REDD+推進民間活動支援事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0233

担当部局: 林野庁森林整備部 計画課海外林業協力室

事業期間: 2015年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

我が国の民間企業等が途上国の森林減少や劣化に由来する温室効果ガス排出の削減等(REDD+)に取組む際の技術的課題を解決するための手法を開発し、普及するとともに、REDD+に関する情報の提供することにより、民間企業等のREDD+プロジェクトへの参入を促進する。
※REDD+とは、途上国の森林の減少や劣化を抑制し、また、森林の造成や再生を進めることで、温室効果ガスの排出削減や吸収の確保を図る取組みのこと。COP21で採択された「パリ協定」においても、その実施と支援が奨励されている。

事業概要

(1)民間企業等が途上国の地域レベルで実施するREDD+による排出削減量を、途上国が国連へ報告する国全体の排出削減量の一部として適切に評価する手法を開発する。(2)低コストかつ信頼性の高い排出削減量のモニタリングに必要とされる、対象地の条件に応じて適切な技術や機材等を選択する基準とモニタリング計画の標準設計手順を開発する。
(3)REDD+に関する国際交渉、二国間、多国間の支援の最新動向や、途上国のREDD+実施体制や削減ポテンシャル等、REDD+に取り組む民間企業等に有益な情報を収集し、分析する。 (4)民間企業等を対象とするセミナーや、事業成果を普及するためのワークショップ等を開催する。(補助率:定額)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-7200007269
20167270000070-
201770-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201520162017020406080Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成31年度末までにREDD+を実施する我が国の民間企業等の数が累積20になる。(間接目標)

開発する手法の数 (目標:2019年度に2 件)

年度当初見込み成果実績
2015- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

REDD+に関するセミナー等に職員を派遣する民間企業等の数

年度当初見込み活動実績
201550 社(団体)78 社(団体)

REDD+に関する動向を途上国別にまとめた報告書の対象国数

年度当初見込み活動実績
201517 国17 国

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015国立研究開発法人森林研究・整備機構REDD+推進民間活動支援事業の実施69
2015公益財団法人国際緑化推進センター国際公開セミナー及び専門家会合の企画・運営11
2015三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社二国間クレジット制度におけるREDD+の制度構築に関わる調査10

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください