2016年G7教育大臣会合の開催

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0435

担当部局: 大臣官房 国際課国際協力企画室

事業期間: 2016年〜2016年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

 現在G7各国等が対峙すべき課題や新たな時代を見据えた新しい教育の役割、またその役割を果たすための具体的な教育の質の向上・改善策等について議論するため、2016年5月開催の伊勢志摩サミット(主要国首脳会合)関連閣僚会合としてG7教育大臣会合を開催し、成果文書を取りまとめることにより、国際協働の強力な推進の必要性を強く世界へ発信するとともに、開催地をはじめとした日本各地における新たな教育の在り方に対する関心の高揚を図る。

事業概要

 平成28年5月13日から15日までの期間、岡山県倉敷市において、G7各国の大臣及びEU等国際機関代表者が一堂に集う「G7倉敷教育大臣会合」を開催し、「教育におけるイノベーション」をテーマに議論を行い、その成果文書として「倉敷宣言」を採択した。またその他、G7各国大臣及び国内外有識者が登壇する公開シンポジウム「The Power of Education~教育の力で未来をつなぐ~」を開催した。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016-133-16000116116
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2016-250255075100125150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

G7各国の教育大臣及びEU等の国際機関代表者等が議論の成果を共同宣言としてとりまとめ、教育分野における国際協働の方向性を発信する。

とりまとめた共同宣言(報告書)の数

年度当初見込み成果実績
2016- 件1 件

議論の成果を反映させた教育に関する新たな取り組みを10件策定する。

成果文書(倉敷宣言)における提言内容を踏まえた新たな取組の件数

年度当初見込み成果実績
2016- 件4 件

新たな教育の在り方に対する関心を高めるための関連イベント及び関連会議が5件開催されることを目指す。

地方自治体等が主催する関連イベント、関連会議の数

年度当初見込み成果実績
2016- 件36 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

開催会合の件数

年度当初見込み活動実績
20161 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016株式会社コンベンションリンケージ会議運営支援113
2016株式会社コンベンションリンケージオープニング動画作成1
2016株式会社ホテルグランヴィア岡山会場借り上げ0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください