美しい農村再生支援事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0203

担当部局: 農村振興局 農村政策部地域振興課

事業期間: 2014年〜2017年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 地域に受け継がれてきた棚田、疎水等は、日本社会の形成過程や伝統文化、経験に裏打ちされた持続可能な資源管理の方法などを今に伝えるとともに、農村の総合的な価値を構成している。しかしながら、農村地域では、過疎化・高齢化が急速に進行しており、このような価値がますます希少化するとともに、その保全・継承が困難化している。このため農村の景観、伝統等の価値の現代的な意義を評価し、現代及び将来の日本社会に提供する農村の付加価値として再生するとともに、美しく伝統ある農村を次世代に継承する取組を支援する。

事業概要

農村の価値の向上・継承(ソフト)
農村の有する景観や伝統等に着目し、地域住民を巻き込みながら、農村の総合的な価値を向上・継承するための活動計画づくり・体制整備等に向けた取組や、地域産品のブランド化等の地域活性化の取組の立ち上げを支援。(補助率:定額)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-1,00000001,00098
2015-30000-30297193
2016969603009996
2017444400004443
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2014201520162017-250025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(政策評価測定指標) 目標最終年度である平成37年度までに、農村部の人口減の抑制を21,512千人とする

農村部の人口減の抑制 (目標:2025年度に21512 千人)

年度当初見込み成果実績
2015- 千人- 千人
2016- 千人23538 千人
2017- 千人23263 千人

(アウトカム) 目標最終年度である平成29年度までに、地域の合意に基づく活動計画を実践する地域を50に増やす

活動計画を実践する地域数 (目標:2017年度に50 地域)

年度当初見込み成果実績
2015- 地域38 地域
2016- 地域46 地域
2017- 地域46 地域

活動指標及び活動実績(アウトプット)

農村の総合的な価値を向上・継承するための活動計画数

年度当初見込み活動実績
201538 計画38 計画
201617 計画18 計画
20178 計画8 計画

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015農林水産省農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元81
2015石川県農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元54
2015農林水産省農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元51
2014石川県農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元47
2014北陸農政局農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元47
2016農林水産省交付事務、指導監督等43
2015農林水産省農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元25
2016農林水産省交付事務、指導監督等24
2014東北農政局農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元16
2015農林水産省農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元16
2016波佐見町農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元16
2016農林水産省交付事務、指導監督等16
2014九州農政局農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元15
2016福知山市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元15
2014関東農政局農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元13
2017農林水産省交付事務、指導監督等13
2015農林水産省農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元11
2017農林水産省交付事務、指導監督等11
2017農林水産省交付事務、指導監督等11
2016うきは市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元10
2015福知山市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元9
2015農林水産省農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元9
2014羽咋市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元8
2015大蔵村農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元8
2015福井市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元8
2015波佐見町農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元8
2016岐阜県農村の価値の向上・継承8
2016農林水産省交付事務、指導監督等8
2017奈良県農村価値の向上・継承8
2017岐阜県農村価値の向上・継承8
2017農林水産省交付事務、指導監督等8
2015能登町農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元7
2015羽咋市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元7
2015穴水町農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元7
2015うきは市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元7
2016奈良県農村の価値の向上・継承7
2014高森町農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元6
2014北杜市農村の価値の向上・継承6
2014掛川市農村の価値の向上・継承6
2014大蔵村農村の価値の向上・継承6
2015北杜市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元6
2015佐渡市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元6
2017静岡県農村価値の向上・継承6
2017宮崎県農村価値の向上・継承6
2014杵築市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元5
2014穴水町農村の価値の向上・継承5
2014仙台市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元5
2014山辺町農村の価値の向上・継承5
2014大分県農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元5
2015大分県農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元5
2016松浦市農村の価値の向上・継承5
2016上田市農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元5
2016島田市農村の価値の向上・継承5
2016宮崎県農村の価値の向上・継承5
2017菊川市農村価値の向上・継承5
2017松浦市農村価値の向上・継承5
2014佐渡市農村の価値の向上・継承4
2014中四国農政局農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元4
2015農林水産省農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元4
2014沖縄総合事務局農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元3
2016湯前町農村の価値の向上・継承及び農村資源の保全・復元3
2016菊川市農村の価値の向上・継承3
2016高岡市農村の価値の向上・継承3
2016兵庫県農村の価値の向上・継承3
2016静岡県農村の価値の向上・継承3
2016農林水産省交付事務、指導監督等3
2017兵庫県農村価値の向上・継承3
2016宇佐市農村の価値の向上・継承2
2016農林水産省交付事務、指導監督等2
2017宇佐市農村価値の向上・継承2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください