農地調整費交付金

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0117

担当部局: 経営局 農地政策課

事業期間: 1946年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 交付

事業の目的

農業の競争力を強化し、成長産業としていくためには、各種の政策手段により、担い手が利用する面積が平成35年度までに全農地面積の8割となるよう農地集積・集約化を推進する必要があることから、本事業では、都道府県等が、農地法に基づく農地の利用関係(賃借関係など)の調整に関する事務を適切かつ円滑に実施することにより、優良農地を確保し、農地の効率的な利用を図ることを目的としている。

事業概要

農事調停が申し立てられた場合における民事調停事務、農業委員会が行う農地等利用関係紛争処理(和解の仲介)の早期解決のための指導等、都道府県等が行う農地の利用関係の調査・調整等に要する経費について支援する。(交付率:10/10)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-7700007746
2018-7200007249
2019-6200006245
2020-63000063-
202162-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021020406080100Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和5年度までに担い手に全農地面積の8割を集積する。

担い手が利用する農地面積の割合(各年度の目標値14万haは令和5年度の目標達成に向けた年間集積目標面積。 (目標:2023年度に80 万ha)

年度当初見込み成果実績
2017- 万ha4.1 万ha
2018- 万ha3.1 万ha
2019- 万ha2.3 万ha

活動指標及び活動実績(アウトプット)

農事調停処理件数 (本事業の対象となる事務は偶発性が高いものであるため、活動見込みは設定していない。)

年度当初見込み活動実績
2017- 件120 件
2018- 件112 件
2019- 件113 件

和解の仲介件数 (本事業の対象となる事務は偶発性が高いものであるため、活動見込みは設定していない。)

年度当初見込み活動実績
2017- 件47 件
2018- 件35 件
2019- 件36 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019農林水産省管内都県に交付12
2019農林水産省管内県に交付11
2019農林水産省管内県に交付7
2019農林水産省管内府県に交付6
2019農林水産省管内県に交付5
2019農林水産省管内県に交付3
2019宮崎県農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)3
2019埼玉県農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)3
2019千葉県農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)2
2019愛知県農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)2
2019三重県農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)2
2019長崎県農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)2
2019福岡県農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)2
2019長野県農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)2
2019高知県農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)2
2019和歌山県農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)2
2019北海道農地法に基づく農地の利用関係の調整に関する事務を実施(交付金)1
2019農林水産省管内県に交付1
2019内閣府管内県に交付0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください