専修学校による地域産業中核的人材養成事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0031
担当部局: 総合教育政策局 生涯学習推進課
事業期間: 2017年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
産業や社会構造の変化、グローバル化等が進む中で、経済社会の一層の発展を期すためには、経済再生の先導役となる産業分野の雇用拡大や人材移動を円滑に進めるとともに、個人の可能性を最大限発揮し、日本再生・地域再生を担う中核的役割を果たす専門人材の養成が必要不可欠である。柔軟な制度的特性を生かしながら産業構造の変化や各地域のニーズ等に対応した実践的な職業教育を行う専修学校の人材養成機能を充実・強化し、地域産業の発展を支える中核的な人材養成機関としての専修学校の役割の充実を図る。
事業概要
地域産業の発展を支える中核的な人材養成機関としての専修学校の役割の充実を図るため、各分野や各地域に応じた中長期的な人材育成に向けた産官学からなる協議体制の構築等を進めるとともに、これからの時代に対応した教育プログラム等の充実や社会人の学び直しの推進、効果的な産学連携教育の実施のためのガイドラインの作成等を進める。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 1,683 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,683 | 1,114 |
2018 | 2,241 | 1,740 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,740 | 729 |
2019 | 1,433 | 1,274 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,274 | - |
2020 | 984 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
専修学校における社会人在籍者数等を2022年度までに30万人に増加させる
専修学校における社会人在籍者数等 (目標:4010年度に300000 人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 人 | 201041 人 |
2018 | - 人 | - 人 |
本委託事業での成果を参考に従来の学校運営等の改善を実施
「本委託事業での成果を参考に従来の学校運営等の改善を実施した」と回答する専修学校の数(延べ数)(3か年事業完了時の成果を元に把握する) (目標:4011年度に348 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
ガイドラインが作成された分野に属する職業実践専門課程認定学科を持つ全ての専修学校において、当該分野のガイドラインを参考に産学連携教育を実施
作成したガイドラインに該当する分野の職業実践専門課程認定学科を持つ専修学校のうち、当該分野のガイドラインを参考に産学連携教育を実施した専修学校の割合(3か年事業完了時の成果を元に把握する) (目標:4010年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | - % |
2018 | - % | - % |
人材育成協議会に参加する全ての専修学校において、授業内容等の改善を実施
人材育成協議会に参加する専修学校のうち、「授業内容等の改善を実現した」と回答する専修学校の割合(3か年事業完了時の成果を元に把握する) (目標:4011年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - % | - % |
2018 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
これからの時代に対応した教育プログラム等の開発に向けた取組数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 98 件 | 75 件 |
2018 | 87 件 | 52 件 |
分野特性等を踏まえたガイドライン作成に向けた取組数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 25 件 | 10 件 |
2018 | 25 件 | 9 件 |
自立的・機動的な産学連携体制の構築に向けた取組数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 15 件 | 9 件 |
2018 | 31 件 | 15 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | 株式会社三菱総合研究所 | 分野共通の産学連携教育体制の確立に向けた調査研究 | 42 |
2017 | 株式会社三菱総合研究所 | 分野共通の産学連携教育体制の確立に向けた調査研究 | 42 |
2017 | 株式会社三菱総合研究所 | 専修学校における産学連携体制構築支援事業 | 30 |
2018 | 株式会社三菱総合研究所 | 専修学校における産学連携体制構築支援事業 | 30 |
2017 | 国立大学法人九州大学 | 職業資格・高等教育資格枠組みを通したグローバルな専門人材養成のためのコンソーシアム | 30 |
2017 | 一般社団法人全国専門学校情報教育協会 | ビッグデータに対応したIT技術者育成のための学び直し教育プログラムの整備と実証事業 | 20 |
2017 | 学校法人武蔵野東学園 | 混合教育の教育効果の実証と普及・啓発及び発達障害など特別に配慮が必要な生徒が学ぶための教育カリキュラムの開発・実証事業 | 19 |
2017 | 学校法人武蔵野東学園 | 発達障害のある生徒など特別に配慮が必要な生徒の就労支援及び卒業後の定着フォロー支援の普及事業 | 18 |
2017 | 学校法人電子学園 | スマホアプリ開発エンジニアの地域版社会人学び直し教育プログラム開発と実践事業 | 17 |
2017 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | 京都府北部地域におけるアクティブ・ラーニングを基軸としたインフラメンテナンス技術者育成のための教育プログラムの開発 | 17 |
2017 | 国立大学法人宮崎大学 | 産業動物卒後教育モデルカリキュラム(九州・沖縄版)の開発・実証事業 | 17 |
2018 | 学校法人福田学園 | スマートコントラクトを使用したシステム開発人材の育成 | 17 |
2017 | 学校法人誠和学院 | 次世代自動車エキスパート養成教育プログラム開発事業 | 16 |
2018 | 一般社団法人全国専門学校情報教育協会 | 情報分野のための機動的な産学連携体制の構築と効果的な教育体制・手法の検証事業 | 16 |
2018 | 学校法人大岡学園 | 地方都市で学ぶ高等専修学校生の経済的自立を支援する地域ネットワークシステムの構築 | 15 |
2018 | 一般社団法人全国専門学校情報教育協会 | 情報通信技術に対応した組込みシステム開発技術者育成のモデルカリキュラム開発と実証事業 | 15 |
2018 | 一般社団法人全国専門学校情報教育協会 | Society5.0に対応した情報セキュリティ人材養成のモデルカリキュラム開発・実証事業 | 15 |
2018 | 一般社団法人全国専門学校教育研究会 | 医療事務における効果的な連携事業を行うためのガイドラインを作成 | 15 |
2017 | 一般社団法人全国専門学校情報教育協会 | IT分野の実践的な職業教育における企業内実習のためのガイドライン作成事業 | 14 |
2018 | 特定非営利活動法人デジタルコンテンツ制作者育成協会 | EdTechの専門性を備えたコンテンツ制作者育成プログラムの開発・実証 | 14 |
2018 | 一般社団法人全国専門学校教育研究会 | IT分野の実践的な職業教育における企業内実習のためのガイドライン作成事業 | 14 |
2018 | 一般財団法人日本検定基盤財団 | Society5.0対応グローバルビジネス企業型人材育成プログラムの開発事業 | 14 |
2018 | 学校法人電子学園 | Society5.0実現のためのIT技術者養成モデルカリキュラム開発と実証事業 | 14 |
2018 | 学校法人こおりやま東都学園 | ゲーム分野の先端技術活用を促進するAIゲーム人材育成プログラム開発事業 | 14 |
2017 | 学校法人中央情報学園 | ゲーム・CG分野中核人材育成のための東京・大阪社会人教育プログラムの構築・実証 | 13 |
2017 | 学校法人河原学園 | ユーザエクスペリエンスをデザインする能力の向上を目指す教育プログラムの開発と実施 | 13 |
2018 | 学校法人大岡学園 | 高等専修学校の機能高度化に関する調査研究 | 13 |
2018 | 一般社団法人Japan Entertainment開発協会 | ゲーム・CG分野中核的人材養成のための全国産学官連携協議会構築事業 | 13 |
2018 | 一般社団法人日本環境保健機構 | AI等の最新技術を活用して新たな健康関連ビジネスを創出する人材の育成 | 13 |
2017 | 学校法人電子学園 | 中核的システムエンジニア養成のための地域版社会人学び直し教育プログラムの開発事業 | 13 |
2018 | 学校法人清風明育社 | 農業の6次産業化・スマート化を担うAI技術者育成プログラムの開発・実施 | 13 |
2017 | 学校法人中央情報学園 | ゲーム・CG分野における専修学校版デュアル教育システムガイドライン作成事業 | 12 |
2018 | 学校法人大阪経理経済学園 | 技術者学び直し講座のモデルとなるITエンジニアを対象としたeラーニング講座開設およびガイドラインの実証 | 12 |
2017 | 学校法人清風明育社 | 日本語学校等の日本語教師のための学び直し講座の企画・実施 | 12 |
2017 | 学校法人河原学園 | 美容分野における中核的リラクゼーション技術者育成プログラムの構築と実施 | 12 |
2017 | 一般社団法人全国専門学校情報教育協会 | 産業界の求める企画力・提案力・価値創造力のあるIT技術者養成の地域版学び直し教育カリキュラム開発 | 11 |
2018 | 学校法人吉田学園 | 北海道におけるデジタルエンタテインメント関連人材育成体制整備 | 11 |
2018 | 学校法人誠和学院 | Society5.0社会を支えるエンジニア育成事業 | 11 |
2018 | 学校法人清風明育社 | 日本語学校等の日本語教師のための学び直し講座の企画・実施 | 11 |
2017 | 国立大学法人宮崎大学 | 地域包括ケアを担う医療・保健・福祉の多職種連携教育コーディネーター養成プログラム開発事業 | 11 |
2018 | 学校法人武蔵野東学園 | 発達障害など特別に配慮が必要な生徒の社会自立のための教育・就労支援及び卒業後の定着フォロー支援モデル事業 | 11 |
2018 | 一般社団法人沖縄専門人材開発研究会 | 沖縄県における外国人留学生の地域定着支援プログラムの開発・実証事業 | 10 |
2018 | 学校法人仙台北学園 | 知的障害者を対象とする社会生活・職業を学ぶ学科の構築と実証 | 10 |
2017 | 学校法人新潟総合学院 | 地方におけるソフトコンテンツ活用のためのマンガ・アニメ学び直し事業 | 10 |
2017 | 一般社団法人全国専門学校情報教育協会 | 情報分野のための機動的な産学連携体制の構築と効果的な教育体制・手法の検証事業 | 9 |
2018 | 学校法人フジ学園 | ITエンジニアのための最新テクノロジー学び直し講座構築事業 | 9 |
2018 | 学校法人誠和学院 | 建設分野における産学協同教育体制構築のためのガイドライン作成事業 | 9 |
2018 | 学校法人岩永学園 | 外国人介護人材を対象とする「介護実務日本語力」学び直し講座の実施モデル構築事業 | 9 |
2018 | 一般財団法人福祉教育支援協会 | 障害者に関わる方のための障害者のライフステージに寄り添う地域サポーターの育成事業 | 9 |
2018 | 学校法人エール学園 | 大阪・観光産業のためのおもてなし人材養成(機動的な産学連携体制整備(調査・設立))事業 | 9 |
2018 | 一般社団法人ASEAN経済友好協会 | 製造業中小企業の後継者候補育成を目的とする教育プログラム開発事業 | 9 |
2018 | 学校法人浅野学園 | eラーニングを活用した科学分野学び直し講座実施モデル構築事業 | 9 |
2018 | 学校法人重里学園 | eラーニングを活用した科学分野学び直し講座実施モデル構築事業 | 9 |
2018 | 一般財団法人日本教育基盤財団 | コンテンツ産業における高度外国人材マネジメント講座構築事業 | 9 |
2018 | 学校法人敬心学園 | 現場実践基礎力を有した保育士養成のための「保育現場での活動」のガイドライン作成事業 | 9 |
2017 | 学校法人誠和学院 | 建設分野における産学協同教育体制構築のためのガイドライン作成事業 | 9 |
2017 | 特定非営利活動法人デジタルコンテンツ制作者育成協会 | デジタルコンテンツ分野におけるデュアル教育のためのガイドライン作成事業 | 9 |
2017 | 学校法人新潟総合学院 | ゲーム・CG分野中核人材養成のための新潟版学び直し教育プログラム開発実証 | 9 |
2018 | 学校法人大前学園 | 地域×生徒×農業ー専修学校を核とし相互課題を解決するネットワーク構築ー | 9 |
2018 | 学校法人三幸学園 | 部活動指導員養成事業 | 9 |
2018 | 学校法人九州総合学院 | 若手自動車整備士の職場定着を支援する教育プログラムの開発と実証 | 9 |
2018 | 学校法人河原学園 | 「職種横断型データサイエンス」教育のためのカリキュラム・教材開発事業 | 9 |
2017 | 学校法人河原学園 | 地域IT産業振興のためのITアーキテクト育成事業 | 8 |
2017 | 一般社団法人Japan Entertainment開発協会 | ゲーム・CG分野中核的人材養成のための全国産学連携協議会構築事業 | 8 |
2017 | 一般社団法人全国動物教育協会 | 認定動物看護師養成における効果的な連携養成事業を行うためのガイドライン作成事業認定動物看護師養成における効果的な連携養成事業を行うためのガイドライン作成事業 | 8 |
2018 | 特定非営利活動法人デジタルコンテンツ制作者育成協会 | デジタルコンテンツ分野におけるデュアル教育のためのガイドライン作成事業 | 8 |
2017 | 学校法人岩永学園 | 外国人介護人材を対象とする「介護実務日本語力」学び直し講座の実施モデル構築事業 | 8 |
2018 | 学校法人秋葉学園 | 第4次産業革命に対応し地域振興に寄与できる経営管理人材育成の実施モデル構築 | 8 |
2018 | 学校法人桜水会 | 学び直し講座による潜在看護師の復職支援モデル事業 | 8 |
2018 | 学校法人吉田学園 | 製造業中小企業の後継者候補育成を目的とする教育プログラム開発事業 | 8 |
2018 | 学校法人国際総合学園 | 福島県地域啓蒙のためのソフトコンテンツ人材育成事業 | 8 |
2018 | 学校法人穴吹学園 | 地域を支える訪問リハビリテーション中核人材育成事業 | 8 |
2017 | 特定非営利活動法人キャリア・サポート・ネット・おきなわ | 沖縄県の観光振興に資する将来の中核的観光人材養成のための人材育成協議会事業 | 7 |
2018 | 学校法人穴吹学園 | 地域を支える訪問美容・介護美容中核人材育成事業 | 7 |
2018 | 学校法人豊野学園 | 高等専修学校生の社会的自立を支援する地域社会と連携したネットワークシステムの構築 | 7 |
2018 | 学校法人片柳学園 | 多摩地域における建設産業中核的人材養成のための産学連携体制構築事業 | 7 |
2018 | 学校法人野田鎌田学園 | 高等専修学校で学ぶ生徒の自立を支援するための産学連携モデルの構築 | 7 |
2017 | 学校法人新潟総合学院 | マンガ・ゲーム分野のIT技術を活用した早期専門教育による人材育成事業 | 7 |
2018 | 学校法人中央情報学園 | 人工知能(AI)分野中核的人材教育のための首都圏産学連携協議会構築事業 | 7 |
2018 | 一般社団法人全国動物教育協会 | 認定動物看護師養成における効果的な連携養成事業を行うためのガイドライン作成事業 | 7 |
2018 | 国立大学法人鹿児島大学 | 専修学校における中核的森林管理・林業専門技術者養成プログラムの開発・実証事業 | 7 |
2017 | 学校法人河原学園 | 外国人介護福祉士候補者の素養、スキルを養う教育プログラムの開発・実施 | 7 |
2017 | 学校法人吉田学園 | 北海道におけるデジタルエンタテインメント関連人材育成体制整備 | 6 |
2017 | 学校法人電子学園 | IT分野における実践的な職業教育における学校内実習のためのガイドライン作成事業 | 6 |
2018 | 学校法人穴吹学園 | 地域基幹産業向けIT人材養成のためのカリキュラム開発事業 | 6 |
2018 | 学校法人晃陽学園 | 地域資源と健康をマネジメントする「食のソムリエ」育成事業 | 6 |
2017 | 株式会社アイ・エス・エス | 学修到達度確認試験問題等調査・作成業務 | 3 |
2018 | 学校法人電子学園 | IT分野における実践的な職業教育における学校内実習のためのガイドライン作成事業 | 3 |
2018 | 学校法人神須学園 | 大阪・観光産業のためのおもてなし人材養成(機動的な産学連携体制整備(調査・設立))事業 | 3 |
2018 | 株式会社マイダスコミュニケーション | 大分・おんせん観光インバウンド対応人材育成事業 | 2 |
2018 | 学校法人神須学園 | 様々な問題を抱える高等専修学校生が社会人として定着するための地域ネットワークシステム構築事業 | 1 |
2018 | 学校法人国際ビジネス学院金沢 | 医療事務における効果的な連携事業を行うためのガイドラインを作成 | 1 |
2017 | 株式会社総進建設工業 | コンクリートの品質管理に関する教育プログラムの開発における試験施工実施業務(2回目) | 1 |
2017 | 株式会社総進建設工業 | コンクリートの品質管理に関する教育プログラムの開発における試験施工実施業務(1回目) | 1 |