真庭広域廃棄物リサイクル事業協同組合
※2015〜2019年度
件数 | 4 |
---|---|
総支出額(百万円) | 222 |
府省庁 | 事業名 | 年度 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|---|
環境省 | 食品廃棄物及び家畜排泄物等を活用した地域循環型バイオガスシステム構築モデル事業(農林水産省連携事業) | 2016 | 真庭市において、食品廃棄物及び屎尿、浄化槽汚泥、畜産系廃棄物の処理が可能なバイオガスシステムを構築するため、湿式中温メタン発酵技術を導入し、発生したバイオガスを活用しコジェネレーションシステムで発電・発熱をおこない自家消費するほか、近隣の農業用ハウスに活用する。また副産物である固形物や液肥等についての有効利用を図る。バイオガスや液肥等の副産物の安定的な生成・流通のノウハウの構築を目指し、市と連携して事業性の実証を行う。 | 115 |
環境省 | 食品廃棄物及び家畜排泄物等を活用した地域循環型バイオガスシステム構築モデル事業(農林水産省連携事業) | 2015 | バイオマス産業都市構想を策定している真庭市において、食品廃棄物及びし尿、浄化槽汚泥、畜産系廃棄物の処理が可能なバイオガスシステムを構築するため、湿式中温メタン発酵技術を導入し、発生したガスを活用したコジェネレーションシステムで発電・発熱をおこない自家消費するほか、近隣の農業用ハウスに活用する。また、副産物である固形物や液肥等についての有効利用を図る。バイオガスや液肥等の副産物の安定的な生成・流通のノウハウの構築を目指し、市と連携して事業性の実証を行う。 | 105 |
環境省 | 高齢化社会に対応した廃棄物処理体制構築検討業務 | 2020 | モデル事業実施 | 1 |
農林水産省 | 持続可能な循環資源活用総合対策事業 | 2018 | メタン発酵消化液等の肥料利用の促進 | 1 |