IoT共通基盤技術の確立・実証

府省庁: 総務省

事業番号: 0057

担当部局: 国際戦略局 通信規格課 技術政策課研究推進室

事業期間: 2016年〜2018年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 本格的なIoT(Internet of Things:様々なモノがインターネットで繋がること)社会の到来を見据え、多種多様なIoT機器を簡単・便利、安全、効率的に活用する共通基盤技術を確立し、国際標準化を推進する。

事業概要

 多様なIoTサービスを創出するため、膨大な数のIoT機器を迅速かつ効率的に接続する技術、異なる無線規格のIoT機器や複数のサービスをまとめて効率的かつ安全にネットワークに接続・収容する技術等の共通基盤技術を確立する。あわせて、産学官による「スマートIoT推進フォーラム」と連携し、先進的なIoTサービスの開発・社会実証を推進するとともに、国際標準化に向けた取組を強化する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016-3500000350338
20174003150000315314
20183002800000280-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2016201720180100200300400500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

実施した研究開発課題において、当初の見込みどおりか、それを上回った成果をあげる。

継続評価又は終了評価において、当初の見込みどおりか、それを上回った成果があがった課題の割合 (目標:2018年度に90 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %- %
2017- %- %

研究開発終了2年後(平成32年度)までに計4件の国際標準を獲得する

研究開発終了2年後(平成32年度)までに国際標準を獲得した件数 (目標:2020年度に4 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件- 件
2017- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

技術課題数

年度当初見込み活動実績
20163 件3 件
20173 件3 件

研究発表の件数

年度当初見込み活動実績
20166 件13 件
201719 件18 件

特許出願の件数

年度当初見込み活動実績
20166 件5 件
20178 件6 件

報道発表の件数

年度当初見込み活動実績
20161 件- 件
20172 件- 件

標準化提案の件数

年度当初見込み活動実績
20166 件6 件
20177 件7 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016株式会社NTTドコモIoT共通基盤技術の確立・実証97
2017株式会社NTTドコモIoT共通基盤技術の確立・実証87
2016日本電気株式会社IoT共通基盤技術の確立・実証86
2017日本電気株式会社IoT共通基盤技術の確立・実証78
2016富士通株式会社IoT共通基盤技術の確立・実証57
2017富士通株式会社IoT共通基盤技術の確立・実証51
2016日本電信電話株式会社IoT共通基盤技術の確立・実証38
2017日本電信電話株式会社IoT共通基盤技術の確立・実証35
2017SMK株式会社IoT共通基盤技術の確立・実証24
2016SMK株式会社IoT共通基盤技術の確立・実証20
2016学校法人早稲田大学IoT共通基盤技術の確立・実証15
2016国立大学法人東京大学IoT共通基盤技術の確立・実証15
2017学校法人早稲田大学IoT共通基盤技術の確立・実証14
2017国立大学法人東京大学IoT共通基盤技術の確立・実証14
2017国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学IoT共通基盤技術の確立・実証12
2016国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学IoT共通基盤技術の確立・実証9
2016監査法人ブレインワーク経理状況検査にかかる業務の請負1
2017監査法人ブレインワーク経理状況検査に係る業務の請負1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください