一般社団法人全国漁業就業者確保育成センター

※2015〜2019年度

件数18
総支出額(百万円)6,687
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
農林水産省新規漁業就業者総合支援事業2015全国規模の就業情報の提供や相談会の開催、漁業学校等で学ぶ若者に対する資金の給付、新規就業確保(沖合・遠洋)に関する長期研修指導謝金等の支払、各都道府県漁連・協議会等への助成・指導を実施。事業開始年度に公募により事業主体を選定後、同じ事業主体を支出先としている。1,082
農林水産省漁業人材育成総合支援事業2017全国規模の就業情報の提供や相談会の開催、漁業学校等で学ぶ若者に対する資金の給付、新規就業確保(遠洋・沖合)に関する長期研修指導謝金等の支払、各都道府県漁連・協議会等への助成・指導を実施。897
農林水産省新規漁業就業者総合支援事業2016全国規模の就業情報の提供や相談会の開催、漁業学校等で学ぶ若者に対する資金の給付、新規就業確保(遠洋・沖合)に関する長期研修指導謝金等の支払、各都道府県漁連・協議会等への助成・指導を実施。829
農林水産省新規漁業就業者総合支援事業2015全国規模の就業情報の提供や相談会の開催、漁業学校等で学ぶ若者に対する資金の給付(27当初予算のみ)、新規就業確保(沖合・遠洋)に関する長期研修指導謝金等の支払、各都道府県漁連・協議会等への助成・指導を実施。事業開始年度に公募により事業主体を選定後、同じ事業主体を支出先としている。825
農林水産省漁業人材育成総合支援事業2018全国規模の就業情報の提供や相談会の開催、漁業学校等で学ぶ若者に対する資金の給付、新規就業確保(遠洋・沖合)に関する長期研修指導謝金等の支払、各都道府県漁連・協議会等への助成・指導を実施。741
農林水産省漁業人材育成総合支援事業2019全国規模の就業情報の提供や相談会の開催、漁業学校等で学ぶ若者に対する資金の給付、新規就業確保(遠洋・沖合)に関する長期研修指導謝金等の支払、各都道府県漁連・協議会等への助成・指導を実施。726
農林水産省経営体育成総合支援事業((旧)漁業人材育成総合支援事業)2020全国規模の就業情報の提供や相談会の開催、漁業学校等で学ぶ若者に対する資金の給付、新規就業確保(遠洋・沖合)に関する長期研修指導謝金等の支払、各都道府県漁連・協議会等への助成・指導を実施。661
復興庁漁業復興担い手確保支援事業2016若青年漁業者、漁業就業希望者の研修、資格習得支援299
復興庁漁業復興担い手確保支援事業2015漁業就業・技術習得促進情報提供、若青年漁業者、漁業就業希望者の研修、資格習得支援296
復興庁漁業復興担い手確保支援事業2017若青年漁業者、漁業就業希望者の研修、資格習得支援135
農林水産省漁業担い手確保緊急支援事業2020リカレント教育の受講の支援、全国規模の就業情報の提供や相談会の開催、漁業学校等で学ぶ若者に対する資金の給付、新規就業確保(遠洋・沖合)に関する長期研修指導謝金等の支払、各都道府県漁連・協議会等への助成・指導を実施。100
農林水産省新規漁業就業者総合支援事業2016全国規模の就業情報の提供や相談会の開催、漁業学校等で学ぶ若者に対する資金の給付、新規就業確保(遠洋・沖合)に関する長期研修指導謝金等の支払、各都道府県漁連・協議会等への助成・指導を実施。事業開始年度に公募により事業主体を選定後、同じ事業主体を支出先としている。49
農林水産省安全な漁業労働環境確保事業2015漁業労働環境カイゼン対策会議の開催、沖合・遠洋講習会開催、沿岸講習会開催等12
農林水産省漁業労働安全確保・革新的技術導入支援事業のうち漁船安全対策推進事業及び遊漁船安全対策推進事業2018漁業労働環境カイゼン対策会議の開催、沖合・遠洋講習会開催、沿岸講習会開催等9
農林水産省漁業労働安全確保総合支援事業2017漁業労働環境カイゼン対策会議の開催、沖合・遠洋講習会開催、沿岸講習会開催等9
農林水産省安全な漁業労働環境確保事業2016漁業労働環境カイゼン対策会議の開催、沖合・遠洋講習会開催、沿岸講習会開催等9
農林水産省漁業労働安全確保・革新的技術導入支援事業のうち漁船安全対策推進事業及び遊漁船安全対策推進事業2019漁業労働環境カイゼン対策会議の開催、沖合・遠洋講習会開催、沿岸講習会開催等6
農林水産省漁業労働安全確保・革新的技術導入支援事業のうち漁船安全対策推進事業2020漁業労働環境カイゼン対策会議の開催、沖合・遠洋講習会開催、沿岸講習会開催等2
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください