石油コンビナートの生産性向上及び強じん化推進事業費

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0192

担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 石油精製備蓄課

事業期間: 2014年〜2021年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

アジア諸国の石油コンビナートとの間での激しい国際競争や、首都直下地震や南海トラフ地震等の未曾有の危機に備え、石油コンビナート等の生産性と危機対応力の強化を図る。

事業概要

我が国石油コンビナート等の生産性と危機対応力の向上に資する以下の取組みを官民連携で推進する。
①石油コンビナート地域内の資本の枠を超えた連携等による既存設備の有効活用や輸出能力の強化、最先端の精製プロセスの導入等を促進し、石油の安定供給実現に必要な「石油コンビナートの立地基盤整備」に向けた投資、②首都直下地震・南海トラフ地震等による地震動・液状化・側方流動等による被害に備え、石油供給インフラの被害最小化と早期の石油供給回復に必要な「製油所等の強じん化(レジリエンス向上)」に向けた投資を支援する。(補助率(①1/2、②2/3))

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-09,5000-9,500000
2015-11,5007,0009,500-7,000021,00020,409
2016-13,0006,1007,000-6,100020,00022,858
2017-14,0005,9986,100-5,998020,10023,736
201819,50013,50005,9980019,498-
201920,435-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201420152016201720182019-20k-10k010k20k30kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(①立地基盤整備事業) 平成34年度までに、全国の製油所の生産性向上のため、精製可能な原油の重質化を図り、1製油所あたり2低いAPI度を達成する。 ※API度:原油及び石油製品の比重を示す単位。数値が低いほど、単価の安い重質油を処理できる。

(①立地基盤整備事業) 1製油所あたりの処理可能な平均API減少度 ※API度:原油及び石油製品の比重を示す単位。数値が低いほど、単価の安い重質油を処理できる。 (目標:2022年度に2 件)

年度当初見込み成果実績
2015- 件- 件
2016- 件35.7 件
2017- 件- 件

(①立地基盤整備事業) 平成34年度までに、全国の製油所における平均重油得率を3.5%低減する。

(①立地基盤整備事業) 1製油所あたりの平均重油得率(%) (目標:2022年度に6.3 %)

年度当初見込み成果実績
2015- %- %
2016- %9.8 %
2017- %- %

(①立地基盤整備事業) 平成34年度までに、全国の製油所における平均石油化学製品生産得率を3%向上させる。

(①立地基盤整備事業) 1製油所あたりの平均石油化学製品生産得率(%) (目標:2022年度に10.3 %)

年度当初見込み成果実績
2015- %- %
2016- %7.3 %
2017- %- %

(②石油供給インフラ強じん化事業) 平成31年度までに、全国のすべての石油精製・元売会社に対し、大規模災害で被災した製油所であっても、平時の1/2の出荷能力を24時間以内に回復できるような格付け評価(※)へと向上させる。 ※資源エネルギー庁に設置する「系列BCP格付け審査委員J会」による評価。

(②石油供給インフラ強じん化事業) 製油所等の耐震強化等の進捗率 (目標:2019年度に6 %)

年度当初見込み成果実績
2015- %- %
2016- %- %
2017- %2 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

(①立地基盤整備事業) 石油コンビナートにおける会社間の連携及び最先端の精製プロセスの導入等の件数

年度当初見込み活動実績
2015- 件- 件
2016- 件- 件
2017- 件- 件

(①立地基盤整備事業) 事業の採択件数

年度当初見込み活動実績
2015- 件- 件
20162 件2 件
20172 件3 件

(②石油供給インフラ強じん化事業) 製油所の耐震強化等の採択件数

年度当初見込み活動実績
201548 件68 件
201660 件74 件
201760 件60 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017石油供給構造高度化事業コンソーシアム石油供給インフラ強じん化事業の業務管理9,395
2016石油供給構造高度化事業コンソーシアム(CROS)石油供給インフラ強じん化事業の業務管理8,222
2017石油供給構造高度化事業コンソーシアム石油供給インフラ強じん化事業の業務管理5,772
2016石油連盟石油供給インフラ強じん化事業の業務管理4,220
2016ENEOS株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施3,679
2017ENEOS株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施3,629
2016石油コンビナート高度統合運営技術研究組合石油産業構造改善事業の業務管理2,700
2016【27年度補正】 コスモ石油株式会社・東燃ゼネラル石油株式会社石油産業構造改善事業の実施2,670
2017コスモ石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施2,170
2017JXTGエネルギー株式会社・コスモ石油株式会社石油産業構造改善事業の実施2,100
2017ENEOS株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施2,041
2017昭和四日市石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施1,931
2016石油コンビナート高度統合運営技術研究組合石油産業構造改善事業の業務管理1,800
2016【28年度当初】 コスモ石油株式会社・東燃ゼネラル石油株式会社石油産業構造改善事業の実施1,775
2016昭和四日市石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施1,748
2017出光興産株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施1,366
2016東燃ゼネラル石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施1,189
2016コスモ石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施836
2016東燃ゼネラル石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施834
2016富士石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施820
2016鹿島石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施794
2017鹿島石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施703
2016出光興産株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施684
2017富士石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施649
2017大阪国際石油精製株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施527
2017太陽石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施489
2017コスモ石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施477
2016大阪国際石油精製株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施473
2016出光興産株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施446
2017コスモ石油株式会社次世代型製油所モデル事業の実施381
2017出光興産株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施359
2016東亜石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施305
2017富士石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施199
2016太陽石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施179
2017鹿島石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施174
2016昭和四日市石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施157
2017昭和四日市石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施143
2016富士石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施127
2017東亜石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施107
2017大阪国際石油精製株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施99
2017出光興産株式会社次世代型製油所モデル事業の実施90
2016一般財団法人石油エネルギー技術センター次世代型製油所モデル事業の業務管理55
2016ENEOS株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施50
2016東亜石油株式会社石油供給インフラ強じん化事業の実施45
2016コスモ石油株式会社次世代型製油所モデル事業の実施35
2016出光興産株式会社次世代型製油所モデル事業の実施1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください