伝統文化親子教室事業
府省庁: 文部科学省
事業番号: 0358
担当部局: 文化庁 参事官(文化創造担当)
事業期間: 2014年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
次代を担う子供たちに対して、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、茶道、華道、囲碁、将棋などの伝統文化・生活文化・国民娯楽(以下「伝統文化等」という。)に関する活動を、計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供することにより、我が国の歴史と伝統の中から生まれ、大切に守り伝えられてきた伝統文化等を将来にわたって確実に継承し、発展させるとともに、子供たちの豊かな人間性を涵養(かんよう)することを目的とする。
事業概要
伝統文化等に関する活動を行う団体等に、親子等を対象として民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、茶道、華道、囲碁、将棋などの伝統文化等を体験・修得できる機会を提供する取組等(以下「教室」という。)を委託する。
地方自治体に、伝統文化等を親子で体験できる多様な機会を創出し、体験機会の機会均等や、キッズウィーク等の休日における活動機会の確保を図る取組を委託する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 1,200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,200 | 1,140 |
2015 | - | 1,200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,200 | 1,117 |
2016 | 1,482 | 1,202 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,202 | 1,117 |
2017 | 1,283 | 1,238 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,238 | 1,203 |
2018 | 1,288 | 1,269 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,269 | 1,200 |
2019 | 1,319 | 1,284 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,284 | - |
2020 | 1,351 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
伝統文化等の確実な継承と子供たちの豊かな人間性の涵養(かんよう)を成果目標として、教室に参加した児童・生徒の多くの意識が肯定的に変化することを目指す。
教室に参加した子供の意識調査のうち、伝統文化等への興味・関心、参加意欲、生活態度の肯定的変化について80%以上となった調査項目数(全8項目)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 項目 | 6 項目 |
2017 | - 項目 | 8 項目 |
2018 | - 項目 | 7 項目 |
伝統文化等の確実な継承と子供たちの豊かな人間性の涵養(かんよう)を成果目標として、教室に参加した児童・生徒及び保護者の多くの意識が肯定的に変化することを目指す。
子供や保護者が、教室終了後も伝統文化等に関わりたい、または関わらせたいと考える割合(80%以上)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 項目 | - 項目 |
2017 | - 項目 | - 項目 |
2018 | - 項目 | - 項目 |
伝統文化等の確実な継承と子供たちの豊かな人間性の涵養(かんよう)を成果目標として、教室を実施した指導者の意識が肯定的に変化することを目指す。
教室を実施したことについての指導者自身の肯定的変化について80%以上となった調査項目数(全4項目)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 項目 | - 項目 |
2017 | - 項目 | - 項目 |
2018 | - 項目 | - 項目 |
伝統文化等の確実な継承と子供たちの豊かな人間性の涵養(かんよう)を成果目標として、伝統文化等に関する活動等をする人口が一定程度いることを目指す。
1年間に伝統文化等に関する活動等をした人の割合(10%以上)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | - % |
2017 | - % | - % |
2018 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
事業実施教室(団体)数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 4000 教室数 | 3612 教室数 |
2017 | 4000 教室数 | 3435 教室数 |
2018 | 4000 教室数 | 3450 教室数 |
事業実施地域(自治体)数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 地域数 | - 地域数 |
2017 | - 地域数 | - 地域数 |
2018 | 20 地域数 | 11 地域数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス | 伝統文化親子教室事業の実施に必要な業務 | 1,201 |
2018 | 凸版印刷株式会社 | 伝統文化親子教室事業の実施に必要な業務 | 1,189 |
2016 | 株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス | 伝統文化親子教室事業の実施に必要な業務 | 89 |
2014 | 近畿日本ツーリスト株式会社 | 伝統文化親子教室事業を実施するために必要な業務 | 87 |
2015 | 株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス | 伝統文化親子教室事業の実施に必要な業務 | 87 |
2017 | 一般社団法人伝統文化芸術協会 | 全国の伝統文化親子教室(48教室)及び合同発表会の実施 | 22 |
2018 | 一般社団法人伝統文化芸術協会 | 全国の伝統文化親子教室(43教室)及び合同発表会の実施 | 19 |
2018 | 一般社団法人日本のおどり文化協会 | 全国の伝統文化親子教室(40教室)及び合同発表会の実施 | 17 |
2014 | 大阪市文化遺産活用実行委員会 | 大阪市伝統文化親子教室事業(35教室)の実施 | 14 |
2014 | 岡山県文化財保護協会 | 岡山県内の伝統文化親子教室(52教室)の実施 | 14 |
2016 | 親と子を繋ぐ俳句・短歌推進全国統括委員会 | 全国の伝統文化親子教室(34教室)及び合同発表会の実施 | 14 |
2018 | 愛知伝統文化実行委員会 | 愛知県内の伝統文化親子教室(30教室)の実施 | 12 |
2016 | 日本舞踊瑞鳳流瑞鳳会 | 全国の伝統文化親子教室(24教室)及び合同発表会の実施 | 10 |
2017 | 一般社団法人日本のおどり文化協会 | 全国の伝統文化親子教室(17教室)及び合同発表会の実施 | 7 |
2018 | 株式会社JTB | 伝統文化親子教室事業の実施に関する調査 | 7 |
2016 | 愛・三・岐 親子将棋教室 | 全国の伝統文化親子教室(13教室)及び合同発表会の実施 | 6 |
2017 | 東久留米市文化芸術創造のまち実行委員会 | 東久留米市内の伝統文化親子教室(14教室)の実施 | 6 |
2014 | 松本市文化遺産体験教室実行委員会 | 松本市内の伝統文化親子教室(17教室)の実施 | 5 |
2014 | 東久留米市文化芸術創造のまち実行委員会 | 東久留米市内の伝統文化親子教室(12教室)の実施 | 5 |
2016 | 東久留米市文化芸術創造のまち実行委員会 | 東久留米市内の伝統文化親子教室(14教室)の実施 | 5 |
2018 | 公益社団法人日本三曲協会 | 全国の伝統文化親子教室(12教室)の実施 | 5 |
2015 | 東久留米市文化芸術創造のまち実行委員会 | 東久留米市内の伝統文化親子教室(11教室)の実施 | 4 |
2015 | 松本市文化遺産体験教室実行委員会 | 松本市内の伝統文化親子教室(17教室)の実施 | 4 |
2014 | 佐世保市伝統文化保存継承実行委員会 | 佐世保市伝統文化親子教室推進事業(10教室)の実施 | 4 |
2017 | Look for伝承文化実行委員会 | 山形県内の伝統文化親子教室(9教室)の実施 | 4 |
2017 | 特定非営利活動法人未来塾 | 横浜市内の伝統文化親子教室(15教室)の実施 | 4 |
2017 | 日本舞踊瑞鳳流瑞鳳会 | 愛知県内の伝統文化親子教室(10教室)の実施 | 4 |
2017 | 公益社団法人日本三曲協会 | 全国の伝統文化親子教室(12教室)の実施 | 4 |
2018 | 東久留米市文化芸術創造のまち実行委員会 | 東久留米市内の伝統文化親子教室(9教室)の実施 | 4 |
2015 | 安城市伝統文化親子教室事業実行委員会 | 安城市内の伝統文化親子教室(14教室)の実施 | 4 |
2015 | Look for伝承文化実行委員会 | 東根市内の伝統文化親子教室(10教室)の実施 | 3 |
2015 | 牛久市文化遺産活用実行委員会 | 牛久市内の伝統文化親子教室(8教室)の実施 | 3 |
2014 | 西東京市親子体験教室事業実行委員会 | 西東京市親子体験教室事業(7教室)の実施 | 3 |
2014 | 二本松提灯祭伝統文化実行委員会 | 二本松提灯祭の祭囃子教室(7教室)の実施 | 3 |
2014 | 西尾市伝統文化活性化実行委員会 | 西尾市内の伝統文化親子教室(8教室)の実施 | 3 |
2014 | LOOK for伝承文化実行委員会 | ひがしね地域伝統活性化事業(10教室)の実施 | 3 |
2014 | 安城市伝統文化親子教室事業実行委員会 | 安城市内の伝統文化親子教室(12教室)の実施 | 3 |
2016 | 安城市伝統文化親子教室事業実行委員会 | 安城市内の伝統文化親子教室(14教室)の実施 | 3 |
2016 | Look for 伝承文化実行委員会 | 東根市内の伝統文化親子教室(10教室)の実施 | 3 |
2017 | 牛久市文化遺産活用実行委員会 | 牛久市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 3 |
2017 | 二本松提灯祭伝統文化実行委員会 | 二本松市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 3 |
2017 | 安城市伝統文化親子教室事業実行委員会 | 安城市内の伝統文化親子教室(13教室)の実施 | 3 |
2018 | 二本松提灯祭伝統文化実行委員会 | 二本松市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 3 |
2018 | 牛久市文化遺産活用実行委員会 | 京都市内の伝統文化親子教室(8教室)の実施 | 3 |
2018 | 京都こども六斎教室連絡会 | 京都市内の伝統文化親子教室(9教室)の実施 | 3 |
2018 | Look for伝承文化実行委員会 | 山形県内の伝統文化親子教室(9教室)の実施 | 3 |
2018 | 一般財団法人民族衣裳文化普及協会 | 全国の伝統文化親子教室9教室)の実施 | 3 |
2015 | 羽島市伝統文化等人材育成事業実行委員会 | 羽島市内の伝統文化親子教室(5教室)の実施 | 3 |
2015 | 二本松提灯祭伝統文化実行委員会 | 二本松市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 3 |
2015 | 西東京市親子体験教室事業実行委員会 | 西東京市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 3 |
2015 | 佐世保市伝統文化保存継承実行委員会 | 佐世保市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 3 |
2015 | 古河市伝統芸能を考える会 | 古河市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 3 |
2016 | 西東京市親子体験教室事業実行委員会 | 西東京市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 2 |
2016 | 佐世保市伝統文化保存継承実行委員会 | 佐世保市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 2 |
2016 | 多摩区伝統文化事業実行委員会 | 川崎市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 2 |
2016 | 二本松提灯祭伝統文化実行委員会 | 二本松市内の伝統文化親子教室(7教室)の実施 | 2 |
2018 | 一般財団法人民族衣裳文化普及協会 | 全国の伝統文化親子教室(14教室)の実施 | 2 |
2018 | 京都市 | 京都市での伝統文化親子教室の実施 | 2 |
2018 | つるぎ町 | つるぎ町での伝統文化親子教室の実施 | 1 |
2018 | 京都府 | 京都府での伝統文化親子教室の実施 | 1 |
2018 | 大館市 | 大館市での伝統文化親子教室の実施 | 1 |
2018 | 長浜市 | 長浜市での伝統文化親子教室の実施 | 1 |
2018 | 紫波町 | 紫波町での伝統文化親子教室の実施 | 1 |
2018 | 新宿区 | 新宿区での伝統文化親子教室の実施 | 1 |
2018 | 伊賀市 | 伊賀市での伝統文化親子教室の実施 | 1 |
2018 | 五島市 | 五島市での伝統文化親子教室の実施 | 0 |
2018 | 長門市 | 長門市での伝統文化親子教室の実施 | 0 |