木材産業・木造建築活性化対策
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0246
担当部局: 林野庁林政部 木材産業課
事業期間: 2018年〜2022年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
我が国の森林は人工林を主体に利用期を迎えており、森林・林業基本計画における平成37年の国産材利用量4,000万m3の目標に向け、豊富な森林資源を活かした林業・木材産業の成長産業化を図ることが必要。しかし、急速な人口減少に伴い、木材の主要な需要先である住宅分野における需要の伸びは期待できない。そのため、木造率が低位な非住宅分野や中高層建築等をターゲットとした新たな木材需要の創出、及び地域材の安定供給体制の構築を行う必要があるため、本事業を実施する。
事業概要
1.低層建築物を中心とした無垢構造材等利用拡大事業《補助(定額)》
非建築分野の建築物におけるJAS構造材の利用拡大、横架材・2×4部材等の製品・技術開発を支援
2.中層建築物を中心としたCLT等新たな木質建築部材利用促進・定着事業《補助(定額、1/2、3/10)、委託》
CLTを用いた先駆的な建築物の設計・建築物等の実証、中高層建築物等におけるCLT等の利用拡大、設計者・施工者等の育成、BIMを活用できる環境整備やCLT等新たな建築部材の利用促進に向けた構造建築設計手法や部材の標準化に必要なデータ収集、CLT・木質耐火部材等の製品・技術開発等を支援
3.顔の見える木材での快適空間づくり事業《補助(定額)》
A材丸太を原材料とする構造材、内装材、家具、建具等の普及啓発などにより川上から川下までの事業者の連携の促進に対して支援
4.新たな生産・加工・流通体制づくり推進対策《補助(定額、2/3、1/2、1/10)、委託》
需給情報共有等による生産・加工・流通体制の構築、木材加工設備導入等に対する利子の助成並びに木材加工設備等のリース導入及び森林認証材の普及啓発等の取組の支援
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 1,087 | 0 | 0 | -308 | -128 | 651 | 649 |
2019 | - | 1,247 | 0 | 308 | 0 | 0 | 1,555 | - |
2020 | 1,804 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
製材工場及び合板工場の国産材素材消費量を平成37年度までに24百万㎥まで引き上げる。 (平成30年度は今後把握見込み)
製材用材及び合板用材の国内生産量 (目標:2025年度に24 百万㎥)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - 百万㎥ | - 百万㎥ |
平成37年までに、非住宅分野の木造率を1割まで増加させる。
非住宅分野における木造率(非住宅分野の木造建築物の床面積の合計/非住宅分野の建築物の床面積の合計) (目標:2025年度に10 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 8.9 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
都市の木質化等に向けた新たな製品・技術の開発・普及の取組件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 15 件 | 21 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | 木構造振興株式会社 | CLTを活用した先駆的な建築物の設計及び建築に係る実証 | 115 |
2018 | 一般財団法人日本木材総合情報センター | 需給情報の共有・活用 | 58 |
2018 | 全国木材協同組合連合会 | 木材加工整備等リース助成支援 | 48 |
2018 | 一般社団法人全国木材組合連合会 | A材丸太を原材料とする構造材等の普及啓発 | 47 |
2018 | 大成建設株式会社 | 実験施設新築工事の建築設計実証 | 30 |
2018 | 有限会社キューベックス | W2(ウィルブツー)プロジェクトの建築実証 | 27 |
2018 | 公益財団法人日本住宅・木材技術センター | 国による開発業務 | 26 |
2018 | 公益財団法人日本住宅・木材技術センター | 中大規模木造建築物等に係る技術者のデータベース構築・運用 | 24 |
2018 | 一般社団法人日本CLT協会 | CLT建築物等の設計者育成 | 24 |
2018 | 一般社団法人全国木材組合連合会 | JAS構造材活動事業者拡大事業等 | 19 |
2018 | 一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会 | JAS無垢材活用設計者育成事業 | 19 |
2018 | 株式会社日経ビーピー | CLT建築物等の設計者育成 | 18 |
2018 | 公益財団法人日本住宅・木材技術センター | CLT建築物等の設計者育成 | 18 |
2018 | 日本木材防腐工業組合 | 大経材原木等を活かす高機能建築材料の研究・開発 | 17 |
2018 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 | 国による開発業務 | 15 |
2018 | 一般社団法人日本ツーバイフォー建築協会 | 大経材原木等を活かす高機能建築材料の研究・開発 | 15 |
2018 | 株式会社伊万里木材市場 | 国による開発業務 | 15 |
2018 | 一般社団法人日本CLT協会 | CLTを用いた建築物の企画から設計に至る段階への技術的支援 | 15 |
2018 | 株式会社ドツト・コーポレーシヨン | 国による開発業務 | 14 |
2018 | 特定非営利活動法人建築技術支援協会 | デベロッパー等への普及 | 13 |
2018 | 株式会社 日本システム設計 | 新たな製品・技術の開発 | 13 |
2018 | 日本集成材工業協同組合 | 中大規模木造建築物等に係る資格制度の創設・運用 | 13 |
2018 | 山佐木材株式会社 | 新たな製品・技術の開発 | 13 |
2018 | 学校法人八木学園 | 学校法人 八木学園 英心専門学校 新校舎建設工事の建築実証 | 12 |
2018 | 一般社団法人日本CLT協会 | 国による開発業務 | 12 |
2018 | 株式会社ドツト・コーポレーシヨン | CLT建築物等の設計者育成 | 11 |
2018 | 木構造振興株式会社 | 新たな製品・技術の開発 | 11 |
2018 | 一般社団法人全国LVL協会 | 新たな製品・技術の開発 | 11 |
2018 | 学校法人桐朋学園 | 桐朋学園大学仙川キャンパス第二期工事の設計・性能実証 | 10 |
2018 | 三菱地所株式会社 | 豊島区西池袋5丁目プロジェクトの設計実証 | 10 |
2018 | 株式会社豊田工業所 | 高性能林業機械設備等リース助成支援 | 10 |
2018 | 松本木材株式会社 | 木材加工設備リース助成支援 | 6 |
2018 | 協同組合福岡・大川家具工業会 | 国産広葉樹の家具の試供品の作成、普及イベント等 | 5 |
2018 | 建具家具普及協議会 | 国産材建具"間仕切り"開発・普及事業(新しい切り口で建具の魅力を伝える) | 5 |
2018 | 特定非営利活動法人みなみあいづ森林ネットワーク | 地域産材用途拡大のための高付加価値「住宅設備・内装材」の開発 | 5 |
2018 | 一般社団法人全国木材組合連合会 | 木材加工設備導入等利子助成 | 2 |