地域文化財総合活用推進事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0369
担当部局: 文化庁 文化資源活用課
事業期間: 2013年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
地域の文化財の総合的な活用を推進するため、文化財を中心とする活用拠点を計画することに対する支援や日本遺産事業を通じて、文化財の総合的な活用計画等において実施される取組の支援や、「日本遺産」の認定地域における文化財群の総合的な整備・活用等の支援、世界文化遺産やユネスコ無形文化遺産等の地域の特色ある文化遺産を総合的に支援して、文化振興とともに、地域活性化を推進することを目的とする。
事業概要
地域の総合的な保存及び活用に関する総合的な計画等の策定支援や日本遺産の認定によって、全国各地に文化財を核とする観光拠点を整備し、その他、文化財の活用拠点となる世界文化遺産やユネスコ無形文化遺産に登録された文化財が所在する地域や,日本遺産の認定地域,地域文化財を観光等の観点で戦略的な事業計画を策定した地域において実施される、その価値の適切な継承に配慮した普及啓発や人材育成、調査研究、後継者養成等や、情報を発信し、活用するための情報発信や活用整備事業など、地域振興、観光・産業振興等に活用する取組の計画策定や推進事業事を補助金により定額補助し、文化振興とともに、地域の活性化を図る。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 1,909 | 0 | 0 | -3 | 0 | 1,906 | 1,763 |
2018 | - | 3,570 | 0 | 3 | -23 | 0 | 3,550 | 3,223 |
2019 | - | 2,485 | 0 | 23 | 0 | 0 | 2,508 | 2,484 |
2020 | - | 2,273 | 1,510 | 0 | 0 | 0 | 3,782 | - |
2021 | 4,937 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
文化財を中核とする観光拠点を全国に200件整備する。
地域の文化財を総合的に保存・活用するための計画策定数及び日本遺産の認定数 (目標:2020年度に200 件数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 件数 | 139 件数 |
2018 | - 件数 | 175 件数 |
2019 | - 件数 | 201 件数 |
モデル事業実施地域の外国人宿泊客数を平成32年度までに平成27年度比2倍を目指す。
モデル事業実施地域の外国人延べ宿泊者数 データ集計中のため、令和2年9月頃確定後、記載予定。 (目標:2020年度にNone 倍)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 倍 | 1.2 倍 |
2018 | - 倍 | 1.3 倍 |
2019 | - 倍 | 1.4 倍 |
文化財を中心とする観光拠点の認知度
全都道府県における日本遺産の認知度割合(認識数/回答数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 割合 | - 割合 |
2018 | - 割合 | - 割合 |
2019 | - 割合 | 79 割合 |
実施計画の達成率80%以上となる地方公共団体の割合80%以上を目指す。
実施計画の達成率80%以上となる地方公共団体の割合 (実施計画の達成率80%以上となる地方公共団体数/実施報告地方公共団体数)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 割合 | 38.1 割合 |
2018 | - 割合 | 31.4 割合 |
2019 | - 割合 | 65.5 割合 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
地域文化遺産活性化事業 補助事業実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 340 件 | 260 件 |
2018 | 340 件 | 223 件 |
2019 | 340 件 | 211 件 |
世界文化遺産活性化事業 補助事業実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 15 件 | 18 件 |
2018 | 15 件 | 13 件 |
2019 | 15 件 | 13 件 |
地域の文化財の総合的な保存活用に係る基本計画等作成支援及び文化財保存活用大綱策定支援事業実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 64 件 | 63 件 |
2018 | 70 件 | 61 件 |
2019 | 125 件 | 82 件 |
観光拠点形成重点支援事業補助件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 13 件 | 14 件 |
2018 | 33 件 | 23 件 |
2019 | 23 件 | 25 件 |
日本遺産活性化事業 補助事業実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 54 件 | 54 件 |
2018 | 49 件 | 49 件 |
2019 | 46 件 | 46 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス | 日本遺産を通じて我が国の魅力や素晴らしさを国内 外に伝えるための情報発信(広報業務) | 47 |
2019 | 丹波篠山市 | 史跡篠山城跡において、内堀石垣の復元整備、便益施設の整備等を実施 | 43 |
2019 | 兵庫県 | 支出委任 | 43 |
2019 | 京都の文化遺産総合活性化実行委員会 | 「祇園祭を中心とした文化と技術」普及啓発事業等 | 32 |
2019 | 常滑市文化遺産活用推進委員会 | とこなめ山車まつり等 | 28 |
2019 | 群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信実行委員会 | 「東国文化」情報発信事業等 | 27 |
2019 | 愛知県文化遺産活用事業実行委員会 | ヘリテージマネージャー育成等 | 26 |
2019 | かながわの伝統文化の継承と創造プロジェクト実行委員会 | カナガワ リ・古典プロジェクト | 24 |
2019 | 弘前市 | 重要文化財旧第五十九銀行本店本館の公開のため、保存活用計画に基づき、空調及び照明の各設備を改修する。 | 23 |
2019 | 青森県 | 支出委任 | 23 |
2019 | 幸せ出ずる国いわて実行委員会 | 三陸伝統芸能フェスティバル等 | 23 |
2019 | 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会 | 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群世界文化遺産活性化事業 | 23 |
2019 | 二峠六宿道旅推進実行委員会 | 東海道二峠六宿の文化遺産を活用した情報発信等 | 23 |
2019 | 株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス | 「日本遺産サミットin高知」の開催及び「ツーリズムEXPOジャパン2019 大阪・関西」への出展に係る運営等業務 | 22 |
2019 | 長崎市 | 南山手伝統的建造物群保存地区において、公開施設として活用する伝統的建造物の耐震補強設計及び耐震に伴う外壁修理、ブロック塀の修景を実施 | 22 |
2019 | 長崎県 | 支出委任 | 22 |
2019 | 比叡山坂本活性化事業実行委員会 | 大津市世界文化遺産活性化事業 | 21 |
2019 | 日本遺産 南国宮崎の古墳景観活用協議会 | 日本遺産「古代人のモニュメント-台地に絵を描く 南国宮崎の古墳景観-」総合活用活性化事業 | 20 |
2019 | 日本遺産鞆の浦魅力発信協議会 | 日本遺産鞆の浦魅力発信推進事業 | 20 |
2019 | 日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」推進協議会 | 日本遺産「「桃太郎伝説」の生まれたまち おかやま~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~」総合活用活性化事業 | 20 |
2019 | 広川町日本遺産推進協議会 | 日本遺産「百世の安堵」総合活用活性化事業 | 20 |
2019 | 甲信縄文文化発信・活性化協議会 | 日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」総合活用活性化事業 | 20 |
2019 | 峡東地域ワインリゾート推進協議会 | 日本遺産「葡萄畑が織りなす風景-山梨県峡東地域-」総合活用活性化事業 | 20 |
2019 | 井波日本遺産推進協議会 | 井波日本遺産推進協議会 | 20 |
2019 | 宇都宮市大谷石文化推進協議会 | 宇都宮市大谷石文化推進協議会 | 20 |
2019 | 「山寺と紅花」推進協議会 | 「山寺と紅花」推進協議会 | 20 |
2019 | 大雪山麓上川アイヌ日本遺産推進協議会 | 大雪山麓上川アイヌ日本遺産推進協議会 | 20 |
2019 | 潟上市伝統文化活性化実行委員会 | 東湖八坂神社祭統人行事の記録作成、用具の新調・修理等 | 19 |
2019 | 鳥取県文化財保存協会 | 淀江・大山の歴史遺産講座等 | 18 |
2019 | 「明治日本の産業革命遺産」人材育成事業実行委員会 | 「明治日本の産業革命遺産」人材育成事業 | 18 |
2019 | 文化遺産総合活用推進事業(秋田市)実施実行委員会 | 竿燈妙技会ワークショップ等 | 17 |
2019 | 株式会社TBSスパークル | 日本遺産の魅力を外国人目線で分かりやすく伝えるた めのコンテンツ制作に係る調査研究業務 | 17 |
2019 | なごや歴史文化活用協議会 | アプリ多言語対応、道標設置、アプリ改修、パンフレット・マップ作成、ウォーキングツアー、ガイドブック制作 | 16 |
2019 | 「世界文化遺産」地域連携会議・紀伊山地の霊場と参詣道プロジェクトチーム | 熊野古道(中辺路)を中心とした「紀伊山地の霊場と参詣道」活性化事業 | 15 |
2019 | 伊勢原市歴史文化を活かした地域づくり協議会 | 看板設置、ホームページ英語表記、文化財紹介映像制作、PRイベント・モニターツアー実施公衆トイレ整備 | 14 |
2019 | 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」保存活用実行委員会 | 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」保存活用推進事業 | 14 |
2019 | 太宰府市日本遺産活性化協議会 | VRアプリ制作、復元図制作、観光商品実証実験、ワークショップ開催 | 13 |
2019 | 株式会社KNTビジネスクリエイト | 令和元年度「地域文化財総合活用推進事業(地域文化遺産)」にかかる事務局等の委託 | 12 |
2019 | 宇都宮市歴史文化資源活用推進協議会 | ホームページ制作 | 12 |
2019 | 若狭おばま歴史文化活用観光協議会 | 冊子作製、宿泊施設整備、ガイド育成 | 11 |
2019 | 群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信実行委員会 | 世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」を活かした地域活性化事業 | 11 |
2019 | 飫肥城下文化財を活用した観光まちづくり事業協議会 | WEBサイト改修、イベント開催 | 11 |
2019 | 「世界遺産平泉」保存活用推進実行委員会 | 「世界遺産平泉」保存活用推進事業 | 10 |
2019 | 「世界文化遺産」地域連携会議・斑鳩プロジェクトチーム | 斑鳩(法隆寺とその周辺地域)活性化事業 | 9 |
2019 | 京都世界遺産文化観光促進実行委員会 | 京都世界遺産文化観光促進事業 | 9 |
2019 | 明和町 | 文化財保存活用地域計画作成事業 | 9 |
2019 | 神河町歴史文化まちづくり協議会 | 観光拠点施設整備、協議会開催 | 8 |
2019 | 神河町 | 文化財保存活用地域計画作成事業 | 8 |
2019 | 西尾市 | 文化財保存活用地域計画作成事業 | 8 |
2019 | 津和野町歴史文化基本構想活用観光拠点形成事業推進協議会 | アプリ作成、案内板設置、ガイド育成、観光促進方策検討 | 7 |
2019 | ふくおか歴史資源活用協議会 | 人材育成、イベント開催、シンポジウム開催 | 7 |
2019 | 小浜市 | 文化財保存活用地域計画作成事業 | 6 |
2019 | 札幌市 | 歴史文化基本構想策定事業 | 6 |
2019 | 美濃市 | 文化財保存活用地域計画作成事業 | 6 |
2019 | 高岡市歴史文化推進協議会 | イベント開催、映像コンテンツ制作、パンフレット制作 | 6 |
2019 | 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」集成館事業活用事業実行委員会 | 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」集成館事業活用事業 | 6 |
2019 | 坂井市 | 文化財保存活用地域計画作成事業 | 6 |
2019 | 山口市 | 歴史文化基本構想策定事業 | 6 |
2019 | 加西市 | 文化財保存活用地域計画作成事業 | 6 |
2019 | 津和野町 | 文化財保存活用地域計画作成事業 | 6 |
2019 | 男鹿のナマハゲ保存継承協議会 | 「男鹿のナマハゲ」保存継承事業 | 5 |
2019 | 株式会社ビー・オー・スタジオ | 日本遺産ポータルサイトの運営業務 | 5 |
2019 | 静岡県 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 5 |
2019 | 山口県 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 5 |
2019 | 株式会社ヒップ | 平成31年度「日本遺産認定証交付式及び祝賀会」運営等業務 | 4 |
2019 | 有限会社インターテイク | 令和元年度『日本遺産大使』の活動に関する運営事業 | 4 |
2019 | 京都府 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 4 |
2019 | ランドブレイン株式会社 | 日本遺産プロデュサー候補者調査等業務 | 3 |
2019 | 大分県 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 3 |
2019 | 株式会社ボックタック | 日本遺産ポータルサイト内におけるマッチングシステム構築業務 | 2 |
2019 | 福岡県 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 2 |
2019 | 兵庫県 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 2 |
2019 | 奈良県 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 1 |
2019 | 長崎県 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 1 |
2019 | 徳島県 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 1 |
2019 | 株式会社ビー・オー・スタジオ | 日本遺産ポータルサイトの改修業務 | 1 |
2019 | 熊本県 | 文化財保存活用大綱作成事業 | 1 |
2019 | 長浜曳山まつり推進会議 | 長浜曳山まつり推進事業 | 1 |