医療分野の研究開発の推進

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0243

担当部局: 研究振興局 ライフサイエンス課

事業期間: 2015年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 日本医療研究開発機構において、医療分野の研究開発及びその環境の整備、研究機関における医療分野の研究開発及びその環境の整備に対する助成等を行うことで、革新的な医薬品・医療機器等の実用化を促進し、健康長寿社会の形成を目指す。

事業概要

 健康・医療戦略(平成26年7月閣議決定、平成29年2月一部変更)、医療分野研究開発推進計画(平成26年7月健康・医療戦略推進本部決定、平成29年2月一部変更)に基づき、日本医療研究開発機構において、以下のような医療分野の研究開発を基礎から実用化まで一貫して推進するために必要な経費を措置する。(補助率定額)
○医薬品・医療機器開発への取組 ○臨床研究・治験への取組 ○世界最先端の医療の実現に向けた取組 ○疾病領域ごとの取組  等

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-51,94400-9206,58557,60957,548
201663,81253,6820920-966,32960,83560,835
201765,16653,154096-1868,16361,22761,227
201862,97453,0920186-1,4878,15059,94159,941
201964,18653,06301,4870054,550-
202065,039-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201520162017201820192020-20k020k40k60k80kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

独立行政法人通則法に基づく主務大臣による業務実績の評価結果のうち、施設・設備に関する計画を除いた項目において、標準評価以上の評価を受けた項目の割合とする。 ※30年度の実績は評価確定後に記載

標準評価(B評価)以上の評価を受けた項目の割合。 (目標:2019年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %100 %
2017- %100 %
2018- %- %

前年度以上の新たな創薬シーズ件数 ※ライフサイエンスに係る研究を支援する拠点整備等を通じたイノベーションの貢献を測るための目安として設定した

創薬支援により新たに創薬シーズが見つかった件数(年度)

年度当初見込み成果実績
2016- 件94 件
2017- 件90 件
2018- 件114 件

橋渡し研究戦略的推進プログラム(H28まで橋渡し研究加速ネットワークプログラム)において平成32年頃までに約17件の基礎研究課題を治験の段階に移行させる

橋渡し研究支援拠点の支援により基礎研究の成果が医薬品医療機器法に基づく医師主導治験の段階に移行した数 (目標:2020年度に17 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件16 件
2017- 件24 件
2018- 件27 件

再生医療実現拠点ネットワークプログラムにおいてiPS細胞等幹細胞を用いた課題の臨床研究又は治験に移行する対象疾患を約15件に拡大

iPS細胞等幹細胞を用いた課題の臨床研究への移行(件)(累積) (目標:2020年度に15 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件7 件
2017- 件7 件
2018- 件14 件

再生医療実現拠点ネットワークプログラムにおいて難病患者由来のiPS細胞により同定された新規治療薬候補の臨床応用を5件開始

難病患者由来のiPS細胞により同定された新規治療薬候補の臨床応用(件)(累積) (目標:2020年度に5 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件- 件
2017- 件1 件
2018- 件4 件

脳科学研究戦略推進プログラム・脳機能ネットワークの全容解明プロジェクトにおいて前年度を上回る論文掲載を達成する ※H30年度の実績は集計中

事業の成果としての論文数

年度当初見込み成果実績
2016- 件628 件
2017- 件764 件
2018- 件788 件

バイオ医薬品における製薬企業が抱える技術的課題を解決するとともに次世代技術を創出し、少なくとも1件の革新的バイオ医薬品創出基盤技術を5年以内に企業等へ技術移転する

企業等への技術移転件数 (目標:2018年度に1 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件4 件
2017- 件20 件
2018- 件16 件

研究基盤として整備している実験動物の系統保存数

バイオリソースの系統保存数 の代表例である実験動物(ショウジョウバエ)の系統保存数(系統数) (目標:2021年度に59500 系統数)

年度当初見込み成果実績
2016- 系統数60182 系統数
2017- 系統数62249 系統数
2018- 系統数64651 系統数

研究基盤として整備している実験植物の系統保存数

バイオリソースの系統保存数 の代表例である実験植物(イネ)の系統保存数(株数) (目標:2021年度に28210 系統数)

年度当初見込み成果実績
2016- 系統数26902 系統数
2017- 系統数27273 系統数
2018- 系統数30056 系統数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

創薬支援の取組における化合物提供件数(累積)

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
201763 件237 件
2018678 件471 件

創薬支援の取組における放射光施設外部利用件数

年度当初見込み活動実績
2016- 件- 件
2017- 件176 件
2018352 件354 件

橋渡し研究支援拠点で支援しているシーズ数

年度当初見込み活動実績
2016778 件819 件
2017999 件1022 件
20181202 件1254 件

再生医療実現拠点ネットワークプログラムで支援するiPS細胞等幹細胞を用いて臨床応用を目指す研究課題(件)(平成25年度からの累積)

年度当初見込み活動実績
201617 件17 件
201717 件17 件
201817 件17 件

再生医療実現拠点ネットワークプログラムで支援する難病等の患者由来のiPS細胞を用いて創薬研究を実施する研究課題(件)(平成25年度からの累積)

年度当初見込み活動実績
20165 件5 件
201719 件19 件
201819 件19 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017国立研究開発法人日本医療研究開発機構医療分野の研究開発61,227
2016国立研究開発法人日本医療研究開発機構医療分野の研究開発60,835
2018国立研究開発法人日本医療研究開発機構医療分野の研究開発59,941
2015国立研究開発法人日本医療研究開発機構医療分野の研究開発57,548
2016国立大学法人東京大学バイオバンクの構築と臨床情報データベース化 他6,185
2017国立大学法人東京大学バイオバンクの構築と臨床情報データベース化 他6,184
2015国立大学法人京都大学再生医療用iPS細胞ストック開発拠点 他6,181
2015国立大学法人東京大学バイオバンクの構築と臨床情報データベース化 他6,017
2016国立大学法人京都大学再生医療用iPS 細胞ストック開発拠点 他6,007
2018国立大学法人京都大学再生医療用iPS 細胞ストック開発拠点 他92件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」5,986
2017国立大学法人京都大学再生医療用iPS 細胞ストック開発拠点 他5,955
2018国立大学法人東京大学インフルエンザ制圧を目指した革新的治療・予防法の研究・開発 他147件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」5,277
2015国立研究開発法人理化学研究所革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明(中核拠点) 他4,553
2016国立研究開発法人理化学研究所革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明(中核拠点) 他4,382
2017国立大学法人東北大学AMEDが行うゲノム医療研究支援サービスを支える研究開発基盤の整備 他4,332
2018国立研究開発法人理化学研究所革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明(中核拠点) 他60件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」4,189
2018国立大学法人大阪大学老化機構・制御研究拠点 他84件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」3,680
2017国立大学法人大阪大学老化機構・制御研究拠点 他3,538
2016国立大学法人東北大学東北メディカル・メガバンク計画 他3,527
2017国立研究開発法人理化学研究所革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明(中核拠点) 他3,510
2018国立大学法人東北大学個体・臓器老化研究拠点 他49件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」3,159
2018国立大学法人東北大学東北メディカル・メガバンク計画 他6件3,077
2015慶應義塾革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明(中核拠点) 他2,993
2015国立大学法人大阪大学iPS細胞を用いた心筋再生治療創成拠点 他2,944
2016国立大学法人大阪大学大阪大学タイ感染症共同研究拠点の戦略的新展開 他2,811
2015国立大学法人東京大学先端医療の開発を加速する支援拠点形成と実践 他2,301
2017国立大学法人東京大学クライオ電顕による細胞内ネイティブ複合体構造解析 他2,211
2016慶應義塾iPS細胞由来神経前駆細胞を用いた脊髄損傷・脳梗塞の再生医療 他2,041
2016国立大学法人東北大学AMEDが行うゲノム医療研究支援サービスを支える研究開発基盤の整備 他2,037
2017慶應義塾iPS細胞を用いた再生心筋細胞移植による重症心不全治療法の確立 他1,873
2017国際ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム推進機構「ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム」に参加するための拠出金1,839
2018国際ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム推進機構「ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム」に参加するための拠出金1,839
2016国際ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム推進機構「ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム」に参加するための拠出金1,826
2016国立大学法人東京大学先端医療の開発を加速する支援拠点形成と実践 他1,755
2018慶應義塾iPS細胞由来神経前駆細胞を用いた脊髄損傷・脳梗塞の再生医療 他50件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」1,733
2017国立大学法人東北大学東北メディカル・メガバンク計画(東北大学) 他1,712
2015国立大学法人東北大学医工連携を基盤としたトランスレーショナルリサーチ拠点形成 他1,693
2018公益財団法人実験動物中央研究所霊長類の脳構造・機能マップの作成に寄与する遺伝子改変マーモセットモデル開発 他4件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」1,569
2017国立大学法人大阪大学創薬等ライフサイエンス研究のための相関構造解析プラットフォームによる支援と高度化(創薬等ライフサイエンス研究のための多階層構造生命科学解析技術の支援と高度化) 他1,548
2018国立大学法人北海道大学人獣共通感染症の克服に向けた国際共同研究開発戦略 他28件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」1,386
2016国立大学法人東京医科歯科大学培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する粘膜再生治療の開発拠点 他1,385
2018国立大学法人東京大学利活用を目的とした日本疾患バイオバンクの運営・管理 他16件1,365
2018国立大学法人九州大学DOCKファミリー分子の生体機能と動作原理の理解に基づく革新的医薬品の創出 他34件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」1,361
2015国立大学法人大阪大学TR実践のための戦略的高機能拠点整備 他1,264
2017国立大学法人九州大学DOCKファミリー分子の生体機能と動作原理の理解に基づく革新的医薬品の創出 他1,226
2016公益財団法人がん研究会次世代がん医療創生研究における先進技術支援 他1,139
2017国立大学法人東京医科歯科大学培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する粘膜再生治療の開発拠点1,128
2016国立大学法人東海国立大学機構新型多剤耐性菌克服のための新規阻害物質等の探索 他1,115
2018国立大学法人東京医科歯科大学培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する粘膜再生治療の開発拠点  他33件 契約初年度の課題は「随意契約(企画競争)」、継続課題は「随意契約(その他)」1,100
2016国立大学法人京都大学創薬・新規医療開発のアカデミア拠点強化 他1,049
2015国立大学法人京都大学創薬・新規医療開発のアカデミア拠点強化 他1,036
2016国立大学法人東海国立大学機構持続可能なネットワーク型中部先端医療開発拠点の形成1,017
2015国立大学法人九州大学創造的次世代医療実現化を担うAROの構築 他991
2015国立大学法人東北大学疾患関連リゾリン脂質の同定と医療応用 他986
2015国立大学法人東京医科歯科大学培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する粘膜再生治療の開発拠点 他962
2015国立大学法人東海国立大学機構情動の制御機構を解明するための神経情報基盤の構築 他952
2016国立大学法人大阪大学TR実践のための戦略的高機能拠点整備 他943
2017国立大学法人東海国立大学機構統合失調症と自閉スペクトラム症のゲノム解析結果を活かした診断法・治療法開発922
2015国立大学法人東海国立大学機構持続可能なネットワーク型中部先端医療開発拠点の形成 他906
2016国立大学法人九州大学創造的次世代医療実現化を担うAROの構築 他892
2016国立大学法人九州大学DOCKファミリー分子の生体機能と動作原理の理解に基づく革新的医薬品の創出 他873
2017公益財団法人がん研究会次世代がん医療創生研究における先進技術支援 他869
2015公益財団法人がん研究会次世代がん研究推進のためのシーズ育成支援基盤 他866
2018国立大学法人大阪大学創薬基盤の融合による戦略的イノベーション創出(化合物ライブラリー整備と支援・高度化による創薬研究の推進) 他11件824
2015大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構創薬等支援のためのタンパク質立体構造解析総合技術基盤プラットフォームによる支援と高度化 他794
2015国立大学法人九州大学DOCKファミリー分子の生体機能と動作原理の理解に基づく革新的医薬品の創出 他779
2017国立研究開発法人理化学研究所創薬等ライフサイエンス研究のための相関構造解析プラットフォームによる支援と高度化(SPring-8/SACLAにおけるタンパク質立体構造解析の支援および高度化) 他760
2015国立大学法人北海道大学オール北海道先進医学・医療拠点形成 他722
2015国立研究開発法人理化学研究所創薬等支援のためのタンパク質立体構造解析総合技術基盤プラットフォームによる支援と高度化(SPring-8における創薬等支援のためのタンパク質立体構造解析の支援と高度化) 他706
2016国立大学法人北海道大学オール北海道先進医学・医療拠点形成 他704
2016慶應義塾革新的医療実現のための非臨床・臨床一体型の橋渡し研究拠点 他692
2015慶應義塾革新的医療実現のための非臨床・臨床一体型の橋渡し研究拠点 他677
2016国立大学法人岡山大学健康寿命の延伸を目指した次世代医療橋渡し研究支援拠点 他657
2017大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構創薬等ライフサイエンス研究のための相関構造解析プラットフォームによる支援と高度化(PFにおけるタンパク質立体構造解析の支援と高度化、相関構造解析への展開) 他593
2017国立大学法人京都大学ラットリソースの収集・保存・提供 他572
2016国立研究開発法人理化学研究所創薬等支援のためのタンパク質立体構造解析総合技術基盤プラットフォームによる支援と高度化 他559
2018国立大学法人京都大学アカデミア発先端医療技術の早期実用化に向けた実践と連携 他9件548
2018国立研究開発法人理化学研究所創薬等ライフサイエンス研究のための相関構造解析プラットフォームによる支援と高度化(SPring-8/SACLAにおけるタンパク質立体構造解析の支援および高度化) 他8件423
2018大学共同利用機関法人情報・システム研究機構情報発信体制の整備とプロジェクトの総合的推進 他11件350
2017国立大学法人九州大学地域と拠点を結び世界へ展開する新規医療技術の研究・開発 他342
2017国立大学法人東海国立大学機構自立可能な好循環型先端医療開発拠点の創成を目指した研究 他328
2018国立大学法人九州大学地域と拠点を結び世界へ展開する新規医療技術の研究・開発 他8件324
2018国立大学法人東海国立大学機構自立可能な好循環型先端医療開発拠点の創成を目指した研究 他5件315
2017大学共同利用機関法人情報・システム研究機構情報発信体制の整備とプロジェクトの総合的推進301
2018国立大学法人長崎大学国際的に脅威となる一類感染症の研究に必要な高度安全実験施設(BSL-4)に係る設備の整備 他4件265
2018大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構創薬等ライフサイエンス研究のための相関構造解析プラットフォームによる支援と高度化(PFにおけるタンパク質立体構造解析の支援と高度化、相関構造解析への展開) 他1件263
2017学校法人早稲田大学創薬等ライフサイエンス研究を促進する研究支援とデータサイエンス 他226
2018The New York Academy of Science国際会議の開催70
2018有限責任監査法人トーマツ橋渡し研究戦略的推進プログラムの成果活用支援 60
2016ヒュービットジェノミクス株式会社平成28年度ゲノム医療研究の推進支援業務28
2017富士通エフ・アイ・ピー株式会社研究支援情報ポータルサイト運用支援・保守及び開発26
2018日鉄日立システムエンジニアリング株式会社オンライン課題評価システム運用保守及び機能拡張25
2018特定非営利活動法人医療ネットワーク支援センター開発支援事業選考用システム、会議開催支援、他22
2018株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所再生医療等製品と競合技術の比較調査業務、他21
2018株式会社JTBコミュニケーションデザイン会議開催支援、他21
2017大学共同利用機関法人情報・システム研究機構データベース用ストレージサービス20
2017一般社団法人知識流動システム研究所研究支援機能業務20
2018大学共同利用機関法人情報・システム研究機構ゲノム制限共有データベース用ストレージの利用 20
2016株式会社ティーケーピー平成28年度成果報告会会議会場借用 等19
2016大学共同利用機関法人情報・システム研究機構AMEDゲノム制限共有データベース用ストレージサービスの利用17
2016富士通エフ・アイ・ピー株式会社ゲノム医療研究推進の情報ポータル構築、横断検索システム開発運用保守17
2018株式会社ティーケーピー会議開催会場の借り上げ17
2018扶桑速記印刷株式会社速記出張録音・テープ起こし業務17
2018富士通エフ・アイ・ピー株式会社ゲノム医療研究支援情報ポータルサイト運用支援、他17
2015株式会社シード・プランニング国際ワークショップ開催支援業務 等15
2016日本経営システム株式会社業務合理化及びIT化のための業務分析とコンサルティング業務14
2016株式会社オーエムシー平成28年度成果報告会運営支援業務 等14
2016扶桑速記印刷株式会社速記出張録音・テープ起こし(単価契約)14
2015株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所海外動向調査11
2015株式会社ステージ報告会運営支援業務11
2015株式会社京王プラザホテル会議会場借用9
2015森ビル株式会社会議会場借用9
2015株式会社エー・イー企画展示コーナー設営一式 等7
2015扶桑速記印刷株式会社テープ起こし業務等6
2015東武トップツアーズ株式会社シンポジウム運営支援業務5
2015株式会社アドスリーインタビュー調査業務5
2016株式会社三菱総合研究所再生医療に関する標準化動向調査5
2016クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社革新的医療技術シーズ論文情報調査 等5
2015株式会社東京国際フォーラム会議会場借用4
2016国立大学法人一橋大学H28年度進捗報告会会場借上げ 等4
2017株式会社ティーケーピー会場施設使用料4
2017株式会社羊土社冊子制作3
2017扶桑速記印刷株式会社速記出張録音・テープ起こし1
2017国立大学法人一橋大学シンポジウム会場借上1
2017公益財団法人全日本科学技術協会報告会受付支援業務1
2017株式会社オーエムシーシンポジウム開催支援1
2017公益財団法人日本科学技術振興財団Webサイト運営管理1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください