経済産業省 | 省エネ型電子デバイスの材料評価・生産技術の開発事業 | 2019 | 全固体電池材料評価技術開発 | 97 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進 | 2015 | 若手研究者や女性研究者等を育成し、多様なキャリアパスを構築するための取組を行う大学等を支援する | 95 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進 | 2015 | 起業家教育等を開発・実施する大学等を支援する。 | 65 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2016 | グローバルアントレプレナー育成プログラムの開発・実施を支援する | 55 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業(旧:電力系統出力変動対応技術研究開発事業) | 2015 | 風力発電予測・制御高度化 | 52 |
経済産業省 | 省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業 | 2018 | 全固体電池材料評価技術開発 | 46 |
経済産業省 | 次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発 | 2016 | 新規磁性材料のIPMモータへの適用技術の研究開発 | 30 |
経済産業省 | 次世代自動車向け高効率モーター用磁性材料技術開発 | 2015 | 新規磁性材料のIPMモータへの適用技術の研究開発 | 30 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2016 | 研究と出産・育児・介護等との両立や女性研究者の研究力の向上を一体的に推進するなど、研究環境のダイバーシティ実現を図る取組を行う | 30 |
経済産業省 | 革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業 | 2019 | 革新型蓄電池開発 | 17 |
経済産業省 | 水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業 | 2018 | アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化 | 17 |
文部科学省 | 未来価値創造人材育成プログラム | 2019 | 持続的な産学共同人材育成システム構築事業(中核拠点) | 16 |
文部科学省 | 国際原子力人材育成イニシアティブ | 2015 | 大規模放射線施設を利用した人材育成 | 16 |
経済産業省 | 革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業 | 2020 | 革新型蓄電池開発 | 15 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2016 | ポストドクターを育成し、多様なキャリアパスを開拓する | 15 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2020 | 超小型衛星開発とアントレプレナーシップ教育を通じた宇宙システム活用人材の育成を行う。 | 14 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2019 | 超小型衛星開発とアントレプレナーシップ教育を通じた宇宙システム活用人材の育成を行う。 | 14 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2018 | 超小型衛星開発とアントレプレナーシップ教育を通じた宇宙システム活用人材の育成を行う。 | 14 |
経済産業省 | 水素エネルギー製造・貯蔵・利用等に関する先進的技術開発事業 | 2020 | アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化 | 13 |
経済産業省 | バイオ燃料製造の有用要素技術開発事業 | 2015 | 糖化酵素の高機能化へ向けての成分酵素の強化 | 11 |
環境省 | 設備の高効率化改修支援モデル事業 | 2016 | 設備の改修 | 11 |
経済産業省 | 革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業 | 2020 | 高度解析技術開発 | 10 |
経済産業省 | 革新型蓄電池実用化のための基盤技術の開発事業 | 2019 | 高度解析技術開発 | 10 |
経済産業省 | 輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業 | 2018 | 新規磁性材料のIPMモータへの適用技術の研究開発 | 10 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2020 | 国際共同研究の実施 | 9 |
経済産業省 | 新産業創出・マテリアル革新に向けた新技術先導研究プログラム(旧:新産業創出に向けた新技術先導研究プログラム) | 2019 | ダイヤモンド直接接合による高耐熱性界面の研究開発 | 9 |
文部科学省 | 国際原子力人材育成イニシアティブ | 2017 | 大規模放射線施設を利用した人材育成 | 9 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2017 | 国際共同研究の実施 | 9 |
経済産業省 | 輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業 | 2019 | 新規磁性材料のIPMモータへの適用技術の研究開発 | 8 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業 | 2016 | 風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション | 8 |
経済産業省 | 希少金属代替省エネ材料開発プロジェクト | 2015 | ITO代替微小銅ワイヤー透明導電膜(微小めっき法)の開発 | 8 |
経済産業省 | バイオ燃料製造の有用要素技術開発事業 | 2016 | 糖化酵素の高機能化へ向けての成分酵素の強化 | 8 |
経済産業省 | 植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業 | 2020 | 高機能組換え植物組織培養によるビタミンD3高効率生産技術の開発 | 7 |
経済産業省 | 輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業 | 2020 | 新規磁性材料のIPMモータへの適用技術の研究開発 | 7 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2019 | 国際共同研究の実施 | 7 |
農林水産省 | 食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト | 2015 | 嫌気性芽胞形成食中毒菌の解析と検出法の開発 | 7 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2018 | 四胴ロボット船の養殖場への展開 -養殖場におけるビッグデータ構築とその応用- | 7 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業 | 2018 | 風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション【再委託】 | 7 |
文部科学省 | 北極域研究推進プロジェクト | 2018 | 国際共同研究の実施 | 7 |
文部科学省 | 多様な主体の参画による家庭教育の充実 | 2015 | 家庭教育の総合的推進に関する調査研究 | 6 |
農林水産省 | 食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト | 2016 | 嫌気性芽胞形成食中毒菌の解析と検出法の開発 | 6 |
経済産業省 | 電力系統の出力変動に対応するための技術研究開発事業 | 2017 | 風力発電予測・制御高度化/予測技術系統運用シミュレーション | 6 |
経済産業省 | リチウムイオン電池応用・実用化先端技術開発事業 | 2015 | 電極のナノコンポジット化による高性能全固体電池の研究開発 | 6 |
農林水産省 | 食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト | 2017 | 嫌気性芽胞形成食中毒菌の解析と検出法の開発 | 5 |
経済産業省 | 植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業 | 2018 | 高機能組換え植物組織培養によるビタミンD3高効率生産技術の開発 | 5 |
経済産業省 | 植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業 | 2017 | 高機能組換え植物組織培養によるビタミンD3高効率生産技術の開発 | 5 |
経済産業省 | 植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業 | 2016 | 高機能組換え植物組織培養によるビタミンD3高効率生産技術の開発 | 5 |
経済産業省 | 洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業(旧:洋上風力発電等のコスト低減に向けた研究開発事業) | 2018 | 次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(要素技術実証)における再委託先 | 4 |
経済産業省 | 新産業創出に向けた新技術先導研究プログラム | 2018 | 心疾患予防のための目視型プラズモンフルカラーセンサーの開発 | 4 |
経済産業省 | 新エネルギー系統対策蓄電システム技術開発事業 | 2015 | 安全・低コスト・高性能ニッケル水素蓄電池および蓄電システムの開発 | 4 |
経済産業省 | 鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費 | 2016 | プロセスミネラロジーに基づいたミャンマー産黒鉱型鉱石に対する最適選鉱プロセスの提案 | 3 |
経済産業省 | 洋上風力発電等のコスト低減に向けた研究開発事業 | 2017 | 洋上風力発電等技術研究開発 次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(要素技術開発) | 3 |
農林水産省 | 輸出環境整備推進事業 | 2020 | 代謝予備試験 | 3 |
農林水産省 | 戦略的国際共同研究推進事業(国益に直結した国際連携の推進に要する経費) | 2017 | ゲノム編集による作物への根寄性雑草抵抗性の付与に係る海外との共同研究に向けた調査研究 | 2 |
文部科学省 | 高等学校等の新たな教育改革に向けた調査研究事業 | 2015 | 多様な学習成果の評価手法に関する調査研究 | 2 |
経済産業省 | 再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代型の電力制御技術開発事業 | 2019 | 慣性力等の低下に対応するための基盤技術の開発【再委託】 | 2 |
経済産業省 | 植物等の生物を用いた高機能品生産技術の開発事業 | 2019 | 高機能組換え植物組織培養によるビタミンD3高効率生産技術の開発 | 2 |
経済産業省 | 輸送機器の抜本的な軽量化に資する新構造材料等の技術開発事業 | 2017 | 新規磁性材料のIPMモータへの適用技術の研究開発 | 2 |
文部科学省 | 科学技術に関する人材の養成・活躍促進 | 2018 | テニュアトラック制を導入・活用し、若手研究者が自立して研究に専念できる環境を整備する等制度の定着を図る。 | 2 |
内閣府 | 食品健康影響評価技術の研究に必要な経費 | 2018 | 国内で多発するカンピロバクター食中毒の定量的リスク分析に関する研究の分担研究 | 2 |
文部科学省 | 日本/ユネスコパートナーシップ事業 | 2015 | ユネスコスクール加盟申請支援、活動支援 | 2 |
経済産業省 | 洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業 | 2019 | 次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(要素技術実証)における再委託先(委託先からの選定による) | 1 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成 | 1 |
文部科学省 | 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 | 2018 | 福島第一原子力発電所の燃料デブリ分析・廃炉技術に関わる研究・人材育成 | 1 |
文部科学省 | 日本/ユネスコパートナーシップ事業 | 2017 | ユネスコスクール加盟申請支援、活動支援 | 1 |
文部科学省 | 日本/ユネスコパートナーシップ事業 | 2016 | ユネスコスクール加盟申請支援、活動支援 | 1 |
文部科学省 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト | 2017 | 身体組成と食事摂取量評価 | 1 |
文部科学省 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト | 2016 | 身体組成と食事摂取量評価 | 1 |
文部科学省 | 宇宙・航空科学技術推進の調整に必要な経費 | 2016 | フライト関連教育・ミニ実験の推進等を実施する。 | 1 |
文部科学省 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト | 2020 | 身体組成と食事摂取量評価 | 1 |
文部科学省 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト | 2019 | 身体組成と食事摂取量評価 | 1 |
文部科学省 | スポーツ研究イノベーション拠点形成プロジェクト | 2018 | 身体組成と食事摂取量評価 | 1 |
経済産業省 | 洋上風力発電等のコスト低減に向けた研究開発事業 | 2016 | 次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(要素技術開発) | 0 |
環境省 | 特定外来生物防除等推進事業 | 2018 | アリ類同定業務 | 0 |
経済産業省 | 洋上風力発電等の導入拡大に向けた研究開発事業 | 2020 | 次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(要素技術実証)における再委託先(委託先からの選定による) | 0 |