大学の世界展開力強化事業

府省庁: 文部科学省

事業番号: 20-0154

担当部局: 高等教育局 高等教育国際戦略PT

事業期間: 2011年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

我が国にとって戦略的に重要な国・地域との間で、質保証を伴った日本人学生の海外留学と外国人学生の受入を推進する国際教育連携やネットワーク形成の取組を支援することで、大学教育のグローバル展開力の強化を図る。

事業概要

○国毎の高等教育制度の相違を超え、単位の相互認定や成績管理、学位授与等を行う教育交流プログラムの開発・実施を行う大学を支援し、日本人学生の海外派遣と外国人学生の受入を促進。
○平成23年度に「キャンパス・アジア中核拠点形成支援」と「米国大学等との協働教育創成支援」を、平成24年度に「ASEAN諸国等との大学間交流形成支援」を、平成25年度より「海外との戦略的高等教育連携支援(欧州・AIMS)」を、平成26年度に「ロシア、インド等との大学間交流形成支援」(平成29年度に拡充)を、平成27年度に「中南米等との大学間交流形成支援」を、平成28年度に「アジア諸国等との大学間交流の枠組み強化」を、平成30年度に「COIL型教育を活用した米国等との大学間交流形成支援」、令和元年度に「日-EU戦略的高等教育連携支援」を、令和2年度に「アフリカ諸国との大学間交流形成支援」を開始。 ○公募により、国公私立大学を通じて競争的に選定、重点的な財政支援を行う。支援期間は原則5年間。  (定額補助)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1,471000-191,4521,452
2019-1,31000-43-501,2171,217
2020-1,198043-80-231,1381,053
2021-1,007080001,087-
20221,281-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-5000500100015002000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

採択大学全体における外国人留学生比率の増加 ※目標値は、毎年度前年度実績以上

外国人留学生数/全学生数 ※令和元年度、令和2年度実績値は、大学への調査数値確定後、記載予定。 (目標:2022年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2018- %11.4 %
2019- %- %
2020- %- %

採択大学全体における留学を経験する日本人学生の割合の増加 ※目標値は、毎年度前年度実績以上

単位授与を伴う日本人学生の海外留学経験者数/日本人学生数 ※令和元年度、令和2年度実績値は、大学への調査数値確定後、記載予定。 (目標:2022年度にNone %)

年度当初見込み成果実績
2018- %4.5 %
2019- %- %
2020- %- %

プログラム実施による外国人留学生からの国際的なレピュテーションの向上

外国人留学生の出願数/外国人留学生入学者数 ※令和元年度実績値は、新型コロナウィルス感染症拡大防止への対応の影響により、確定後、記載予定。 (目標:2022年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %261.6 %
2019- %- %
2020- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

採択プログラムにおける日本人学生の海外留学者数

年度当初見込み活動実績
20181760 人2061 人
20191962 人1969 人
20201686 人1339 人

採択プログラムにおける外国人学生の受入数

年度当初見込み活動実績
20181716 人1981 人
20191591 人1876 人
20201432 人1702 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020国立大学法人京都大学アフリカにおけるSDGsに向けた高度イノベーション人材育成のための国際連携教育プログラム43
2020国立大学法人豊橋技術科学大学近未来クロスリアリティ技術を牽引する光イメージング情報学国際修士プログラム34
2020国立大学法人東京外国語大学歴史と公共圏を鍵概念として日欧相互理解を深める国際人材育成プログラム34
2020国立大学法人北海道大学プラットフォーム構築プログラム(ロシア・インド等との大学間交流形成支援)34
2020独立行政法人日本学術振興会審査・評価事業又は公表・普及事業34
2020慶應義塾Japan-EU高度ロボティクスマスタプログラム(JEMARO)32
2020学校法人関西大学グローバル・キャリアマインドを培うCOIL Plusプログラム27
2020国立大学法人京都大学気候変動下でのレジリエントな社会発展を担う国際インフラ人材育成プログラム25
2020国立大学法人広島大学先端技術を社会実装するイノベーション人材養成のための国際リンケージ型学位プログラム22
2020学校法人東海大学ライフケア分野における日露ブリッジ人材育成-主に極東地域の経済発展を目的として-22
2020国立大学法人金沢大学日露をつなぐ未来共創リーダー育成プログラム22
2020国立大学法人東京工業大学健康・医療産業や原子力・エネルギー産業を先導する日露工学系人材育成プログラム22
2020国立大学法人東京外国語大学露人的交流の飛躍的拡大に貢献するTUFS日露ビジネス人材育成プログラム22

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください