独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構運営費交付金
府省庁: 経済産業省
事業番号: 20-0394
担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 鉱物資源課
事業期間: 2003年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 交付
事業の目的
金属鉱物の探鉱に必要な資金の供給、金属鉱物資源の開発の促進、金属鉱産物の備蓄等を通じて、金属鉱産物の安定的かつ低廉な供給に資するとともに、金属鉱業等による鉱害の防止に必要な資金の貸付けその他を通じて国民の健康の保護及び生活環境の保全並びに金属鉱業等の健全な発展に寄与することを目的として業務を行う、独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下、JOGMEC)の運営のための経費を交付。
事業概要
レアメタル等金属鉱物資源の安定供給確保等のため、以下を実施。
①金属鉱物の探査及び本邦企業に対する探査支援、探鉱・開発にかかる資金調達支援並びに海洋資源調査の実施
②資源外交の支援強化及び我が国技術力を活用した資源国等との関係強化
③我が国の資源権益の確保に必要となる技術及び自給率向上に貢献するリサイクル技術の開発
④我が国企業等への資源情報の提供を行うとともに政府に対し元素別・国別資源確保戦略の策定に必要な情報提供
⑤国家備蓄の機動的放出を可能とする体制整備、短期的な供給障害に対応するための備蓄制度の適切な運営
⑥「休廃止鉱山」における鉱害防止事業に取り組む、地方公共団体や企業等に対する技術面や情報面、資金面での支援等及び資源保有国において環境に調和した鉱山開発が促進されるよう、当該国政府等に対して鉱害防止に関する技術情報等を提供
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 3,685 | 0 | 0 | -32 | -593 | 3,060 | 3,060 |
2019 | - | 3,704 | 0 | 32 | -151 | -128 | 3,457 | 3,457 |
2020 | - | 3,800 | 0 | 151 | -408 | -126 | 3,417 | 3,417 |
2021 | - | 3,800 | 0 | 408 | 0 | 0 | 4,208 | - |
2022 | 3,850 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
地質構造調査により、ベースメタル(銅)について、将来の輸入量の少なくとも1割程度の規模感で寄与するポテンシャルを持つ優良案件(銅75万トン程度)を新規に確保する。【基幹目標】 ※第4期中期目標期間(平成30年度~)より適用する。
ベースメタル(銅)について、地質構造調査の成果により算定された潜在的な資源量 (目標:2022年度に75.0 万トン (累計))
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 万トン (累計) | 10 万トン (累計) |
2019 | - 万トン (累計) | 45 万トン (累計) |
2020 | - 万トン (累計) | 63 万トン (累計) |
地質構造調査により、ベースメタル(亜鉛)について、将来の輸入量の少なくとも1割程度の規模感で寄与するポテンシャルを持つ優良案件(亜鉛25万トン程度)を新規に確保する。【基幹目標】 ※第4期中期目標期間(平成30年度~)より適用する。
ベースメタル(亜鉛)について、地質構造調査の成果により算定された潜在的な資源量 (目標:2022年度に25.0 万トン (累計))
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 万トン (累計) | - 万トン (累計) |
2019 | - 万トン (累計) | 42 万トン (累計) |
2020 | - 万トン (累計) | 42 万トン (累計) |
・海底熱水鉱床について5,000万トンレベルの概略資源量を把握する。【基幹目標】 ※第4期中期目標期間(平成30年度~)より適用する。
沖縄海域を中心に電磁探査等の物理探査手法、船上設置型掘削装置又は海底設置型掘削装置等を用い、鉱床の分布範囲を特定し、概略資源量5,000万トンレベルを確認する。 (目標:2022年度に5000.0 万トン (累計))
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 万トン (累計) | 750 万トン (累計) |
2019 | - 万トン (累計) | 750 万トン (累計) |
2020 | - 万トン (累計) | 750 万トン (累計) |
外部評価において「効率的・効果的な備蓄が適確に実施されている」との評価が得られる事業の改善策を経済産業省に対し年1件以上提案して実施。
経済産業省への事業改善提案・実施件数 (目標:2022年度に1.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 件 | 2 件 |
2019 | - 件 | 1 件 |
2020 | - 件 | 2 件 |
売却・放出訓練を実施し、訓練の結果と改善策については外部評価を年2回以上受ける。
売却・放出訓練の結果と改善策についての外部評価実施回数 (目標:2022年度に2.0 回)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 回 | 2 回 |
2019 | - 回 | 2 回 |
2020 | - 回 | 2 回 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
①潜在的な資源量(銅や亜鉛等のポテンシャル)の算定を行う案件形成数 ※当初見込み件数は、第4期中期目標期間合計で4件以上。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 4 件(累計) | 3 件(累計) |
2019 | 4 件(累計) | 8 件(累計) |
2020 | 4 件(累計) | 12 件(累計) |
②資源国政府との関係強化に資する事業の実施件数 ※当初見込み件数は、第4期中期目標期間合計で26件以上。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 26 件(累計) | 12 件(累計) |
2019 | 26 件(累計) | 24 件(累計) |
2020 | 26 件(累計) | 31 件(累計) |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 | 地質構造調査、技術開発・技術支援、情報収集・提供、鉱害防止事業等 | 3,800 |
2020 | 民間企業A | 特定地域における地質構造調査事業 | 122 |
2020 | ジオテクノス株式会社 | 海底熱水鉱床選鉱・製錬技術調査研究(プロセス高度化検討試験)に関する委託契約 | 112 |
2020 | 民間企業B | 特定地域における地質構造調査事業 | 35 |
2020 | ウッドマッケンジージャパン株式会社 | 世界の非鉄金属に係る鉱山開発・操業動向他、オンライン情報の提供業務 | 26 |
2020 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 銅鉱石脱砒素選鉱のための選鉱性総合評価装置の開発 | 22 |
2020 | S&P Global Market Intelligenc LLC | 令和2年度世界の鉱物資源プロジェクトに係る各種プロジェクト情報のオンライン情報提供業務 | 21 |
2020 | 住鉱資源開発株式会社 | 海外地質構造調査ニッケル・コバルト・タングステン・錫を対象とした鉱床及び探査情報調査業務 | 19 |
2020 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | イオン伝導体分離法による使用済みリチウムイオン電池からの高純度原料生成に関するコスト実証試験 | 18 |
2020 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 海底熱水鉱床選鉱・製錬技術調査研究(選鉱支援試験)に関する委託契約 | 15 |
2020 | 民間企業C | 高精度物探「大深度IP調査システム構築検討」に係る契約 | 14 |
2020 | 日鉄鉱業株式会社 | 海外地質構造調査カンボジア王国ストゥントレン地域実施契約 | 13 |
2020 | 日鉄総研株式会社 | 「鉱物資源マテリアルフロー2020」調査業務 | 12 |
2020 | オリンパスマーケティング株式会社 | ポータルブルX線回析装置の売買契約 | 11 |
2020 | Euromoney Global Limited | Fastmarkets/Metal Bulletin(Enterprise License)年間購読料 | 10 |
2020 | SRK Consulting(Australasia)Pty Ltd. | 鉱業における二酸化炭素排出量の削減・オフセットに関する技術的対策に関する調査業務 | 10 |
2020 | 株式会社大塚商会 | ソフトウェアライセンスの購入 | 9 |
2020 | 外国企業A | 試錐コア反射スペクトル解釈技術開発(マウントアイザ東地域)に係る契約 | 8 |
2020 | IHSマークイットジャパン合同会社 | 「世界の貿易統計データベースのオンライン情報提供業務」 | 8 |
2020 | CRU International Ltd | 令和2年度「鉱物資源市場分析等に係るレポート及びオンライン情報の提供業務」 | 8 |
2020 | 有限会社和田興業 | 嫌気反応槽の内容物混合・充填工事 | 8 |
2020 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | 令和2年度「鉱物資源の責任ある調達に係る最新動向の分析・調査」業務 | 7 |
2020 | 有限会社テラテクニカ | 海底電磁探査装置関連機器調達 | 6 |
2020 | 国立大学法人千葉大学 | 塩ビ被覆銅線における塩ビ被覆の再資源化と銅回収を可能とする水酸化アルカリ共存下熱分解プロセスの開発 | 5 |
2020 | 国立大学法人北海道大学 | 「硫化鉱物の選択浮選へのマイクロエンカプセレーション技術の応用」 | 5 |
2020 | 国立大学法人宮崎大学 | ジアルキルアミド系三座キレート配位子の開発とその包接高分子膜による金属回収への展開 | 5 |
2020 | 国立大学法人東北大学 | 「オンサイト希土類元素定量分析装置開発のための基礎研究」 | 5 |
2020 | 国立大学法人秋田大学 | 銅-亜鉛-鉄共存鉱物の浮選分離における閃亜鉛鉱抑制メカニズムの検討 | 5 |
2020 | 国立大学法人北海道大学 | 閃亜鉛鉱抑制浮遊性に及ぼす各種因子の影響把握と、閃亜鉛鉱と銅鉱物の浮選速度の増大のための手法の開発 | 5 |
2020 | 株式会社ユーザベース | 金属メジャー等の財務分析データベースサービス契約 | 5 |
2020 | 国立大学法人宮崎大学 | 難処理鉱石中の有価鉱物等の高選択的分離のための新規浮選剤の開発に係る共同研究契約 | 4 |
2020 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 尾鉱からの希土類鉱物等回収のための比重分離シミュレーション開発 | 4 |
2020 | 株式会社ハレックス | 休廃止鉱山における豪雨等情報に関するシステムの導入、運用保守業務 | 4 |
2020 | 国立大学法人大阪大学 | 変性セルロースを用いる貴金属イオンの吸着 | 3 |
2020 | 国立大学法人筑波大学 | 機械学習的アプローチによる浮選予測モデル構築手法の開発 | 3 |
2020 | 国立大学法人愛媛大学 | 銅スラグからのコバルト金属回収技術開発 | 3 |
2020 | 国立大学法人東京工業大学 | 水溶性錯化剤と相間移動触媒を用いる錯形成・相分配分離型難抽出性白金族迅速溶媒抽出技術の開発 | 3 |
2020 | 国立大学法人北海道大学 | チオ硫酸アンモニウムによる金鉱石からの新たな高効率回収プロセスの開発 | 3 |
2020 | 国立大学法人東北大学 | 流体力学的キャビテーションによるアルミニウム不純物無害化技術の開拓 | 3 |
2020 | 国立大学法人東北大学 | バスケット電解法を用いる低品位粗銅の電解精製処理にむけた基礎的検討 | 3 |
2020 | 熊谷施設工業株式会社 | 金属資源技術研究所選鉱試験室ダクト設置工事 | 2 |
2020 | 株式会社テラ | 令和2年度サンプル比抵抗・IP特性測定機器の調達 | 2 |
2020 | 株式会社カマタ技研 | 令和2年度選鉱試験用コンディショナーの購入 | 2 |
2020 | 株式会社JECC | 図書館蔵書検索システム用PC及び複合機等のリース契約 | 1 |
2020 | エコシステム花岡株式会社 | 海洋資源調査に係るコア試料保管倉庫 | 1 |
2020 | 東北化学薬品株式会社 | 試料自動分割装置の調達 | 1 |
2020 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データCCS | ESRI社製ArcGISソフトウェア保守ライセンスの更新 | 1 |
2020 | 一般財団法人リモート・センシング技術センター | WorldView-3SWIR画像の購入 | 1 |