学校法人芝浦工業大学

※2015〜2019年度

件数54
総支出額(百万円)855
府省庁事業名年度業務概要支出額(百万円)
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016EVモータ駆動用機電一体インバータの研究開発 (26年度に5ヵ年複数年度契約済)146
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2018EVモータ駆動用機電一体インバータの研究開発 (26年度に5ヵ年複数年度契約済)68
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2017EVモータ駆動用機電一体インバータの研究開発 (26年度に5ヵ年複数年度契約済)57
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2015車車間通信を利用した安全運転支援システムの実用化に関する調査56
経済産業省災害時における生活環境の確保に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金2020停電対応型の天然ガス利用設備の導入53
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2020保健医療活動支援の需要算出・最適供給技術の研究開発50
国土交通省車両の安全対策2017自動車と自転車の衝突を対象とした先進緊急ブレーキシステムの効果に関する調査41
文部科学省科学技術に関する人材の養成・活躍促進及び理解増進2015女性研究者の活躍促進を図る取組を行う大学等を支援する。30
文部科学省大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」2015テーマⅠ・Ⅱ複合型26
国土交通省車両の安全対策2016自動操舵機能と運転者の運転特性等に関する調査26
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(エネルギー分野、次世代インフラ分野及び地域資源分野)2016車車間通信を利用した安全運転支援システムの実用化に関する調査22
文部科学省大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」2016Ⅰ(アクティブ・ラーニング)・Ⅱ(学修成果の可視化)複合型21
文部科学省大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」2018Ⅰ(アクティブ・ラーニング)・Ⅱ(学修成果の可視化)複合型20
文部科学省私立大学等研究設備整備等2020教育基盤設備、研究設備の整備費18
国土交通省車両の安全対策2015運転支援型自動運転システムにおけるドライバへの安全な運転の受け渡し条件に関する調査15
国土交通省車両の安全対策2018自動車基準調和フォーラムにおけるAEBSの効果評価に関する調査13
文部科学省ハイパフォーマンス・サポート事業2016競技用具・器具等に関する研究開発12
経済産業省海底熱水鉱床生産技術及び銅鉱石不純物低減技術開発等調査事業2019含ヒ素銅鉱石を対象とした浮選剤研究11
文部科学省私立大学等研究設備整備等2019教育基盤設備、研究設備の整備費10
文部科学省大学教育再生加速プログラム「高大接続改革推進事業」2019Ⅰ(アクティブ・ラーニング)・Ⅱ(学修成果の可視化)複合型10
経済産業省産学連携サービス経営人材育成事業費2015カリキュラム開発10
文部科学省私立大学等研究設備整備等2018教育基盤設備、研究設備の整備費10
国土交通省車両の安全対策2020脱出用ハンマーの破砕性能に関する市場調査9
経済産業省銅原料からの不純物低減技術開発2018ヒ素分離に適したバイオ浮選剤の開発9
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018放射性核種の長期安定化を指向した使用済みゼオライト焼結固化技術の開発9
経済産業省産学連携サービス経営人材育成事業2016中小企業ものづくりサービス化のリーダーを育成する循環型教育8
経済産業省銅原料からの不純物低減技術開発2017ヒ素分離に適したバイオ浮選剤の開発8
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2016生物吸着を応用した硫砒銅鉱と黄銅鉱の選鉱技術開発8
文部科学省ハイパフォーマンスセンターの基盤整備2017競技用具・器具等の開発8
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2020フローシート検討に係るコールド試験及び使用済吸着剤の処理技術の開発6
経済産業省プラスチック有効利用高度化事業2020雑品プラ選別に向けたテラヘルツ帯電磁波計測システム開発6
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2019フローシート検討に係るコールド試験及び使用済吸着剤の処理技術の開発6
経済産業省超電力使用削減低品位銅電解精製プロセス技術開発2015生物吸着を応用した硫砒銅鉱と黄銅鉱の選鉱技術開発6
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2019被災地探査や原子力発電所建屋内情報収集のための半自律ロボットを用いたセマンティックサーベイマップ生成システムの開発5
文部科学省原子力システム研究開発委託費2020合理的なMA回収工程の構築に向けた溶媒抽出/低圧損抽出クロマトグラフィを組み合わせたハイブリッド型プロセスの開発4
経済産業省次世代型超低消費電力デバイス開発プロジェクト2015低炭素社会を実現する超低電圧デバイスプロジェクト4
文部科学省ハイパフォーマンスセンターの基盤整備2017競技用具・器具等の開発4
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費(旧:エネルギー使用合理化鉱物資源開発推進基盤整備委託費)2015レアアース廃液からの微生物を用いたレアアース回収に係る基礎技術調査3
経済産業省鉱物資源開発の推進のための探査等事業委託費2016低濃度REE廃液からの微生物を用いたDy等レアアース固化精製の連続プロセス構築のための基礎研究3
経済産業省希少金属資源開発推進基盤整備事業2016高純度ルチルの低コスト・省エネルギー製造プロセス3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018廃止措置工学高度人材育成と基盤研究の深化3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業2018廃止措置工学高度人材育成と基盤研究の深化3
文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(廃炉研究等推進事業補助金)2020放射性核種の長期安定化を指向した使用済みゼオライト焼結固化技術の開発3
経済産業省希少金属資源開発推進基盤整備事業2016複合反応を利用したイオン液体抽出法によるレアメタルの分離・回収法の開発2
経済産業省希少金属資源開発推進基盤整備事業2015イオン液体抽出法によるレアメタルの分離・回収法の調査2
復興庁精神障害者保健福祉対策2019データ分析業務1
環境省セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業(経済産業省・農林水産省連携事業)2019評価、分析等1
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2018廃棄物組成をガラスマトリックスとして利用した場合の最適化ガラス化範囲、ガラス物性データの取得1
環境省セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業(経済産業省・農林水産省連携事業)2018評価、分析等1
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2017廃棄物組成をガラスマトリックスとして利用した場合の最適化ガラス化範囲、ガラス物性データの取得1
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託事業2017廃棄物組成をガラスマトリックスとして利用した場合の最適化ガラス化範囲、ガラス物性データの取得1
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費2016廃棄物組成をガラスマトリックスとして利用した場合の最適化ガラス化範囲、ガラス物性データの取得1
環境省セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業(経済産業省・農林水産省連携事業)2017評価、分析等1
経済産業省放射性廃棄物の減容化に向けたガラス固化技術の基盤研究委託費(旧:次世代再処理ガラス固化技術基盤研究委託費)2015廃棄物成分の組成変動に係るガラス固化試験:廃棄物組成をガラスマトリックスとして利用した場合の最適化ガラス化範囲、ガラス物性データの取得1
構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください