規模地熱スマート発電&熱供給の研究開発7
経済産業省省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷媒・冷凍空調技術及び評価手法の開発事業2019性能・安全性評価7
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金) (旧:地熱発電技術研究開発事業(NEDO交付金))2015炭酸カルシウムスケール付着を抑制する鋼の表面改質技術の開発7
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2015自律ネットワーク型学習コミュニティの創出を行う。7
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2019宇宙インフラに不可欠なコア技術の開発を行う。6
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2018宇宙インフラに不可欠なコア技術の開発を行う。6
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2020宇宙インフラに不可欠なコア技術の開発を行う。6
文部科学省宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費2016自律ネットワーク型学習コミュニティの創出を行う。6
農林水産省養殖対策20206
農林水産省漁業資源調査に要する経費2019天皇海山海域における底魚類の耳石・生殖腺を用いた資源生物特性の把握6
経済産業省国内石油天然ガスに係る地質調査・メタンハイドレートの研究開発等委託費 国内石油天然ガスに係る地質調査事業費補助金2019表層型メタンハイドレートの回収技術に関する調査研究(ドーム状の膜構造物利用による回収技術の検討)6
農林水産省漁業資源調査に要する経費2018太平洋クロマグロの部位を利用した生息場所の識別技術の開発6
農林水産省漁業資源調査に要する経費2017太平洋クロマグロの部位を利用した生息場所の識別技術の開発6
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2017サバ類の高品質及び低コスト畜養技術の開発等6
農林水産省漁業資源調査に要する経費2020天皇海山海域における底魚類の耳石・生殖腺を用いた資源生物特性の把握5
文部科学省地震調査研究推進本部2019富士川河口断層帯における重点的な調査観測の共同研究5
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2017国際共同研究の実施5
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2016国際共同研究の実施5
国土交通省海岸事業2018海岸事業に関する研究・検討5
経済産業省化石燃料のゼロ・エミッション化に向けたバイオジェット燃料・燃料アンモニア生産・利用技術開発事業2020複数年度契約:藻油抽出残渣を用いた飼料可に関する研究4
農林水産省養殖対策2018生産コストの抑制、新たな養殖手法の開発4
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2016保存料や日持ち向上剤を用いた損傷菌の制御技術の開発4
農林水産省漁業資源調査に要する経費2015カツオ・マグロ類の調査等4
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち市場開拓に向けた取組を支える研究開発2018ブリのゲノム解析による新たなSNPの同定とハダムシ抵抗性領域の詳細化4
農林水産省市場開拓に向けた取組を支える研究開発2017ブリのゲノム解析による新たなSNPの同定とハダムシ抵抗性領域の詳細化4
農林水産省国立研究開発法人水産研究・教育機構に要する経費2016海洋水産資源開発事業(小型底びき網:久慈浜地区)に係る漁獲物鮮度可視化技術開発に関する委託事業4
総務省G空間プラットフォーム構築事業(G空間プラットフォームの構築に係る実証)2015衛星測位に関する技術的支援4
経済産業省高効率低GWP冷媒を使用した中小型空調機器技術の開発2016性能・安全性評価4
経済産業省省エネ化・低温室効果を達成できる次世代冷媒・冷凍空調技術及び評価手法の開発事業2018性能・安全性評価4
経済産業省地熱発電の導入拡大に向けた技術開発事業(NEDO交付金)2016バイナリー式温泉発電所を対象としたメカニカルデスケーリング法の研究開発4
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2018国際共同研究の実施4
農林水産省持続的漁業確保対策事業2015映像・音響機器による海亀の行動の計測4
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2015保存料や日持ち向上剤を用いた損傷菌の制御技術の開発3
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2015国際共同研究の実施3
農林水産省持続的漁業確保対策事業2016映像・音響機器による海亀の行動の計測3
農林水産省持続的漁業確保対策事業2017赤外線カメラによる海亀の行動の計測3
文部科学省北極域研究推進プロジェクト2019国際共同研究の実施2
文部科学省海洋生物資源確保技術高度化2019黒潮流動構造と栄養塩供給機構2
農林水産省食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト2017保存料や日持ち向上剤を用いた損傷菌の制御技術の開発2
農林水産省漁業資源調査に要する経費2015太平洋クロマグロの部位を利用した生息場所の識別技術の開発2
農林水産省国立研究開発法人水産研究・教育機構に要する経費2018秋田県の底びき網漁獲物の品質評価研究委託2
復興庁東北マリンサイエンス拠点の形成2015生体濃縮対象の探索,予備試験のための消耗品購入等2
農林水産省養殖対策20171とグループ提案1
農林水産省養殖対策20161とグループ提案1
農林水産省養殖対策20151とグループ提案1
文部科学省海洋生物資源確保技術高度化2016黒潮フロント域の栄養塩供給機構の調査1
文部科学省海洋生物資源確保技術高度化2015黒潮フロント域の栄養塩供給機構の調査1
文部科学省海洋生物資源確保技術高度化2020黒潮流動構造と栄養塩供給機構1
環境省鳥獣保護管理強化総合対策事業2019ゼニガタアザラシ襟裳個体群の生息状況評価等(受託研究)1
農林水産省漁業資源調査に要する経費2016太平洋クロマグロの部位を利用した生息場所の識別技術の開発1
農林水産省太平洋クロマグロ漁獲抑制対策支援事業2016関連事業との連携窓口、実証地区の統括、選択状況・放流状況に係る映像等データ収集・分析1
環境省鳥獣保護管理強化総合対策事業2018ゼニガタアザラシ個体群の数量解析1
環境省鳥獣保護管理強化総合対策事業2015ゼニガタアザラシ襟裳個体群の動態推測等業務1
国土交通省(国研)海上・港湾・航空技術研究所運営費交付金2015国立大学1
環境省鳥獣保護管理強化総合対策事業2017ゼニガタアザラシ襟裳個体群の生息状況評価等業務1
環境省鳥獣保護管理強化総合対策事業2020ゼニガタアザラシ襟裳個体群の生息状況評価等業務1
内閣府南海トラフの巨大地震及び首都直下地震に関する応急対策活動の具体計画策定等検討経費(民間船舶を活用した医療機能の実証訓練経費)2015実証訓練協力業務1
国土交通省資格制度及び監査等による航行安全確保に必要な経費2017海技試験官に対する電子海図情報表示装置講習1
農林水産省資源評価精度向上のための次世代型計量魚群探知機の開発事業2017次世代型計量魚群探知機の開発0
農林水産省太平洋クロマグロ漁獲抑制対策支援事業2017関連事業との連携窓口、実証地区の統括、選択状況・放流状況に係る映像等データ収集・分析0
国土交通省航空従事者の技能証明試験2018航空従事者技能証明学科試験会場使用料0
国土交通省航空従事者の技能証明試験2016航空従事者技能証明学科試験会場使用料0
国土交通省航空従事者の技能証明試験2017航空従事者技能証明学科試験会場使用料0
国土交通省航空従事者の技能証明試験2017航空従事者技能証明学科試験会場使用料0
国土交通省航空従事者の技能証明試験2019航空従事者技能証明学科試験会場使用料0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください