長期避難者生活拠点形成交付金
府省庁: 復興庁
事業番号: 0005
担当部局: 復興庁 統括官付参事官(原子力災害復興担当)
事業期間: 2013年〜2015年
会計区分: 東日本大震災復興特別会計
実施方法: 交付
事業の目的
長期避難者の生活環境を改善し、将来的な帰還を円滑に進めるためには、コミュニティを維持しつつ、長期にわたる避難生活を安定して過ごせるよう、町村外における生活拠点を早期に形成することが重要であり、そのため、災害公営住宅の整備を中心に、避難者を受入れている自治体の基盤整備等を推進するとともに、コミュニティ維持などの避難者支援のためのソフト対策を一体的に実施することにより、長期避難者のための生活拠点の形成を促進する。
事業概要
対象地域 避難先市町村の区域内における災害公営住宅整備等、長期避難者の生活拠点を形成するために事業を行う地域
対象団体 福島県、避難先市町村又は避難元市町村その他の地方公共団体
対象事業 1.基幹事業
原子力災害による長期避難者のために実施する災害公営住宅整備等の「生活拠点事業」を必須とし、災害公営住宅の整備等に伴い必要とな
るインフラ整備を「関連基盤整備事業」として選択的に実施。
2.避難者支援事業
「基幹事業」と一体となって効果を増大させるソフト施策等を基幹事業の事業費の35%を上限に実施。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2013 | - | 50,300 | 0 | 0 | 0 | 0 | 36,255 | 35,507 |
2014 | - | 0 | 0 | 14,045 | 0 | 0 | 13,748 | 11,407 |
2015 | - | 0 | 0 | 297 | 0 | 0 | 297 | 297 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
活動指標及び活動実績(アウトプット)
配分事業数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2013 | - 事業 | 66 事業 |
2014 | - 事業 | 7 事業 |
2015 | - 事業 | - 事業 |