温室効果ガス削減に向けた革新的建設機械導入支援事業

府省庁: 国土交通省

事業番号: 20-0067

担当部局: 総合政策局 公共事業企画調整課

事業期間: 2020年〜2026年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 2020年10月、日本は「2050年カーボンニュートラル」を宣言したところ、建設施工におけるカーボンニュートラルの実現に向けて、動力源を抜本的に見直した革新的建設機械(電動・水素・バイオ等)の普及など、従来の発想を転換し、積極的に対策を行う必要がある。そのため、革新的建設機械の認定制度創設に必要な評価指標(案)を作成し、今後の革新的建設機械の導入・普及加速化施策の検討に必要な環境整備を目指す。

事業概要

 2050年目標である建設施工におけるカーボンニュートラルの実現に向けて、動力源を抜本的に見直した革新的建設機械(電動、水素、バイオ等)の導入・普及を促進するため、革新的建設機械の認定制度創設に向けた評価指標を作成する。認定制度創設に向けた検討を進める上では、革新的建設機械の環境影響や安全性、作業性能など様々な評価項目を設定し、現場導入試験を通じて項目毎の評価指標を定める必要がある。そのため、有識者や関係機関を含む協議会等において制度創設に向けた検討を進め、評価指標(案)を作成する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2020-0240-24000
2021-00240024-
20220-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額202020212022-30-20-100102030Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

革新的建設機械導入に向けた協議会等の開催数

年度当初見込み活動実績
2020- 項目- 項目

新たな燃費基準となる燃費基準値(案)作成数

年度当初見込み活動実績
2020- 項目- 項目

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020一般社団法人日本建設機械施工協会革新的建設機械の導入に向けた協議会等の運営補助や、先進的な建設機械施工技術に関する実態調査等を行う。24

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください