官民地域パートナーシップによる次世代放射光施設の推進

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0211

担当部局: 科学技術・学術政策局 研究開発基盤課

事業期間: 2018年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

我が国の研究力強化と生産性向上に貢献する次世代放射光施設について、官民地域パートナーシップによる施設の具体化等を推進する。

事業概要

科学技術・学術審議会量子ビーム利用推進小委員会により取りまとめた「新たな軟X線向け高輝度3GeV級放射光源の整備等について(報告)」(平成30年1月)において、「学術、産業ともに高い利用が見込まれる次世代放射光施設を、官民地域パートナーシップにより早期に整備することが必要」等の審議結果が示されたことを踏まえ、文部科学省として、同施設の整備・運用の検討を進める国の主体を国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構とし、一般財団法人光科学イノベーションセンターを代表機関とする、同財団、宮城県、仙台市、国立大学法人東北大学、及び一般社団法人東北経済連合会をパートナーとして選定した。本事業では、量子科学技術研究開発機構が国の整備・運用主体として次世代放射光施設の具体化等を推進する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-2340000234229
20194,5721,32600001,326-
20205,556-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202001k2k3k4k5k6kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

加速器の開発・整備 ・加速器ハーフセル試作:25 ・加速器の設計:25 ・加速器の機器製作:25 ・加速器の据付調整:25 (令和5年度活動見込を100とした場合)

年度当初見込み活動実績
201825 %25 %

ビームラインの開発・整備 ・ビームラインの技術検討:25 ・ビームラインの設計:25 ・ビームラインの機器製作:25 ・ビームラインの据付調整:25 (令和5年度活動見込を100とした場合)

年度当初見込み活動実績
2018- %- %

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構量子科学技術及び放射線に係る医学に関する科学技術の水準向上のための研究開発等229
2018株式会社トーキン3GeV蓄積リング開発用多極電磁石の製作52
2018東京貿易テクノシステム株式会社レーザートラッカーの購入28
2018信越化学工業株式会社3GeV蓄積リング開発用機能複合型偏向永久磁石の製作17
2018株式会社トーキン3GeV蓄積リング開発用機能複合型偏向電磁石の製作14
2018工藤電機株式会社3GeV蓄積リング開発用電磁石励磁試験用大電流DC電源の製作12
2018株式会社シーエステクノロジー3GeV蓄積リング開発用高精度ワイヤ変位センサーの購入10
2018紅忠コイルセンター関東株式会社3GeV蓄積リング多極電磁石用鋼板打ち抜き作業8
2018株式会社NAT高輝度放射光源の施設具体化等に資する技術開発に係る業務1名の派遣5
2018スプリングエイトサービス株式会社3GeV蓄積リング開発用ハーフセル試験に関する業務請負5
2018株式会社オーツカテック3GeV蓄積リング開発用磁石共通架台の製作5
2018日本電計株式会社3GeV蓄積リング開発用任意波形発生器の購入3
2018株式会社オーツカテック3GeV蓄積リング開発用磁石位置調整機構の製作2
2018日本電計株式会社ディジタルロックインアンプの購入2
2018日本電計株式会社3GeV蓄積リング開発用ワイヤ振動センサの購入2
2018日本電計株式会社ワイヤ通電用差動アンプの購入1
2018スプリングエイトサービス株式会社高輝度放射光施設の具体化等に関する計画管理に係る業務1名の派遣1
2018スプリングエイトサービス株式会社蓄積リング棟実験ホールアンカー打設作業1
2018日本電計株式会社ナノボルトメータの購入1
2018日本電計株式会社振動ワイヤ測定用ケーブルの購入0
2018スプリングエイトサービス株式会社積算電力量計の設置作業0
2018日本電計株式会社電流測定器の購入0
2018日本電計株式会社モニタ出力用電流測定器の購入0
2018日本電計株式会社ラックマウント金具の購入0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください