無人ヘリコプタ-重量規制緩和の効果を活かした新たな防除技術等の確立事業委託費

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0054

担当部局: 消費・安全局 植物防疫課

事業期間: 2015年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

無人ヘリコプターの重量規制緩和(100kg⇒150kg)について、政令が改正(平成26年4月15日施行)されたことから、規制改革の効果を早期に発揮させるため、野菜で活用が見込まれる低濃度多量散布方法による防除等に対応した運行基準を確立するなど、無人ヘリコプターの安全な利用の拡大を目的とする。

事業概要

①野菜に対する低濃度多量散布による防除、②水稲の鉄コーティング種子及び除草剤の同時散布、③パン・中華麺用小麦の肥料及び殺菌剤の同時散布、④水稲の肥料及び殺菌剤の同時散布を行い、平成27年度の試験結果を踏まえつつ、運行基準(飛行速度、飛行高度、飛行の間隔)の確立を図るとともに、無人ヘリコプターの安全基準の実証を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-31000-22928
2016-24000-12318
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20152016-10010203040Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

【アウトカム】 本事業により平成28年度までに運行基準を確立し、29年度以降はこの基準が活用されることにより、空中散布の実施面積を平成31年度までに平成25年度比で20%程度(約20万㌶)増加させる。 (平成29年度以降、毎年7万㌶弱の実施面積増加を目標とする。)

無人航空機を活用した病害虫・雑草防除実施面積増加分 (目標:2019年度に20 実施面積 (万㌶))

年度当初見込み成果実績
2015- 実施面積 (万㌶)- 実施面積 (万㌶)
2016- 実施面積 (万㌶)- 実施面積 (万㌶)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①野菜に対する低濃度多量散布による防除、②水稲の鉄コーティング種子及び除草剤の同時散布、③パン・中華麺用小麦の肥料及び殺菌剤の同時散布(飛行速度、飛行高度、飛行の間隔)、④水稲の肥料及び殺菌剤の同時散布に関して確立された運行基準数

年度当初見込み活動実績
20153 運航基準- 運航基準
20164 運航基準4 運航基準

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015株式会社エスコ 一般社団法人農林水産航空協会野菜類に対する低濃度多量散布等の運行基準(飛行速度、飛行高度、飛行の間隔)の確立に向けた試験28
2016株式会社エスコ野菜類に対する低濃度多量散布等の運行基準(飛行速度、飛行高度、飛行の間隔)の確立に向けた試験12
2016一般社団法人農林水産航空協会野菜類に対する低濃度多量散布等の運行基準(飛行速度、飛行高度、飛行の間隔)の確立に向けた試験6

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください