国立大学法人福井大学

※2015〜2019年度

件数122
総支出額(百万円)3,257
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
環境省未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業2017高耐圧GaNトランジスタの開発256
文部科学省国立大学法人等施設整備(文教施設費)(復興関連事業)2016施設整備事業の計画、発注、監理205
文部科学省国立大学法人等施設整備(文教施設費)(復興関連事業)2015施設整備事業の計画、発注、監理182
文部科学省イノベーションシステム整備事業2019ワンチップ光制御デバイスによる革新的オプト産業の創出178
文部科学省イノベーションシステム整備事業2020ワンチップ光制御デバイスによる革新的オプト産業の創出174
文部科学省地域イノベーション・エコシステム形成プログラム2018ワンチップ光制御デバイスによる革新的オプト産業の創出160
文部科学省原子力システム研究開発委託費2015ナトリウム冷却高速炉における格納容器破損防止対策の有効性評価技術の開発115
文部科学省原子力システム研究開発委託費2015「もんじゅ」データを活用したマイナーアクチニド核変換の研究108
文部科学省地(知)の拠点大学による地方創生推進事業2015地域創生の担い手を育み活気あるふくいを創造する5大学連携事業105
文部科学省感染症医療人材養成事業2020感染症医療人材養成事業103
文部科学省原子力システム研究開発委託費2016「もんじゅ」データを活用したマイナーアクチニド核変換の研究101
文部科学省原子力システム研究開発委託費2016ナトリウム冷却高速炉における格納容器破損防止対策の有効性評価技術の開発100
環境省未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業2016高耐圧GaNトランジスタの開発70
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医療機器・ヘルスケアプロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)202067
環境省木材利用による業務用施設の断熱性能効果検証事業(農林水産省連携事業)2018CLT建築物の施工費60
環境省未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業2015高耐圧GaNトランジスタの開発60
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018東電福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成58
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)201956
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医療機器・ヘルスケアプロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020ロボット麻酔システムの開発55
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2019東電福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成54
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2017福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成54
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2015福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成51
環境省未来のあるべき社会・ライフスタイルを創造する技術イノベーション事業2019高耐圧化、電流コラプス低減、信頼性向上に関する試作および評価に係る業務45
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成45
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2019ロボット麻酔システムの開発42
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015ポスドクを育成し、多様なキャリアパスを開拓する取組を行う大学等を支援する。38
文部科学省地(知)の拠点大学による地方創生推進事業2019地域創生の担い手を育み活気あるふくいを創造する5大学連携事業27
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2019北陸高度アレルギー専門医療人育成プラン25
厚生労働省総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業2020総合的な診療能力を持つ医師養成の推進事業に対する補助25
文部科学省原子力システム研究開発委託費2020MA含有ブランケット燃料を活用した固有安全高速炉の開発20
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2020北陸高度アレルギー専門医療人育成プラン20
経済産業省炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発事業2020CNF利用技術の開発/多様な製品用途に対応した有害性評価手法の開発と安全性評価20
文部科学省原子力システム研究開発委託費2019MA含有ブランケット燃料を活用した固有安全高速炉の開発20
経済産業省炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発事業2019CNF利用技術の開発/多様な製品用途に対応した有害性評価手法の開発と安全性評価20
文部科学省原子力システム研究開発委託費2018放射線誘起表面活性効果を用いた超臨界圧軽水冷却炉の基盤技術研究20
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業(旧:再生可能エネルギー熱利用技術開発事業)2015共生の大地への地中蓄熱技術の開発18
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2018共生の大地への地中蓄熱技術の開発17
文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ2015原子力人材の総合的育成にむけた原子力発電所立地機関の連携教育体制構築17
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2016共生の大地への地中蓄熱技術の開発16
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(オールジャパンでの医療機器開発プロジェクト)2019視線計測装置及び視線計測装置用診断プログラム(GF01)による自閉スペクトラム症(ASD)の診断能に関する多施設共同試験14
文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ2018原子力立地環境を生かした原子力人材育成ネットワークの強化14
文部科学省原子力システム研究開発委託費2017MA含有ブランケット燃料を活用した固有安全高速炉の開発14
厚生労働省医療研究開発推進事業費補助金(医療機器・ヘルスケアプロジェクト)(保健衛生医療調査等推進事業費補助金を含む)2020視線計測装置及び視線計測装置用診断プログラム(GF01)による自閉スペクトラム症(ASD)の診断能に関する多施設共同試験12
経済産業省地中熱などの再生可能エネルギー熱利用のコスト低減に向けた技術開発事業2017共生の大地への地中蓄熱技術の開発12
文部科学省原子力システム研究開発委託費2020マイナーアクチニド含有低除染燃料による高速炉リサイクルの実証研究12
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「「福井県地域包括ケアシステム」のためのクラウド型在宅療養情報共有システムとAIによる事象分析に関する研究開発」)11
文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ2019原子力立地環境を生かした原子力人材育成ネットワークの強化11
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「福井県地域包括ケアシステム」のためのクラウド型在宅療養情報共有システムとAIによる事象分析に関する研究開発」)11
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2016イメージング技術を用いたインフラ状態モニタリングシステム開発11
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「感染予防管理にIoT/BD/AIを活用し、WHOが推奨する手指衛生を遵守する研究開発」)10
文部科学省イノベーションシステム整備事業2019若者×地場産業で共創する地域未来文化「SABAEとは?」10
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ネットワーク自動制御技術を用いたクラウド救急医療連携システムの研究開発」)10
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2017イメージング技術を用いたインフラ状態モニタリングシステム開発10
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016リサーチ・アドミニストレータ人材の育成・確保や体制整備を支援する10
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2016リサーチ・アドミニストレータ人材の育成・確保や体制整備を支援する10
文部科学省大学における教員の現職教育への支援2016山間地離島へき地等免許状更新講習開設事業/ 特殊要因教科・科目免許状更新講習開設事業/ 学校現場と連携・協働した実践的講習開設支援事業10
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ネットワーク自動制御技術を用いたクラウド救急医療連携システムの研究開発」)9
文部科学省独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費2019教職員支援機構地域センター支援事業9
文部科学省特別支援教育充実事業2015学生ボランティア(LP)の活用による学校組織内外と連携した多層的支援チームの構築とその効果検証及び運用方法に関する研究。8
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2020総務省との委託契約に基づく研究の実施(感染予防管理にIoT/BD/AIを活用し、WHOが推奨する手指衛生を遵守する研究開発)8
原子力規制委員会原子力規制人材育成等の推進2020官学連携による原子力規制人材育成(福井モデル)8
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2018イメージング技術を用いたインフラ状態モニタリングシステム開発8
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2015イメージング技術を用いたインフラ状態モニタリングシステム開発8
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016試作機の検証及び妥当性確認、核計装データの分析8
文部科学省大学における教員の現職教育への支援2017山間地離島へき地等免許状更新講習開設事業/特殊要因教科・科目免許状更新講習開設事業/免許状更新講習障害者支援事業/学校現場と連携協働した実践的講習開設支援事業7
文部科学省特別支援教育充実事業2015インクルーシブ教育時代における質保証を実現した離職しない知的障害者就労支援システムの構築。7
文部科学省特別支援教育充実事業2016インクルーシブ教育における離職しない知的障害者の就労支援システムの構築。7
文部科学省独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費2020地域センター支援事業7
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2020総務省との委託契約に基づく研究の実施(オープンソース言語による高信頼・高効率なサービス保証型ネットワークスライシングの研究開発)6
厚生労働省アレルギー疾患対策都道府県拠点病院モデル事業2019地域の医師等に対する研修の実施等6
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2017木質バイオマスから各種化学品原料の一貫製造プロセスの開発6
文部科学省課題解決型高度医療人材養成プログラム2015金沢大学と連携して、優れた医療人材を養成6
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018高速パルス通電加熱による超高温核燃料物性測定技術の開発6
文部科学省教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業2017教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業委託5
国土交通省産学官連携による高効率次世代大型車両開発促進事業2020理論化学・物理に基づくすす生成機構の解明及びモデル化5
文部科学省原子力システム研究開発委託費2020高速炉における炉心損傷事故の発生を防止する受動的炉停止デバイスの開発5
国土交通省産学官連携による高効率次世代大型車両開発促進事業2019理論化学・物理に基づくsoot生成機構の解明及びモデル化5
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業2016従来比3倍以上の熱交換効率で設置コスト1/2の地中熱交換器の開発5
総務省若年層に対するプログラミング教育の普及推進2017地域実証5
総務省若年層に対するプログラミング教育の普及推進2017地域実証5
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2017総務省との委託契約に基づく研究の実施(「眼鏡産業の高付加価値化を目指すアイ・ウエア型レーザ・ディスプレイ超小型化技術の研究開発」)5
文部科学省大学における教員の現職教育への支援2015山間地離島へき地等免許状更新講習開設事業、特殊要因教科・科目免許状更新講習開設事業、学校現場と連携・協働した実践的講習開設支援事業5
文部科学省特別支援教育充実事業2018通常の学級において発達障害の可能性のある児童生徒が、教科毎の学習でつまずくポイントについて専門家を活用し明らかにするなど、効果的な教科指導の方向性のあるかたについて調査研究を行う。5
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2020横断型多種評価4
文部科学省省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発2019横断型多種評価4
総務省消防防災分野の研究開発に必要な経費2016クラウド型救急医療連携システムの研究4
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2017総務省との委託契約に基づく研究の実施(「福井県地域包括ケアシステム」のためのクラウド型在宅療養情報共有システムとAI解析による事象分析に関する研究開発」)4
文部科学省大学における教員の現職教育への支援2018特殊要因教科・科目免許状更新講習開設事業、山間地離島へき地等免許状更新講習開設事業4
文部科学省特別支援教育充実事業2017個々の幼児児童生徒の気がかりさを的確に捉えることによる各クラスの特徴に応じた教科指導法・支援方法に関する研究4
文部科学省大学における教員の現職教育への支援2019特殊要因教科・科目免許状更新講習開設事業4
環境省木材利用による業務用施設の断熱性能効果検証事業(農林水産省連携事業)2017木材利用による業務用施設の断熱性能効果検証事業3
総務省消防防災分野の研究開発に必要な経費2015クラウド型救急医療連携システムの研究(委託費)3
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2017総務省との委託契約に基づく研究の実施(「発達障害児の個人特性に応じた教育支援システムの開発研究」)3
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2017総務省との委託契約に基づく研究の実施(「ネットワーク自動制御技術を用いたクラウド救急医療連携システムの研究開発」)3
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「感染予防管理にIoT/BD/AIを活用し、WHOが推奨する手指衛生を遵守する研究開発」)3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016廃棄物管理シナリオ評価3
文部科学省大学における教員の現職教育への支援2020特殊要因教科・科目免許状更新講習開設事業3
文部科学省教育課程の基準の改善2018現行の学習指導要領の基準によらない新しい教育課程等に関する研究開発(研究テーマ:「社会創成プロジェクト」による社会に意志をもって生き、自立的な学びが出来るための資質・能力の研究開発)2
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「深層学習を用いた胎児と母親の心拍変動のパワースペクトル解析パターン対の動的識別法」)2
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「オープンソース言語による高信頼・高効率なサービス保証型ネットワークスライシングの研究開発」)2
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2018総務省との委託契約に基づく研究の実施(「発達障害児者の個人特性に応じた教育支援システムの開発研究」)2
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018汚染コンクリートの解体およびそこから生じる廃棄物の合理的処理・処分の検討2
文部科学省独立行政法人教職員支援機構運営費交付金に必要な経費2018「教員の資質向上のための研修プログラム開発支援事業」に関する業務の委託2
文部科学省独立行政法人教員研修センター運営費交付金に必要な経費2015「教員研修モデルカリキュラム開発」に関する業務の委嘱2
文部科学省日本型教育の海外展開2017パイロット事業2
文部科学省小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業2016小学校の専科指導の講座及び免許法認定講習の開発2
文部科学省原子力システム研究開発委託費2015「もんじゅ」データを活用したマイナーアクチニド核変換の研究2
復興庁食料生産地域再生のための先端技術展開事業2016ハウス温熱環境予測モデルの開発2
文部科学省日本型教育の海外展開2019パイロット事業2
文部科学省高等学校等の新たな教育改革に向けた調査研究事業2015多様な学習成果の評価手法に関する調査研究2
文部科学省社会教育を推進するための指導者の資質向上等2020社会教育主事の資格付与のための講習の実施1
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2017インフラ維持管理用ロボット技術・非破壊検査装置開発1
経済産業省インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト2016インフラ維持管理用ロボット技術・非破壊検査装置開発1
文部科学省大学における教員の現職教育への支援2020山間地離島へき地等免許状更新講習開設事業1
文部科学省国際原子力人材育成イニシアティブ等の人材育成や研究開発基盤の強化2020もんじゅサイトに設置する新たな試験研究炉に係る地元関係機関との連携構築等の検討1
文部科学省幼児教育実践の質向上総合プラン2020免許法認定講習等の開設1
文部科学省幼児教育実践の質向上総合プラン2019免許法認定講習等の開設1
文部科学省日本型教育の海外展開2020パイロット事業1
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016既存の原子力防災体制への組込み1
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2016ウラン加熱試験計画立案1
文部科学省大学における教員の現職教育への支援2018Ⅰ.教員免許更新制の高度化に関する調査研究1
文部科学省学校保健特別対策事業2020修学旅行のキャンセル料等の追加的費用0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください