漁業構造改革総合対策事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0273
担当部局: 水産庁 増殖推進部研究指導課
事業期間: 2009年〜2024年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
本事業は、漁業・養殖業の構造改革を図り、持続可能な漁業・養殖業を確立することによって、国民に対して将来にわたる水産物の安定的な供給を確保することを最終目的としている。漁業経営を巡る状況は、燃油価格・資源状況の変動や資材・餌料価格の高止まり、漁船の高船齢化による生産性等の低下や労働環境への懸念等の課題により厳しい環境となっているが、持続可能な漁業・養殖業を確立するため、競争力が強化された地域・経営体の育成による収益性の高い操業・生産体制への転換や居住性等に優れた漁船の計画的・効率的な導入を促進するための実証事業を実施する。
事業概要
資源管理や漁場環境改善に取り組む漁業者の新しい操業・生産体制への転換等を促進するため、高性能漁船の導入等により収益性向上に取り組む漁協等に、用船料等実証経費を支援。実証事業を行う漁協等は、漁業者と用船契約を締結し、改革計画に基づいて操業を実施後、水揚金により実証経費を返還。
平成27年2月までに認定を受けた改革計画に基づく事業については、水揚金で実証経費を全額返還できない場合、賄えない部分の一定割合(1/2等)を基金から助成。
平成27年2月以降に認定を受けた改革計画に基づく事業については、実証経費に係る経費のうち運航経費については基金から助成(事業終了後に全額返還)し、用船経費については一定額(用船料等相当額の1/3以内等)を補助。
(補助率)
平成27年2月まで :定額(水揚げ金額では賄えない事業経費の9/10、2/3、1/2以内を補助)
平成27年2月以降:定額(実証事業を行うために必要な運航経費の助成及び用船料等相当額の1/3、1/2、2/3、1/5以内を補助)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 3,000 | 5,000 | 0 | 0 | 3,000 | 11,000 | 11,000 |
2013 | - | 0 | 2,520 | 0 | 0 | 0 | 2,520 | 2,520 |
2014 | - | 0 | 3,488 | 0 | -1,852 | 0 | 1,636 | 1,636 |
2015 | - | 500 | 8,523 | 1,852 | -5,556 | 0 | 5,319 | 4,794 |
2016 | 6,692 | 300 | 3,402 | 5,556 | -3,702 | 0 | 5,556 | 4,566 |
2017 | 4,600 | 4,000 | 2,200 | 3,702 | -4,550 | 0 | 5,352 | 5,352 |
2018 | 7,000 | 4,850 | 5,041 | 4,550 | -9,081 | 0 | 5,360 | 5,360 |
2019 | 10,242 | 5,109 | 0 | 9,081 | 0 | 0 | 14,190 | - |
2020 | 5,300 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成31年度における補助期間終了時までに償却前利益が黒字となった割合8割
各年度の補助期間終了時までに償却前利益が黒字となった割合 (計算式:償却前利益が黒字※1となった隻数※2/補助期間※3を終了した隻数※2) ※1:水揚高の平均が、船体等の償却費を除く総経費の平均を上回ったもの ※2:養殖業の場合は経営体数 ※3:漁船漁業においては3年以内、養殖業においては5年以内 (目標:2019年度に80 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | 60 % |
2017 | - % | 57 % |
2018 | - % | 58 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
認定改革計画に係る漁船隻数・統数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 122 隻・統 | 136 隻・統 |
2017 | 132 隻・統 | 129 隻・統 |
2018 | 103 隻・統 | 99 隻・統 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2015 | 特定非営利活動法人水産業・漁村活性化推進機構 | 認定改革計画に基づく実証事業等への助成金の交付、用船料等の算定や事業の指導等を実施。 | 32,824 |
2016 | 特定非営利活動法人水産業・漁村活性化推進機構 | 認定改革計画に基づく実証事業等への助成金の交付等 | 31,419 |
2017 | 特定非営利活動法人水産業・漁村活性化推進機構 | 認定改革計画に基づく実証事業等への助成金の交付等 | 15,996 |
2018 | 特定非営利活動法人水産業・漁村活性化推進機構 | 認定改革計画に基づく実証事業等への助成金の交付等 | 5,360 |
2015 | 一般財団法人日本鯨類研究所 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 4,834 |
2014 | 日本鯨類研究所 (鯨類捕獲調査改革推進集中プロジェクト) | 地域プロジェクト運営者として、認定改革計画に基づく実証事業を実施するとともに、地域協議会等を開催し、必要な指導・助言等を実施。 | 4,125 |
2015 | 一般社団法人海外まき網漁業協会 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 3,903 |
2016 | 一般社団法人海外まき網漁業協会 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 3,477 |
2017 | 一般社団法人海外まき網漁業協会 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 3,331 |
2015 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 2,538 |
2014 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 (遠旋網組合地域プロジェクト③・大中まき網) | 改革プロジェクト運営者として、認定改革計画に基づく実証事業を実施するとともに、改革計画検討委員会を開催し、必要な指導・助言を実施。 | 2,500 |
2016 | 一般社団法人海外まき網漁業協会 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 2,324 |
2016 | 一般財団法人日本鯨類研究所 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 2,250 |
2015 | 三重外湾漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 2,226 |
2016 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 2,168 |
2015 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 2,138 |
2016 | 三重外湾漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 2,123 |
2014 | 三重外湾漁業漁業協同組合 (三重外湾地域プロジェクト・大中型まき網) | 地域プロジェクト運営者として、認定改革計画に基づく実証事業を実施するとともに、地域協議会等を開催し、必要な指導・助言等を実施。 | 2,054 |
2014 | 北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 (北部太平洋大中型まき網漁業地域プロジェクト・大中型まき網) | 地域プロジェクト運営者として、認定改革計画に基づく実証事業を実施するとともに、地域協議会等を開催し、必要な指導・助言等を実施。 | 1,883 |
2016 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 1,850 |
2017 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 1,724 |
2015 | 北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 1,679 |
2014 | 特定非営利活動法人水産業・漁村活性化推進機構 | 認定改革計画に基づく実証事業等への助成金の交付、用船料等の算定や事業の指導等を実施。 | 1,628 |
2016 | 北部太平洋まき網漁業協同組合連合会 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 1,519 |
2014 | 枕崎市漁業協同組合 (かつお枕崎地域プロジェクト・海外まき網) | 地域プロジェクト運営者として、認定改革計画に基づく実証事業を実施するとともに、地域協議会等を開催し、必要な指導・助言等を実施。 | 1,448 |
2016 | 稚内機船漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 1,269 |
2014 | 日本かつお・まぐろ漁業協同組合 (遠洋かつお一本釣り漁業プロジェクト(塩釜・焼津)・遠洋かつお一本釣り) | 地域プロジェクト運営者として、認定改革計画に基づく実証事業を実施するとともに、地域協議会等を開催し、必要な指導・助言等を実施。 | 1,269 |
2017 | 串木野市漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 1,117 |
2016 | 串木野市漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 1,059 |
2014 | 奈留町漁業協同組合 (五島中型まき網地域プロジェクト・中型まき網) | 地域プロジェクト運営者として、認定改革計画に基づく実証事業を実施するとともに、地域協議会等を開催し、必要な指導・助言等を実施。 | 991 |
2016 | 小樽機船漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 941 |
2015 | 日本かつお・まぐろ漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 740 |
2015 | 串木野市漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 696 |
2015 | 奈留町漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 666 |
2014 | 日本かつお・まぐろ漁業協同組合 (遠洋かつお一本釣り漁業プロジェクト(焼津②)・遠洋かつお一本釣り) | 地域プロジェクト運営者として、認定改革計画に基づく実証事業を実施するとともに、地域協議会等を開催し、必要な指導・助言等を実施。 | 544 |
2014 | 山口県漁業協同組合 (下関地域プロジェクト・沖合底びき網(2そうびき)) | 地域プロジェクト運営者として、認定改革計画に基づく実証事業を実施するとともに、地域協議会等を開催し、必要な指導・助言等を実施。 | 530 |
2014 | 日本かつお・まぐろ漁業協同組合 (遠洋まぐろ延縄漁業プロジェクト(伊勢)・遠洋まぐろ延縄) | 地域プロジェクト運営者として、認定改革計画に基づく実証事業を実施するとともに、地域協議会等を開催し、必要な指導・助言等を実施。 | 529 |
2015 | 一般社団法人全国遠洋かつお・まぐろ漁業者協会 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 471 |
2018 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 466 |
2017 | 稚内機船漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 459 |
2017 | 小樽機船漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 432 |
2018 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 427 |
2017 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 422 |
2018 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 405 |
2017 | 石川県漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 356 |
2018 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 318 |
2017 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 310 |
2018 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 297 |
2017 | 日本遠洋旋網漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 280 |
2018 | 日本かつお・まぐろ漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 241 |
2018 | 日本かつお・まぐろ漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 220 |
2017 | 枕崎市漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 215 |
2016 | 特定非営利活動法人水産業・漁村活性化推進機構 | 漁業改革推進集中プロジェクトを立ち上げ、改革計画の策定、認定及び検証を実施。 | 191 |
2018 | 日本かつお・まぐろ漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 187 |
2018 | 枕崎市漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 185 |
2017 | 特定非営利活動法人水産業・漁村活性化推進機構 | 漁業改革推進集中プロジェクトを立ち上げ、改革計画の策定、認定及び検証を実施。 | 178 |
2018 | 高知県漁業協同組合 | 地域プロジェクト運営者として改革計画に基づく実証事業を実施し、地域協議会等を開催し、指導・助言等を行う。 | 166 |
2015 | 特定非営利活動法人水産業・漁村活性化推進機構 | 漁業改革推進集中プロジェクトを立ち上げ、改革計画の策定及び認定を実施。 | 131 |
2016 | 串木野市漁業協同組合 | 改革計画に基づき、漁船隻数の削減の取組等を実施。 | 106 |
2014 | 特定非営利活動法人水産業・漁村活性化推進機構 | 漁業改革推進集中プロジェクトを立ち上げ、改革計画の策定及び認定を実施。 | 105 |
2018 | 特定非営利活動法人水産業・漁村活性化推進機構 | 漁業改革推進集中プロジェクトを立ち上げ、改革計画の策定、認定及び検証を実施。 | 83 |
2015 | 日南市漁業協同組合 | 認定された改革計画に基づき、漁船隻数の削減の取組等を実施。 | 17 |
2015 | 銚子市漁業協同組合 | 認定された改革計画に基づき、漁船隻数の削減の取組等を実施。 | 11 |
2016 | 銚子市漁業協同組合 | 改革計画に基づき、漁船隻数の削減の取組等を実施。 | 9 |
2014 | 和歌山南漁業協同組合 (紀伊水道地域プロジェクト・中型まき網) | 認定された改革計画に基づき、漁船隻数の削減の取組等を実施。 | 6 |