医療研究開発推進事業費補助金(脳とこころの健康大国実現プロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金等を含む)
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0922-7
担当部局: 大臣官房 厚生科学課
事業期間: 2015年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
認知症やうつ病などの精神疾患等の発症に関わる脳神経回路・機能の解明に向けた研究開発及び基盤整備を各省連携の下に強力に進めることにより、革新的診断・予防・治療法を確立し、認知症・精神疾患等を克服する。
事業概要
脳全体の神経回路の構造・機能の解明やバイオマーカー開発に向けた研究開発及び基盤整備等を推進するとともに、認知症やうつ病等の精神疾患等の発症メカニズム解明、診断法、適切な治療法の確立を目指す。(定額補助)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 0 | 0 | 116 | 0 | 0 | 116 | 1,482 |
2018 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,889 |
2019 | - | 0 | 0 | 0 | -201 | 0 | -201 | 1,434 |
2020 | - | 0 | 0 | 201 | 0 | 0 | 201 | - |
2021 | 0 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
契約件数(補助・委託)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | 54 件 |
2018 | - 件 | 49 件 |
2019 | - 件 | 44 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 国立大学法人東京大学 | 258 | |
2019 | 国立大学法人東京大学 | 認知症プレクリニカル期・プロドローマル期を対象とするトライアルレディコホート構築研究 | 208 |
2019 | 国立大学法人九州大学 | 177 | |
2019 | 公立大学法人大阪 | 172 | |
2019 | 国立大学法人九州大学 | 健康長寿社会の実現を目指した大規模認知症コホート研究 | 150 |
2019 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター | 146 | |
2019 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター | 適時適切な医療・ケアを目指した、認知症の人等の全国的な情報登録・追跡を行う研究 | 120 |
2019 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター | 119 | |
2019 | 公立大学法人大阪 | 認知症疾患修飾薬の大規模臨床研究を効率的に推進するための支援体制と被験者コホートの構築に関する研究 | 113 |
2019 | 国立大学法人新潟大学 | 105 | |
2019 | 国立大学法人新潟大学 | 網羅的ゲノム解析とインフォマティクス統合解析による認知症の新規病態解析 | 96 |
2019 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 83 | |
2019 | 国立大学法人大阪大学 | 80 | |
2019 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 妊産婦前向きコホート研究の成果を用いた要介入群の同定法と支援策の開発 | 79 |
2019 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 神経過興奮とタウ放出・伝播の悪循環を標的とする認知症の病態解明と治療法開発 | 75 |
2019 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター | 精神疾患レジストリの構築・統合により新たな診断・治療法を開発するための研究 | 72 |
2019 | 国立大学法人大阪大学 | ヒト脳由来エクソソームを利用した認知症患者を層別化する手法の開発研究 | 56 |
2019 | 公立大学法人大阪 | プレクリニカル期におけるアルツハイマー病に対する客観的画像診断・評価法の確立を目指す臨床研究 | 50 |
2019 | 国立大学法人東京大学 | 病原性シードの構造生物学的理解に基づくαシヌクレイン伝播分子機構解明 | 46 |
2019 | 国立大学法人九州大学 | 血液メタボローム解析による精神疾患の層別化可能な客観的評価法の確立と治療最適化への応用 | 22 |
2019 | 慶應義塾 | 22 | |
2019 | 国立大学法人大阪大学 | 糖尿病MCI患者のアルツハイマー病移行を抑止する糖尿病治療法の検討 | 14 |
2019 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター | 高齢者2型糖尿病における認知症予防のための多因子介入研究―パイロット研究― | 14 |
2019 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター | 物質使用障害を抱える女性に対する治療プログラムの開発と有効性評価に関する研究 | 10 |
2019 | 国立大学法人新潟大学 | 血液バイオマーカーを用いた認知症と精神・神経疾患の簡易鑑別診断システムの構築 | 9 |
2019 | 慶應義塾 | 慢性抑うつの神経生理基盤の解明とその病態に基づいた新規ニューロモデュレーション治療法の開発 | 9 |
2019 | 慶應義塾 | 認知行動療法の治療最適化ツールと客観的効果判定指標の開発 | 8 |
2019 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 精神科トランスレーショナルリサーチの推進に向けた臨床研究システムの開発 | 4 |
2019 | 厚生労働省 | ヒト脳由来のエクソソームを利用した認知症の病態解析又は創薬ターゲットの開発/ヒト脳由来エクソソームを用いた疎水性メタボローム解析 | 2 |
2019 | 富士通株式会社 | AMED業務管理システムの設計・開発 | 1 |
2019 | 日鉄日立システムエンジニアリング株式会社 | 令和元年度 AMEDオンライン課題評価システム 機能拡張、他 | 1 |
2019 | 株式会社パシフィックネット | パソコンの賃貸借 | 1 |
2019 | ネイチャー・ジャパン株式会社 | AMEDレビューア候補者プール構築のための支援業務、他 | 0 |
2019 | 扶桑速記印刷株式会社 | 速記出張録音・テープ起こし | 0 |
2019 | タナカ印刷株式会社 | 研究課題パンフレット(2019~2020年版)の印刷及び製本 | 0 |
2019 | 株式会社英知 | 労働者派遣契約 | 0 |
2019 | 特定非営利活動法人医療ネットワーク支援センター | 事前評価委員会(ヒアリング審査)に係る開催支援業務(精神障害分野) | 0 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | AMED研究成果として得られたデータの保管・利活用に係るガイドライン策定に関する調査 | 0 |
2019 | 株式会社アヴァンティスタッフ | 労働者派遣契約 | 0 |