防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 2018 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備(部外回線の借上) 他15件 | 5,170 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 2020 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備(部外回線の借上) 他5件 | 4,606 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 2016 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備(部外回線の借上)(その1) 他12件 | 4,561 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 2019 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備(部外回線の借上) 他5件 | 4,504 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 2017 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備(部外回線の借上) 他15件 | 4,402 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | 制御・通信機器のセキュリティ確認技術 | 739 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | (a1)制御・通信機器のセキュリティ確認技術
(27年度に3ヵ年複数年度契約済) | 729 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | (a1)制御・通信機器のセキュリティ確認技術(27年度に5ヵ年複数年度契約済) | 640 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | (a1)制御・通信機器のセキュリティ確認技術
(27年度に3ヵ年複数年度契約済) | 585 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | 制御・通信機器および制御ネットワークの動作監視・解析技術 | 309 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2015 | 光信号の低コスト受信・モニタリングのための小型光位相同期回路の研究開発 | 288 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | (C2)信頼チェーンの維持技術の研究開発事業 | 268 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | (a2)制御・通信機器および制御ネットワークの動作監視・解析技術
(27年度に3ヵ年複数年度契約済) | 248 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | (a2)制御・通信機器および制御ネットワークの動作監視・解析技術
(27年度に3ヵ年複数年度契約済) | 224 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | IoT機器等向け真贋判定による信頼の証明技術の研究開発事業 | 213 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2020 | (A2)IoT機器等向け真贋判定による信頼の証明技術の研究開発事業 | 211 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2019 | 信頼チェーンの維持技術の研究開発事業 | 206 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | (A2)IoT機器等向け真贋判定による信頼の証明技術の研究開発事業 | 201 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | 制御・通信機器のセキュリティ確認技術 | 200 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | (a2)制御・通信機器および制御ネットワークの動作監視・解析技術(27年度に5ヵ年複数年度契約済) | 199 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2016 | 空間多重フォトニックノード基盤技術の研究開発
副題 :空間多重光通信技術を適用したスケーラブルフォトニックノードの研究 | 191 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2020 | (C2)信頼チェーンの維持技術の研究開発事業 | 190 |
総務省 | 巨大データ流通を支える次世代光ネットワーク技術の研究開発 | 2015 | 研究開発の実施 | 150 |
総務省 | 巨大データ流通を支える次世代光ネットワーク技術の研究開発 | 2016 | 研究開発の実施 | 134 |
総務省 | 自律型モビリティシステム(自動走行技術、自動制御技術等)の開発・実証 | 2016 | 自律型モビリティシステム(自動走行技術、自動制御技術等)の開発・実証 | 134 |
総務省 | 新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発 | 2019 | 5Tbps級高速大容量・低消費電力光伝送技術の研究開発 | 126 |
総務省 | 新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発 | 2018 | 5Tbps級高速大容量・低消費電力光伝送技術の研究開発 | 125 |
総務省 | 巨大データ流通を支える次世代光ネットワーク技術の研究開発 | 2017 | 研究開発の実施 | 125 |
総務省 | 新たな社会インフラを担う革新的光ネットワーク技術の研究開発 | 2020 | 5Tbps級高速大容量・低消費電力光伝送技術の研究開発 | 124 |
総務省 | ネットワーク仮想化技術の研究開発 | 2015 | ネットワーク仮想化技術の研究開発 | 100 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2017 | 光トランスポートNW における用途・性能に適応した通信処理合成技術の研究開発
副題 再構成可能100G超級インタフェース・パケットオプティカルノード構成技術の研究開発 他4件 | 95 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2017 | 大規模フラットネットワーク基盤技術の研究開発 副題 超高速光スイッチサブシステムと複数サービスを提供する弾力性のある光ネットワーク制御技術 | 75 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2018 | 災害対策本部と被災現場間で迅速に通信を確保する手法について、実証実験を通じて実現性を示し、速やかな社会実装を目指す。
移動式ICTリソースユニット研究成果を海外における災害対策技術として展開すること検討する。このような海外展開においては、導入する機器の機能性能およびインタフェース等に関する国際標準化を進める。 | 75 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2018 | 大規模フラットネットワーク基盤技術の研究開発 副題 超高速光スイッチサブシステムと複数サービスを提供する弾力性のある光ネットワーク制御技術 | 70 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2016 | 光トランスポートNWにおける用途・性能に適応した通信処理合成技術の研究開発
副題:再構成可能100G超級インタフェース・パケットオプティカルノード構成技術の研究開発 | 70 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2017 | ・研究項目[3] 被災地域の災害対策本部と多数の被災現場の間の密な通信を確保する技術の開発
・研究項目[5-1] 国際間における防災、減災のための情報共有基盤の研究開発 | 70 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2017 | 空間多重フォトニックノード基盤技術の研究開発
副題 空間多重光通信技術を適用したスケーラブルフォトニックノードの研究 | 63 |
総務省 | 自律型モビリティシステム(自動走行技術、自動制御技術等)の開発・実証 | 2016 | 自律型モビリティシステム(自動走行技術、自動制御技術等)の開発・実証 | 63 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2020 | 空間多重フォトニックノード基盤技術の研究開発
副題:空間多重光通信技術を適用したスケーラブルフォトニックノードの研究 | 60 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2020 | 空間多重フォトニックノード基盤技術の研究開発
副題:空間多重光通信技術を適用したスケーラブルフォトニックノードの研究 | 60 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2019 | 空間多重フォトニックノード基盤技術の研究開発
副題:空間多重光通信技術を適用したスケーラブルフォトニックノードの研究 | 60 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2017 | 光信号の低コスト受信・モニタリングのための小型光位相同期回路の研究開発
副題 光電子集積技術を活用した光位相同期回路の小型化とシステム検証 | 60 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | 被災地域の災害対策本部と多数の被災現場の間の密な通信を確保する技術の開発/国際間における防災、減災のための情報共有基盤の研究開発 | 60 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2018 | 光信号の低コスト受信・モニタリングのための小型光位相同期回路の研究開発 副題 光電子集積技術を活用した光位相同期回路の小型化とシステム検証 | 59 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2016 | ・研究項目[3] 被災地域の災害対策本部と多数の被災現場の間の密な通信を確保する技術の開発
・研究項目[5-1] 国際間における防災、減災のための情報共有基盤の研究開発 | 59 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | 社会インフラ(地下構造物)のセンシングデータ収集・伝送技術及び処理技術の研究開発 | 58 |
防衛省 | 防衛情報通信基盤(DII)の整備 | 2020 | 防衛情報通信基盤(DII)の調査研究(省統一) | 48 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2018 | 空間多重フォトニックノード基盤技術の研究開発 副題 空間多重光通信技術を適用したスケーラブルフォトニックノードの研究 | 48 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2017 | 革新的光ファイバの実用化に向けた研究開発
副題 マルチコア光ファイバ技術と標準化指標の確立 | 48 |
環境省 | エネルギー起源CO2排出削減技術評価・検証事業費 | 2016 | ICT活用によるCO2削減に関する事例分析及び削減効果推計手法策定・課題検討に係る調査・分析
| 48 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2016 | 再構成可能なインフラのためのスケーラブル・フレキシブル光通信技術の研究開発 | 41 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2018 | マルチコアファイバの実用化加速に向けた研究開発 副題:標準クラッド径マルチコアファイバ伝送路技術の確立 | 40 |
総務省 | IoT共通基盤技術の確立・実証 | 2016 | IoT共通基盤技術の確立・実証 | 38 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2015 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(再構成可能なインフラのためのスケーラブル・フレキシブル光通信技術の研究開発) | 37 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2019 | 光信号の低コスト受信・モニタリングのための小型光位相同期回路の研究開発
副題:光電子集積技術を活用した光位相同期回路の小型化とシステム検証 | 36 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2019 | 光トランスポートNW における用途・性能に適応した通信処理合成技術の研究開発
副題:再構成可能100G超級インタフェース・パケットオプティカルノード構成技術の研究開発 | 35 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2018 | 光トランスポートNW における用途・性能に適応した通信処理合成技術の研究開発 副題 再構成可能100G超級インタフェース・パケットオプティカルノード構成技術の研究開発 | 35 |
総務省 | IoT共通基盤技術の確立・実証 | 2017 | IoT共通基盤技術の確立・実証 | 35 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2015 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(非均質計算機環境を使ったリアルタイム大容量データ処理アプリケーションプラットフォームの研究開発) | 34 |
総務省 | グローバルコミュニケーション計画の推進 -多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証- | 2015 | グローバルコミュニケーション計画の推進-多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証-Ⅰ.多言語音声翻訳技術の研究開発 | 31 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2019 | マルチコアファイバの実用化加速に向けた研究開発
副題:標準クラッド径マルチコアファイバ伝送路技術の確立 | 30 |
総務省 | グローバルコミュニケーション計画の推進 -多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証- | 2016 | グローバルコミュニケーション計画の推進-多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証-Ⅰ.多言語音声翻訳技術の研究開発 | 29 |
内閣府 | 戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野) | 2015 | 制御・通信機器および制御ネットワークの動作監視・解析技術 | 28 |
総務省 | IoT共通基盤技術の確立・実証 | 2018 | IoT共通基盤技術の確立・実証 | 27 |
総務省 | グローバルコミュニケーション計画の推進 -多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証- | 2017 | グローバルコミュニケーション計画の推進-多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証-Ⅰ.多言語音声翻訳技術の研究開発 | 27 |
経済産業省 | IoT技術開発加速のためのオープンイノベーション推進事業 | 2017 | IoTネットワークインターフェースデバイス製造技術の開発 | 26 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2016 | 欧州との連携による公共ビッグデータの利活用基盤に関する研究開発
副題:スマートシティにおける市民の影響力を拡張するビッグデータ・クラウド・IoT融合基盤技術 | 18 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2016 | 未来を創る新たなネットワーク基盤技術に関する研究開発
副題:社会インフラ高度化を促進する脳情報処理機構に基づくネットワーク基盤の研究開発 | 17 |
総務省 | グローバルコミュニケーション計画の推進 -多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証- | 2018 | グローバルコミュニケーション計画の推進-多言語音声翻訳技術の研究開発及び社会実証-Ⅰ.多言語音声翻訳技術の研究開発 | 16 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2020 | マルチコアファイバの実用化加速に向けた研究開発
副題:標準クラッド径マルチコアファイバ伝送路技術の確立 | 15 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2020 | マルチコアファイバの実用化加速に向けた研究開発
副題:標準クラッド径マルチコアファイバ伝送路技術の確立 | 15 |
総務省 | 災害時における多言語音声翻訳システムの高度化 | 2019 | 災害時における多言語音声翻訳システムの高度化 | 15 |
総務省 | 4K・8K等最先端技術を活用した放送・通信分野の事業支援 | 2016 | 音声言語メディアプロジェクト・画像メディアプロジェクト・クロスメディアプロジェクト・知識メディアプロジェクト | 14 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2018 | 未来を創る新たなネットワーク基盤技術に関する研究開発 副題 社会インフラ高度化を促進する脳情報処理機構に基づく ネットワーク基盤の研究開発 他1件 | 14 |
経済産業省 | IoT技術開発加速のためのオープンイノベーション推進事業 | 2016 | IoTネットワークインターフェースデバイス製造技術の開発 | 11 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2020 | 未来を創る新たなネットワーク基盤技術に関する研究開発
副題:社会インフラ高度化を促進する脳情報処理機構に基づく ネットワーク基盤の研究開発 | 8 |
総務省 | 国立研究開発法人情報通信研究機構運営費交付金 | 2020 | 未来を創る新たなネットワーク基盤技術に関する研究開発
副題:社会インフラ高度化を促進する脳情報処理機構に基づく ネットワーク基盤の研究開発 | 8 |
総務省 | 戦略的情報通信研究開発推進事業 | 2017 | 総務省との委託契約に基づく研究の実施(「再構成可能なインフラのためのスケーラブル・フレキシブル光通信技術の研究開発」) | 6 |
復興庁 | 放射性物質汚染廃棄物処理事業 | 2018 | 平成29年度から平成32年度までの富岡町特定廃棄物破砕選別及び封入等業務に係る電話柱移設工事 〔平成30年度分〕 | 1 |