多様な主体の参画による家庭教育の充実

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0035

担当部局: 生涯学習政策局 男女共同参画学習課

事業期間: 2014年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

家庭教育を支える環境の大きな変化や、児童虐待相談件数の急速な増加など、家庭をめぐる問題が困難化する中で、社会全体での家庭教育支援の必要性が高まっており、多様な主体の参画による家庭教育の充実を推進する。

事業概要

ワークショップ型など様々な学習プログラムの効果の検証をはじめとした子供の発達段階に応じた学習プログラムの開発・普及促進、父親やシニア世代などの多様な主体の参画を促進する研究協議、及び企業等における家庭教育支援の充実を通じて、多様な主体の参画による家庭教育の充実を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-2600002622
2015-2200002220
2016181800001814
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201420152016051015202530Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

文部科学省「家庭の教育力の向上」ホームページへのアクセス件数

文部科学省「家庭の教育力の向上」ホームページへのアクセス件数 (目標:2018年度に26465 件)

年度当初見込み成果実績
2014- 件14548 件
2015- 件26464 件
2016- 件27968 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

調査研究報告書の作成件数

年度当初見込み活動実績
20142 件1 件
20151 件1 件
20161 件1 件

多様な主体の参画による研究協議会の実施回数 ※平成28年度限りの指標

年度当初見込み活動実績
20141 回1 回
20151 回1 回
20161 回1 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(株)リベルタス・コンサルティング平成26年度「家庭教育の総合的推進に関する調査研究」の実施6
2015公立大学法人大阪府立大学家庭教育の総合的推進に関する調査研究6
2016株式会社インテージリサーチ「家庭教育の総合的推進に関する調査研究」の実施3
2014中芸広域連合平成26年度「家庭教育支援における訪問型アウトリーチ支援事業」の実施2
2014湯浅町教育委員会平成26年度「家庭教育支援における訪問型アウトリーチ支援事業」の実施2
2014泉大津市教育委員会平成26年度「家庭教育支援における訪問型アウトリーチ支援事業」の実施1
2014別府市教育委員会平成26年度「家庭教育支援における訪問型アウトリーチ支援事業」の実施1
2015中芸広域連合「家庭教育支援における訪問型アウトリーチ支援事業」の実施1
2015湯浅町「家庭教育支援における訪問型アウトリーチ支援事業」の実施1
2014田原市平成26年度「家庭教育支援における訪問型アウトリーチ支援事業」の実施1
2015田原市「家庭教育支援における訪問型アウトリーチ支援事業」の実施1
2015学校法人大正大学訪問型家庭教育支援の実態調査1
2015泉大津市「家庭教育支援における訪問型アウトリーチ支援事業」の実施1
2015別府市「家庭教育支援における訪問型アウトリーチ支援事業」の実施1
2015国立大学法人東京学芸大学訪問型家庭教育支援の実態調査0
2015学校法人日本福祉大学訪問型家庭教育支援の実態調査0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください