一般社団法人水産土木建設技術センター
※2015〜2019年度
件数 | 27 |
---|---|
総支出額(百万円) | 726 |
府省庁 | 事業名 | 年度 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|---|
農林水産省 | 漁場環境・生物多様性技術開発関連事業 | 2015 | 業務全体の総括、種苗生産技術の開発 | 65 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2017 | 直轄フロンティア事業工事監督補助業務 | 59 |
農林水産省 | 漁場環境・生物多様性技術開発関連事業 | 2016 | 業務全体の総括、種苗生産技術の開発 | 57 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2016 | 直轄フロンティア事業工事監督補助業務 | 54 |
農林水産省 | 漁場環境・生物多様性技術開発関連事業 | 2017 | 業務全体の総括、種苗生産技術の開発 | 46 |
農林水産省 | 厳しい環境条件下におけるサンゴ礁の面的保全・回復技術開発実証事業 | 2020 | 業務全体の総括、種苗生産技術の開発 | 43 |
農林水産省 | 厳しい環境条件下におけるサンゴ礁の面的保全・回復技術開発実証事業 | 2019 | 業務全体の総括、種苗生産技術の開発 | 43 |
農林水産省 | 厳しい環境条件下におけるサンゴ礁の面的保全・回復技術開発実証委託事業 | 2018 | 業務全体の総括、種苗生産技術の開発 | 42 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2020 | 対馬海峡地区監督補助業務 | 36 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2016 | マウンド礁模型実験業務 | 29 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2020 | 日本海西部地区監督補助業務 | 25 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2017 | 漁港・漁場の施設の設計手法の高度化検討調査(共同入札) | 25 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2020 | フロンティア漁場整備事業発注補助業務 | 23 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2020 | 大隅海峡地区監督補助業務 | 22 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2020 | フロンティア漁場整備事業実施検討業務 | 22 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2020 | 漁港漁場分野における長寿命化対策検討調査 | 20 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2016 | 水産多面的機能活動サポート推進事業:モデル地区サポート業務 | 20 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2020 | 隠岐海峡地区監督補助業務 | 17 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2016 | 隠岐海峡地区工事施工検討業務 | 13 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2017 | 漁港漁場分野におけるICT技術の活用検討調査(共同入札) | 10 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2017 | 水産多面的機能活動サポート推進事業:モデル地区サポート業務 | 9 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2015 | 水産多面的機能活動サポート推進事業:モデル地区サポート業務 | 9 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2019 | 多面的機能発揮に資する活動を全国的に推進するための技術開発業務 | 8 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2016 | 実効性のある藻場・干潟の保全・創造方策検討調査(共同入札) | 8 |
農林水産省 | 水産基盤整備事業(直轄) | 2016 | 直轄フロンティア事業工事積算補助業務 | 7 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2020 | 多面的機能発揮に資する活動を全国的に推進するための技術開発業務 | 7 |
農林水産省 | 水産多面的機能発揮対策 | 2018 | 多面的機能発揮に資する活動を全国的に推進するための技術開発業務 | 7 |