新エネルギー系統対策蓄電システム技術開発事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0360
担当部局: 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課
事業期間: 2013年〜2015年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 補助
事業の目的
大規模太陽光発電及び風力発電といった再生可能エネルギーは出力が不安定なことから、大量に普及した場合連系する電力系統に影響を与えることが懸念されている。このため、これら太陽光発電又は風力発電導入時の系統安定性の確保のため、送電系統に接続する大規模蓄電システムとその要素技術を開発することで、再生可能エネルギーの導入を加速化する。
事業概要
将来の太陽光発電、風力発電等の大量導入に伴う電力系統全体の課題解決策として、送電系統内に蓄電システムを設置する方法がある。そこで、本事業では、新エネルギーの大量導入を可能とするために、送電系統の安定化を担える大規模蓄電システムとその要素技術の開発を行う。具体的には、長寿命で安全性の高い系統安定化用大規模蓄電システムの技術開発等を実施する。
また、劣化診断技術、規制緩和や標準化に向けた安全性評価手法等、系統安定化用蓄電システムが将来円滑に普及するために必要な共通基盤技術開発を産学官連携で実施する。
(補助率:2/3)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 1,700 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,247 | 1,247 |
2014 | - | 2,000 | 0 | 359 | 0 | 0 | 1,883 | 1,883 |
2015 | - | 900 | 0 | 347 | 0 | 0 | 1,157 | 1,157 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
事業開始時点で揚水発電70%以上を目指していた蓄電システム効率を80%まで向上させる。
寿命 (目標:2020年度に20 年)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - 年 | - 年 |
2014 | - 年 | - 年 |
2015 | - 年 | 20 年 |
平成32年度までに蓄電池設置コスト7万円/kWを目指す。 ※平成27年度の成果実績は、各実証事業の平均コストを算定。
システム効率 (目標:2015年度にNone )
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2013 | - | - |
2014 | - | - |
2015 | - | 80 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
関連する特許出願件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | - 件 | 10 件 |
2014 | 8 件 | 10 件 |
2015 | 8 件 | 15 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | プロジェクトマネジメント | 1,157 |
2014 | 学校法人早稲田大学 | 系統安定化用蓄電システムの劣化診断基盤技術の開発 | 374 |
2014 | 新神戸電機株式会社 | 安全・低コスト大規模ハイブリッド型蓄電システム技術開発 | 316 |
2015 | 学校法人早稲田大学 | 系統安定化用蓄電システムの劣化診断基盤技術の開発 | 259 |
2014 | 株式会社東芝 | 系統安定化用の低コスト高出力蓄電システムの技術開発 | 235 |
2014 | 川崎重工株式会社 | 安全・低コスト・高性能ニッケル水素蓄電池および蓄電システムの開発 | 217 |
2015 | 学校法人同志社 | 過渡現象を利用する大規模蓄電システムの非破壊劣化診断技術の開発 | 171 |
2014 | クボテック株式会社 | 次世代フライホイール蓄電システムの開発 | 161 |
2015 | 川崎重工業株式会社 | 安全・低コスト・高性能ニッケル水素蓄電池および蓄電システムの開発 | 161 |
2014 | 公益法人鉄道総合技術研究所 | 次世代フライホイール蓄電システムの開発 | 152 |
2014 | 株式会社日立製作所 | 安全・低コスト大規模ハイブリッド型蓄電システム技術開発 | 133 |
2015 | 株式会社東芝 | 系統安定化用の低コスト高出力蓄電システムの技術開発 | 110 |
2015 | 山梨県 | 次世代フライホイール蓄電システムの開発 | 109 |
2015 | クボテック株式会社 | 次世代フライホイール蓄電システムの開発 | 109 |
2014 | 学校法人同志社 | 過渡現象を利用する大規模蓄電システムの非破壊劣化診断技術の開発 | 98 |
2015 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 次世代フライホイール蓄電システムの開発 | 68 |
2015 | 株式会社ミラプロ | 次世代フライホイール蓄電システムの開発 | 57 |
2014 | 株式会社ミラプロ | 次世代フライホイール蓄電システムの開発 | 51 |
2014 | 三菱重工株式会社 | 低コスト・高性能リチウム二次電池を用いた大規模蓄電システムの研究開発 | 43 |
2015 | 古河電気工業株式会社 | 次世代フライホイール蓄電システムの開発 | 38 |
2014 | NEDO | プロジェクトマネジメント | 36 |
2015 | 株式会社日立製作所 | 安全・低コスト大規模ハイブリッド型蓄電システム技術開発 | 27 |
2014 | 古河電気工業株式会社 | 次世代フライホイール蓄電システムの開発 | 26 |
2015 | 三菱重工業株式会社 | 低コスト・高性能リチウム二次電池を用いた大規模蓄電システムの研究開発 | 25 |
2014 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 低コスト・高性能リチウム二次電池を用いた大規模蓄電システムの研究開発 | 19 |
2015 | 三菱パワー株式会社 | 低コスト・高性能リチウム二次電池を用いた大規模蓄電システムの研究開発 | 18 |
2014 | 山梨県企業局 | 次世代フライホイール蓄電システムの開発 | 11 |
2014 | 国立大学法人神戸大学 | 安全・低コスト・高性能ニッケル水素蓄電池および蓄電システムの開発 | 7 |
2015 | 国立大学法人神戸大学 | 安全・低コスト・高性能ニッケル水素蓄電池および蓄電システムの開発 | 7 |
2014 | 公立大学法人大阪府立大学 | 安全・低コスト・高性能ニッケル水素蓄電池および蓄電システムの開発 | 4 |
2015 | 公立大学法人大阪府立大学 | 安全・低コスト・高性能ニッケル水素蓄電池および蓄電システムの開発 | 4 |
2015 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | 安全・低コスト大規模ハイブリッド型蓄電システム技術開発 | 4 |