国立大学法人群馬大学

※2015〜2019年度

件数86
総支出額(百万円)2,009
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
文部科学省地域科学技術実証拠点整備事業2017群馬次世代モビリティ社会実装研究拠点900
文部科学省国立大学法人における設備等の整備2016次世代モビリティの公道実証実験システム143
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015若手研究者や女性研究者等を育成し、多様なキャリアパスを構築するための取組を行う大学等を支援する112
文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業2015地域オープンイノベーションR&D人材養成56
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015ポスドクを育成し、多様なキャリアパスを開拓する取組を行う大学等を支援する。45
文部科学省文化財建造物等を活用した地域活性化事業2016群馬大学工学部同窓記念会館(旧桐生高等染織学校本館・講堂)38
文部科学省文化財建造物等を活用した地域活性化事業2017群馬大学同窓記念会館(旧桐生高等染織学校本館・講堂)34
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する33
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進2017若手研究者に対し安定かつ自立した研究環境を整備する。33
文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン2015国際協力型がん臨床指導者養成拠点31
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2017関東がん専門医療人養成拠点(分担金)28
文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン2016国際協力型がん臨床指導者養成拠点(分担金)28
文部科学省新進芸術家等の人材育成2016美術館等と連携する地域アートプロジェクトを活用するアートマネジメント人材育成研修プログラムの構築と実施・評価26
文部科学省留学生就職促進プログラム2019留学生の就職促進に係る業務25
文部科学省留学生就職促進プログラム2018留学生の就職促進に係る業務25
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2018関東がん専門医療人養成拠点(分担金)22
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2019関東がん専門医療人養成拠点20
経済産業省戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業2015バイオマスから高品位液体燃料を製造する水蒸気―水添ハイブリッドガス化液体燃料製造プロセスの研究開発19
文部科学省先端研究基盤共用促進事業2020新たな共用システムの導入18
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2020有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発15
文部科学省多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン2020関東がん専門医療人養成拠点(分担金)15
文部科学省基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成2015卒前・卒後一貫MD-PhDコース13
総務省戦略的情報通信研究開発推進事業2019総務省との委託契約に基づく研究の実施(「励磁コイル加振パルスドップラRCレーダの開発と構造物劣化評価のフィールド実証」)12
文部科学省基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成2016卒前・卒後一貫MD-PhDコース12
国土交通省河川改修事業2018河川横断構造物に関する研究11
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2016食肉由来腸球菌の抗菌性飼料添加物に対する耐性と多剤耐性伝達性プラスミドとの関係についての調査・研究11
内閣府食品健康影響評価技術の研究に必要な経費2017食肉由来腸球菌の抗菌性飼料添加物に対する耐性と多剤耐性伝達性プラスミドとの関係についての調査・研究11
文部科学省イノベーションシステム整備事業2020次世代モビリティの導入による持続可能な地方都市モデルの構築10
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2016体液中マイクロRNA測定技術基盤開発10
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業(旧:革新的省エネ化学プロセス技術開発プロジェクト)2015有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発10
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015大学や研究機関がリスクコミュニケーションの活動を通して活動に携わる人材のリスクコミュニケーションの基礎的能力を育成する取組を支援する。10
文部科学省住環境・就職支援等受入れ環境の充実2016外国人留学生に対する住環境支援等の生活支援、日本人学生との交流支援、日本国内での就職支援等の取組を委託10
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2016有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発10
国土交通省河川改修事業2017河川横断構造物に関する委託研究9
国土交通省河川改修事業2019研究委託業務8
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2018糖鎖利用による革新的創薬技術開発事業8
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2018体液中マイクロRNA測定技術基盤開発8
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2017糖鎖利用による革新的創薬技術開発8
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2017体液中マイクロRNA測定技術基盤開発8
経済産業省ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業2016超低温タール改質触媒による竹含有バイオマスのガス化発電の技術開発8
経済産業省次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業2016糖鎖利用による革新的創薬技術開発8
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2017有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発8
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2019有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発7
経済産業省省エネ型電子デバイスの材料評価・生産技術の開発事業2019全固体電池材料評価技術開発7
経済産業省省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業2018全固体電池材料評価技術開発7
文部科学省基礎研究医養成活性化プログラム2017病理・法医学教育イノベーションハブの構築(分担金)7
文部科学省住環境・就職支援等受入れ環境の充実2015外国人留学生に対する住環境支援等の生活支援、日本人学生との交流支援、日本国内での就職支援等の取組を委託7
文部科学省学校保健特別対策事業2020消耗品費、備品費、通信運搬費等6
経済産業省省エネ型電子デバイス材料の評価技術の開発事業2020全固体電池材料評価技術開発6
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち蚕業革命による新産業創出プロジェクト2018ヒト用医薬品等の有効性・安全性向上技術の開発6
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち蚕業革命による新産業創出プロジェクト2017ヒト用医薬品等の有効性・安全性向上技術の開発6
文部科学省科学技術に関する研究不正対応及び理解増進2016大学や研究機関がリスクコミュニケーションの活動を通して活動に携わる人材のリスクコミュニケーションの基礎的能力を育成する取組を支援する。6
文部科学省留学生交流拠点整備事業2015群馬大学における留学生交流拠点の整備に係る実践的調査研究6
農林水産省戦略的プロジェクト研究推進事業のうち蚕業革命による新産業創出プロジェクト2019ヒト用医薬品等の有効性・安全性向上技術の開発5
経済産業省Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業2019業界横断型共同輸送マッチングAIの開発5
農林水産省農林水産研究推進事業2020ヒト用医薬品等の有効性・安全性向上技術の開発4
経済産業省省エネ型化学品製造プロセス技術の開発事業2018有機ケイ素機能性化学品製造プロセス技術開発4
文部科学省外国人に対する日本語教育の推進2015「生活者としての外国人」のための日本語教育事業を実施4
文部科学省基礎研究医養成活性化プログラム2019病理・法医学教育イノベーションハブの構築4
文部科学省外国人に対する日本語教育の推進2016「生活者としての外国人」のための日本語教育事業を実施4
文部科学省外国人に対する日本語教育の推進2017「生活者としての外国人」のための日本語教育事業を実施3
経済産業省環境調和型プロセス技術の開発事業 (旧:環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業)2017タール改質触媒の開発と反応形式の検討(新日鐵住金との共同研究)3
経済産業省環境調和型製鉄プロセス技術の開発事業2016タール改質触媒の開発と反応形式の検討(新日鐵住金との共同研究)3
文部科学省基礎研究医養成活性化プログラム2018病理・法医学教育イノベーションハブの構築(分担金)3
厚生労働省救急患者退院コーディネーター事業2018救急医療用病床からの転床、転院促進、施設間連携構築を図る専任者の配置3
文部科学省外国人に対する日本語教育の推進2018「生活者としての外国人」のための日本語教育事業を実施3
文部科学省基礎研究医養成活性化プログラム2020病理・法医学教育イノベーションハブの構築(分担金)3
経済産業省エネルギー・環境分野の中長期的課題解決に資する新技術先導研究プログラム2020海洋環境を利用する新しい海洋生分解性プラスチック創出2
厚生労働省救急患者退院コーディネーター事業2017救急医療用病床からの転床、転院促進、施設間連携構築を図る専任者を配置した医療機関等に対する補助2
厚生労働省救急患者退院コーディネーター事業2016救急医療用病床からの転床、転院促進、施設間連携構築を図る専任者を配置した医療機関等に対する補助2
文部科学省特別支援教育充実事業2019交流及び共同学習の推進のため、教育委員会が主体となり、学校において、障害のある子供とない子供との交流及び共同学習の機会を設け、各教科やスポーツ、文化・芸術活動等を教育課程に位置づけ、障害者理解の一層の推進を図る。2
文部科学省課題発見・解決に向けた主体的・協働的な学びの推進事業2015ディスカッション、創作、表現、ソーシャルスキルトレーニング等を取り入れた教育活動の企画・運営ができる指導者の養成のためのプログラムの開発1
文部科学省特別支援教育充実事業2018特別支援学校教諭免許状取得に資する取組を実施。1
文部科学省特別支援教育充実事業2016特別支援学校教諭免許状取得に必要となる単位修得のための、免許法認定講習の開設。1
文部科学省特別支援教育充実事業2019特別支援学校教諭免許状取得に資する取組を実施1
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2019ポリマー開発1
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2018ポリマー開発1
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業2017ポリマー開発1
経済産業省次世代電動航空機に関する技術開発事業2017ポリマー開発1
経済産業省次世代構造部材・システム技術に関する開発事業(旧:次世代構造部材・システム技術開発)2015ポリマー製造条件確立1
文部科学省特別支援教育充実事業2017特別支援学校教諭免許状取得に必要となる単位修得のための、免許法認定講習の開設。1
文部科学省特別支援教育充実事業2020新学習指導要領に向けた実践研究1
厚生労働省救急患者退院コーディネーター事業2020救急医療用病床からの転床、転院促進、施設間連携構築を図る専任者を配置した医療機関等に対する補助1
文部科学省司書教諭及び学校司書の資質の向上等を通じた学校図書館改革2017司書教諭養成のための講習会の実施1
環境省ESG金融ステップアップ・プログラム推進事業2020医療・福祉施設を対象とした「災害対応型の太陽光発電・蓄電池等による電力自給」普及のための各種調査0
文部科学省特別支援教育充実事業2018交流及び共同学習の推進のため、教育委員会が主体となり、学校において、障害のある子供とない子供との交流及び共同学習の機会を設け、各教科やスポーツ、文化・芸術活動等を教育課程に位置づけ、障害者理解の一層の推進を図る。0
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください