国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

※2015〜2019年度

件数143
総支出額(百万円)262,283
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費2019量子科学技術(光・量子技術)及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等27,676
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費2020量子科学技術(光・量子技術)及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等27,534
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費2017量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等27,356
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費2018量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等24,142
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費2016量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等21,558
文部科学省国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費2017核融合エネルギーの科学的・技術的実現可能性を実証する国際プロジェクトであるITER計画の実施12,795
文部科学省国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費2016核融合エネルギーの科学的・技術的実現可能性を実証する国際プロジェクトであるITER計画の実施11,718
文部科学省国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費2018核融合エネルギーの科学的・技術的実現可能性を実証する国際プロジェクトであるITER計画の実施11,582
文部科学省国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費2019核融合エネルギーの科学的・技術的実現可能性を実証する国際プロジェクトであるITER計画の実施11,480
文部科学省国際熱核融合実験炉計画の推進に必要な経費2020核融合エネルギーの科学的・技術的実現可能性を実証する国際プロジェクトであるITER計画の実施10,514
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費2016量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等8,864
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費2020量子科学技術(光・量子技術)及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等7,006
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費2019量子科学技術(光・量子技術)及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等6,986
文部科学省幅広いアプローチ(BA)活動の推進に必要な経費2020原型炉に向けた先進的核融合研究開発を行うBA活動の実施4,565
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費2017量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等4,461
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構施設整備に必要な経費2018量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等4,454
文部科学省官民地域パートナーシップによる次世代放射光施設の推進2019量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等4,283
文部科学省幅広いアプローチ(BA)活動の推進に必要な経費2019原型炉に向けた先進的核融合研究開発を行うBA活動の実施4,144
文部科学省幅広いアプローチ(BA)活動の推進に必要な経費2018原型炉に向けた先進的核融合研究開発を行うBA活動の実施3,257
文部科学省幅広いアプローチ(BA)活動の推進に必要な経費2016原型炉に向けた先進的核融合研究開発を行うBA活動の実施2,714
文部科学省官民地域パートナーシップによる次世代放射光施設の推進2020量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等2,682
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017光量子分野の研究開発を実施するために必要な運営、管理2,500
文部科学省幅広いアプローチ(BA)活動の推進に必要な経費2017原型炉に向けた先進的核融合研究開発を行うBA活動の実施2,493
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020光・量子の研究開発を実施するために必要な運営、管理費2,440
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2019光量子の研究開発を実施するために必要な運営、管理費2,280
原子力規制委員会原子力災害時医療実効性確保事業2018高度被ばく医療支援センター業務を行う1,635
原子力規制委員会原子力災害等医療実効性確保事業2020高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センター業務を行う1,590
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助2016量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等969
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助2019量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等861
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助2017量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等548
復興庁国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費2016量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等541
原子力規制委員会原子力災害等医療実効性確保事業2019(基幹)高度被ばく医療支援センター業務を行う528
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助2015国立研究開発法人放射線医学総合研究所における設備整備508
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助2018量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等457
原子力規制委員会原子力災害等医療実効性確保事業2020高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センター業務を行う456
復興庁国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費2017量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等417
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2020量子生命技術の創製と医学・生命科学の革新[契約時契約方式:随意契約(企画競争)]400
文部科学省国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構設備整備費補助2020量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等385
復興庁国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費2020量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等335
復興庁国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費2019量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等335
復興庁国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構運営費交付金に必要な経費2018量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等332
文部科学省官民地域パートナーシップによる次世代放射光施設の推進2018量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等229
原子力規制委員会原子力災害等医療実効性確保事業2019(基幹)高度被ばく医療支援センター業務を行う102
経済産業省放射性廃棄物共通技術調査等委託費2015放射性核種生物圏移行評価高度化開発95
原子力規制委員会原子力災害等医療実効性確保事業2020(基幹)高度被ばく医療支援センター業務を行う91
経済産業省放射性廃棄物共通技術調査等委託費2016放射性核種生物圏移行評価高度化開発89
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等を含む)2019神経過興奮とタウ放出・伝播の悪循環を標的とする認知症の病態解明と治療法開発75
経済産業省放射性廃棄物共通技術調査等委託費2017放射性核種生物圏移行評価高度化開発75
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2018固体量子センサの高度制御による革新的センサシステムの創出74
原子力規制委員会原子力災害時医療実効性確保事業委託費2016「高度被ばく医療支援センター」業務を行う72
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2016融合光新創生ネットワーク62
原子力規制委員会原子力災害時医療実効性確保事業2017高度被ばく医療支援センター業務を行う61
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2017タウを標的とする新規画像診断法と治療法の研究開発コンソーシアム構築60
原子力規制委員会原子力災害時医療実効性確保事業2018高度被ばく医療支援センター業務を行う54
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2019固体量子センサの高度制御による革新的センサシステムの創出[契約時契約方式:随意契約(企画競争)]52
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018レーザー誘起振動波検出装置の防振、防音、防塵対策を実施した上で、移動車両へ搭載し、STOP AND GOを行いながら現実環境下での実証試験を行う。また、トンネル内での騒音(発電機等による反響音)対策として電源供給装置の蓄電池化の試験を行う。さらに、鉄道会社(JR東海等)のトンネルでの運用を想定したレーザー誘起振動波検出装置の設計と試験を行う。SIP終了後の実装を目指したプロトタイプ装置の要素開発として装置全体の小型化とともに計測時間を高速化するための計測速度・処理時間の最適化試験を行う。51
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017レーザー誘起振動波診断技術の開発51
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2018タウを標的とする新規画像診断法と治療法の研究開発コンソーシアム構築50
経済産業省希少金属資源開発推進基盤整備事業2019イオン伝導体分離法による使用済リチウムイオン電池からの高純度原料生成に関するコスト実証試験49
原子力規制委員会原子力規制人材育成事業2019放射線防護、健康影響とそのリスクコミュニケーションの実践的研修47
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2017融合光新創生ネットワーク42
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2016エネルギー貯蔵システム実用化に向けた水素貯蔵材料の量子ビーム融合研究38
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2017エネルギー貯蔵システム実用化に向けた水素貯蔵材料の量子ビーム融合研究36
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2018原子力事故時における近隣住民の確実な初期内部被ばく線量の把握に向けた包括的個人内部被ばくモニタリングの確立34
原子力規制委員会東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業に係る安全研究事業2020東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討33
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2017原子力事故時における近隣住民の確実な初期内部被ばく線量の把握に向けた包括的個人内部被ばくモニタリングの確立31
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2018光量⼦科学によるものづくりCPS 化拠点31
原子力規制委員会東京電力福島第一原子力発電所の廃棄物管理に係る規制技術基盤整備事業2017東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討31
原子力規制委員会東京電力福島第一原子力発電所の廃棄物管理に係る規制技術基盤整備事業2017水処理二次廃棄物の管理基準等の検討31
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2020放射線防護、健康影響とそのリスクコミュニケーションの実践的研修30
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2018放射線防護、健康影響とそのリスクコミュニケーションの実践的研修28
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2017放射線防護、健康影響とそのリスクコミュニケーションの実践的研修28
原子力規制委員会東京電力福島第一原子力発電所の廃棄物管理に係る規制技術基盤整備事業2018東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討26
原子力規制委員会東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業に係る安全研究事業2019東京電力福島第一原子力発電所の放射性廃棄物の特性評価に関する検討25
原子力規制委員会原子力規制人材育成事業2016原子力規制人材育成事業を実施25
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2019放射線防護研究分野における課題解決型ネットワークとアンブレラ型統合プラットフォームの形成24
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2020放射線防護研究分野における課題解決型ネットワークとアンブレラ型統合プラットフォームの形成22
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2019光量⼦科学によるものづくりCPS 化拠点[契約時契約方式:随意契約(企画競争)]21
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2019包括的被ばく医療の体制構築に関する調査研究21
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2019原子力事故時における近隣住民の確実な初期内部被ばく線量の把握に向けた包括的個人内部被ばくモニタリングの確立21
経済産業省先進的医療機器・システム等技術開発事業2019基盤技術開発プロジェクト20
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2020染色体線量評価のためのAI自動画像判定アルゴリズム(基本モデル)の開発18
経済産業省医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業(旧:先進的医療機器・システム等技術開発事業)2020基盤技術開発プロジェク18
経済産業省独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金2020イオン伝導体分離法による使用済みリチウムイオン電池からの高純度原料生成に関するコスト実証試験18
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2017放射線防護基準等の情報収集・発信18
原子力規制委員会原子力災害時における医療体制の実効性確保等事業委託費2015「高度被ばく医療支援センター」及び「原子力災害医療・総合支援センター」業務を行う18
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2018放射線防護基準等の情報収集・発信17
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2018包括的被ばく医療の体制構築に関する調査研究16
環境省原子力被災者に対する健康管理・健康調査2015ホールボディカウンタ性能維持業務16
厚生労働省東電福島第一原発等の施設内の緊急作業時の労災被災者への対応強化への支援2015原子力施設内の緊急作業時の被災労働者対応ネットワーク構築事業16
文部科学省光・量子科学研究拠点形成に向けた基盤技術開発等2017中性子と放射光の連携利用によるタンパク質反応プロセスの解明15
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016幹細胞のキネティクスから発がんの線量率効果を紐解く15
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016エンリッチ環境によるEustress(よいストレス)で放射線のリスクを低減する15
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2018染色体線量評価手法の標準化に向けた画像解析技術に関する調査研究14
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2019染色体線量評価手法の標準化に向けた画像解析技術に関する調査研究13
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2018放射線防護研究分野における課題解決型ネットワークとアンブレラ型統合プラットフォームの形成13
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2017放射線防護研究分野における課題解決型ネットワークとアンブレラ型統合プラットフォームの形成13
原子力規制委員会放射線障害防止対策に必要な経費2016放射線対策委託費(放射線防護基準等の情報収集・発信)事業(H28年度)13
原子力規制委員会放射線障害防止対策2015IAEA放射線防護基準等の整備に関する調査12
原子力規制委員会放射線安全規制研究戦略的推進事業2020包括的被ばく医療の体制構築に関する調査研究11
環境省原子力被災者に対する健康管理・健康調査2019ホールボディカウンタ性能維持10
環境省原子力被災者に対する健康管理・健康調査2016ホールボディカウンタ性能維持業務10
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2019幹細胞動態により放射線発がんを特徴付ける新たな評価系の構築10
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020幹細胞動態により放射線発がんを特徴付ける新たな評価系の構築10
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015子ども被ばくによる誘発がんのゲノム解析と細胞応答解析用サンプル供与9
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費2016吸着ガラスの放射線劣化等に係る安全性評価8
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2018次世代アト秒レーザー光源と先端計測技術の開発8
厚生労働省東電福島第一原発等の施設内の緊急作業時の労災被災者への対応強化への支援2016ネットワーク構築事業8
環境省原子力被災者に対する健康管理・健康調査2018ホールボディカウンタ性能維持7
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018放射線環境下での腐食データベースの構築7
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2019次世代アト秒レーザー光源と先端計測技術の開発[契約時契約方式:随意契約(企画競争)]6
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016マイクロチップレーザーLIBS特性評価に関する研究6
環境省原子力被災者に対する健康管理・健康調査2017ホールボディカウンタ性能維持4
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020厳環境対応SiC量子センサーの開発4
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2019自由電子レーザーで駆動する高繰り返しアト秒光源のための基礎基盤技術の研究[契約時契約方式:随意契約(企画競争)]4
経済産業省先進的医療機器・システム等技術開発事業2019基盤技術開発プロジェクト4
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018先進的光計測技術を駆使した炉内デブリ組成遠隔その場分析法の高度化研究4
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016イメージセンサの耐放射線性評価と劣化機構の解明4
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016海上移動型モニタリングシステムの開発4
原子力規制委員会東京電力福島第一原子力発電所の廃棄物管理に係る規制技術基盤整備事業2016水処理二次廃棄物容器材料 のγ線照射下における劣化に関する試験4
経済産業省医療機器等における先進的研究開発・開発体制強靱化事業(旧:先進的医療機器・システム等技術開発事業)2020基盤技術開発プロジェク3
原子力規制委員会海洋環境放射能総合評価事業2019分析作業(海底土Pu分析)3
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2018イオン伝導体分離法による使用済リチウムイオン電池からの高純度原料生成に関するコスト実証試験3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018原子力エレクトロニクス技術を活用した耐放射線半導体イメージセンサの開発3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018放射線影響モデル動物を利用した生物影響解明のための多元的アプローチ3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016エピジェネティック変異解析、リスクモデルの構築および発がんリスク評価3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015エピジェネティック変異解析、リスクモデルの構築および発がんリスク評価3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015船舶関係者に対する放射線教育プログラムの構築、ドローン搭載用放射線測定器の選定/設計/改造3
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2018自由電子レーザーで駆動する高繰り返しアト秒光源のための基礎基盤技術の研究3
原子力規制委員会原子力災害時における医療体制の実効性確保等事業委託費2015放射性ヨウ素の内部被ばくのおそれがある場合の甲状腺被ばく線量評価手法の整理及び甲状腺被ばく線量の測定や評価方法の考え方等をとりまとめるために必要な国内外の関係情報の収集整理等を行う。3
環境省原子力被災者に対する健康管理・健康調査2020ホールボディカウンタ性能維持2
原子力規制委員会海洋環境放射能総合評価事業2020分析作業(海底土Pu分析)2
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2019先端ビームによる微細構造物形成過程解明のためのオペランド計測[契約時契約方式:随意契約(企画競争)]2
文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)2018先端ビームによる微細構造物形成過程解明のためのオペランド計測2
経済産業省未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業2015高温超電導コイル基盤技術開発1
環境省放射線による自然生態系への影響調査費2020放射線によるモミの形態変化の影響を調査1
環境省放射線による自然生態系への影響調査費2019放射線によるモミの形態変化の影響を調査1
環境省放射線による自然生態系への影響調査費2018放射線によるモミの形態変化の影響を調査1
環境省放射線による自然生態系への影響調査費2017放射線によるモミの形態変化の影響を調査1
環境省放射線による自然生態系への影響調査費2016放射線によるモミの形態変化の影響を調査1
国土交通省環境・防災体制の整備に関する経費2017講習受講料0
国土交通省環境・防災体制の整備に関する経費2020研修受講料0
国土交通省環境・防災体制の整備に関する経費2016講習受講料0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください