生活困窮者就労準備支援事業費等補助金 (うち生活困窮者就労準備支援等事業)

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 20-0772-1

担当部局: 社会・援護局(社会) 地域福祉課

事業期間: 2005年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 地方自治体等が地域の実情に応じて、生活困窮者に対して自立・就労に向けた様々な支援サービスを総合的、一体的に提供することによりその自立を促進する。

事業概要

 一般就労に向けた日常生活自立・社会生活自立・就労自立のための訓練を計画的かつ一貫して行う就労準備支援事業、家計の状況を見える化し利用者の家計管理の意欲を引き出す家計相談支援事業、生活保護世帯の子どもを含む生活困窮世帯の子どもに対する学習支援や居場所づくり、進路相談等を行う子どもの学習支援事業等を行う。(補助率は、就労準備支援事業等:3分の2、家計相談支援事業・子どもの学習支援事業等:2分の1)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-38,5241,5980-1,15236539,33516,725
2019-43,6282,6221,152-1,65431,08076,82819,541
2020-46,213677,5961,654-452,709832,9281,105,68225,207
2021-38,3280452,70900491,037-
202251,132-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-1 000k-500k0500k1 000k1 500kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

【子どもの学習支援事業】 学校基本調査に基づく全国の高校進学率

事業参加者の高校進学率 (目標:2021年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2018- %98.6 %
2019- %99 %
2020- %- %

【日常生活自立支援事業】 日常生活自立支援事業の利用契約締結件数が前年度を上回ること。

日常生活自立支援事業の契約件数(件数=人数) (目標:2021年度にNone 人)

年度当初見込み成果実績
2018- 人54797 人
2019- 人55717 人
2020- 人- 人

【被保護者就労準備支援事業】被保護者就労準備支援事業の参加者数が前年度を上回ること。

被保護者就労準備支援事業の参加者数 (目標:2021年度にNone 人)

年度当初見込み成果実績
2018- 人8174 人
2019- 人6702 人
2020- 人- 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

【子どもの学習支援事業】                       事業実施自治体数

年度当初見込み活動実績
2018506 自治体数536 自治体数
2019536 自治体数582 自治体数
2020582 自治体数- 自治体数

【就労準備支援事業】 事業実施自治体数 (※就労準備・家計改善の一体実施自治体を含む。)

年度当初見込み活動実績
2018393 自治体数435 自治体数
2019435 自治体数496 自治体数
2020496 自治体数- 自治体数

【家計改善(相談)支援事業】 事業実施自治体数  (※就労準備・家計改善の一体実施自治体を含む。)

年度当初見込み活動実績
2018361 自治体数404 自治体数
2019404 自治体数494 自治体数
2020494 自治体数- 自治体数

【被保護者就労準備支援事業】 事業実施自治体数

年度当初見込み活動実績
2018256 自治体数269 自治体数
2019269 自治体数294 自治体数
2020294 自治体数319 自治体数

【日常生活自立支援事業】 日常生活自立支援事業の専門員数

年度当初見込み活動実績
20183081 人3194 人
20193194 人3544 人
20203544 人- 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020東京都地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする2,600
2020社会福祉法人やまて福祉会生活困窮者の自立の促進を資することを目的とする2,585
2020大阪市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする1,176
2020横浜市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする653
2020名古屋市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする587
2020熊本県地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする539
2020京都市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする486
2020川崎市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする369
2020福岡市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする277
2020神戸市地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする263
2020広島県地域の要援護者の福祉の向上に資することを目的とする253
2020特定非営利活動法人青少年自立援助センター生活困窮者の自立の促進を資することを目的とする58
2020公益財団法人東京都福祉保健財団生活困窮者の自立の促進を資することを目的とする46
2020特定非営利活動法人インクルージョンセンター東京オレンヂ生活困窮者の自立の促進を資することを目的とする37
2020一般社団法人社会的包摂サポートセンター生活困窮者の自立の促進を資することを目的とする8
2020社会福祉法人東京都社会福祉協議会生活困窮者の自立の促進を資することを目的とする6
2020社会福祉法人八丈町社会福祉協議会生活困窮者の自立の促進を資することを目的とする5
2020社会福祉法人大島社会福祉協議会生活困窮者の自立の促進を資することを目的とする4
2020社会福祉法人有隣協会生活困窮者の自立の促進を資することを目的とする1
2020公益財団法人城北労働・福祉センター生活困窮者の自立の促進を資することを目的とする1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください