発電炉システム安全設計審査規制高度化研究事業

府省庁: 原子力規制委員会

事業番号: 0021

担当部局: 原子力規制庁 技術基盤グループ システム安全研究部門

事業期間: 2014年〜2018年

会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

 原子力施設(発電炉、研究開発段階炉)の安全性を確認するための解析・評価等を行うとともに、原子炉利用に係る原子力施設等の安全性・健全性を国自ら確認し事業者の許認可等の申請に対する適合性審査に必要な技術的判断根拠等を整備することを目的とする。

事業概要

 原子力施設の安全性・健全性を確認するための解析・評価及び事業者の許認可等の申請に対する適合性審査に必要な技術的判断根拠等を整備するための試験を実施する。また、精度の高い解析(燃料・炉心解析、過渡・事故解析、被ばく評価等)を行うため、事故・トラブル等の原因を含む最新の知見を反映した解析コードを整備する。なお、平成26年度までは発電炉プラントシステム全体を対象としていたが、平成27年度からは発電炉燃料を対象とし、審査に必要な燃料に係る規制基準を整備することを目的として、原子炉の通常運転時、運転時の異常な過渡変化時及び設計基準事故時における燃料挙動評価のための試験及び解析等を実施し、技術知見を整備する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-1,46800001,468823
2015-7160000716364
201675471100-1130598460
2017986494011300607-
20181,680-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20142015201620172018-5000500100015002000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

安全研究の成果を規制基準等の策定、見直しに用いる。

安全研究の成果を規制基準等の策定、見直しに用いた件数 (目標:2018年度に2 件)

年度当初見込み成果実績
2014- 件- 件
2015- 件- 件
2016- 件- 件

安全研究を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用する。

安全研究を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用した件数 (目標:2018年度に1 件)

年度当初見込み成果実績
2014- 件1 件
2015- 件- 件
2016- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見をNRA技術報告並びに査読のある論文誌及び国際会議のプロシーディングスで公表した件数 【内訳】 NRA技術報告:0件(平成26年度)、0件(平成27年度)、0件(平成28年度) 査読付き論文:1件(平成26年度実績)、0件(平成27年度実績)、0件(平成28年度実績) 査読付きプロシーディングス:0件(平成26度実績)、0件(平成27年度実績)、0件(平成28年度実績)

年度当初見込み活動実績
20141 件1 件
2015- 件- 件
2016- 件- 件

【参考指標1】 規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見を学会で発表した件数 【内訳】 規制庁:1件(平成26年度)、2件(平成27年度)、2件(平成28年度) 委託先:0件(平成26年度)、0件(平成27年度)、0件(平成28年度)

年度当初見込み活動実績
20141 件1 件
20152 件2 件
20162 件2 件

【参考指標2】 安全研究を通じて得られた報告書の数

年度当初見込み活動実績
201433 件28 件
201517 件11 件
201620 件16 件

【参考指標3】

年度当初見込み活動実績
2014- -
2015- -
2016- -

【参考指標4】

年度当初見込み活動実績
2014- -
2015- -
2016- -

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014フランス放射線防護・原子力安全研究所(IRSN)平成26年度 使用済燃料に対するHTC臨界実験データの取得310
2016株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン燃料出力急昇試験前データ採取146
2015株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン出力急昇試験準備92
2016日本原子力研究開発機構労働組合事故時燃料冷却性評価に関する研究83
2014㈱グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン平成26年度 被覆管機械特性試験(BWR)81
2015ベルギー原子力研究所(SCK・CEN)MOX燃料照射特性評価試験63
2014ベルギー原子力研究所(SCK・CEN)平成26年度 MOX燃料照射試験データ購入61
2014㈱東芝平成26年度 使用済燃料貯蔵プールへの燃焼度クレジット適用に係る臨界実験データの取得52
2016木村化工機株式会社実燃料入りLOCA模擬試験装置の詳細設計51
2014ベルギー原子力研究所(SCK・CEN)平成26年度 MOX燃料特性評価試験49
2014みずほ情報総研㈱平成26年度 高速炉炉心損傷挙動解析コードASTERIA-FBRのモデル改良(コード検証及び並列計算による計算性能向上等)49
2015ベルギー原子力研究所(SCK・CEN)MOX燃料熱特性測定45
2015ベルギー原子力研究所(SCK・CEN)MOX燃料SIMS測定44
2016フランス原子力・代替エネルギー庁(CEA)MOX燃料SIMS測定41
2016ベルギー原子力研究所(SCK・CEN)MOX燃料照射特性評価試験36
2015日本原子力研究開発機構労働組合事故時燃料冷却性評価に関する研究29
2016みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社炉心損傷事故における燃料再配置過程に関する解析27
2015三菱原子燃料株式会社MOX燃料解析モデル改良24
2014国立大学法人電気通信大学平成26年度 低圧時サブクール沸騰挙動解明試験20
2015日本核燃料開発株式会社試験済照射燃料等の保管管理(BWR)19
2016日本原子力研究開発機構労働組合燃料異常過渡試験装置の点検19
2016日本核燃料開発株式会社試験済照射燃料等の保管管理(BWR)19
2014日本核燃料開発㈱平成26年度 試験済照射燃料等の保管管理(BWR)18
2014三菱原子燃料㈱平成26年度 MOX燃料特性評価試験解析調査(その1)17
2016三菱原子燃料株式会社試験済照射燃料等の保管管理(PWR)17
2014三菱原子燃料㈱平成26年度 試験済照射燃料等の保管管理(PWR)16
2015木村化工機株式会社実燃料入りLOCA模擬試験装置の概念設計16
2015三菱原子燃料株式会社試験済照射燃料等の保管管理(PWR)16
2016太陽計測株式会社燃料異常過渡試験装置の点検16
2014伊藤忠テクノソリューションズ㈱平成26年度 PWRプラントの多重故障解析(2ループプラント等)14
2014伊藤忠テクノソリューションズ㈱平成26年度 BWRプラントの多重故障解析13
2014伊藤忠テクノソリューションズ㈱平成26年度 多重故障事象の格納容器モデルの整備11
2016日本システム株式会社炉心損傷事故の簡易評価手法の整備(燃料挙動計算部の結合)11
2014日本システム㈱平成26年度 均質流モデルを用いた高速炉炉心損傷解析コードの整備10
2014㈱日本総合研究所平成26年度 多重故障事故シーケンスの熱流動解析10
2014㈱日本総合研究所平成26年度 使用済燃料プール解析用の核熱結合コードの整備10
2014みずほ情報総研㈱平成26年度 システムコードコンポーネントモデルの開発10
2014㈱グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン平成26年度 燃料挙動解析コードの整備10
2016ニュークリア・デベロップメント株式会社高燃焼度燃料健全性試験設備の解体撤去10
2015株式会社ペスコ燃料挙動解析コードの整備9
2016原子燃料工業株式会社LOCA時燃料冷却性評価に関する調査8
2016株式会社ステージハルデン計画会議の運営支援8
2014㈱先端力学シミュレーション研究所平成26年度 PWRプラントの多重故障解析(停止時事象等)7
2014伊藤忠テクノソリューションズ㈱平成26年度 使用済み燃料プールの事故事象の解析7
2015三菱原子燃料株式会社事故時燃料冷却性評価に関する調査7
2014㈱テクノスター平成26年度 原子炉システムコードの開発(データ構造設計)6
2015株式会社ナイスMOX燃料照射試験解析調査6
2014国立大学法人九州大学平成26年度 高速炉の損傷炉心プールのスロッシング挙動に関する水流動試験5
2014国立大学法人大阪大学平成26年度 高速炉レベル2PRAの定量化手法に関する検討2
2015理工科学株式会社燃料ペレット加熱装置試料加熱用部材等の製作2
2015三菱重工業株式会社試験済照射燃料等の保管管理(PWR)2
2016株式会社アート科学燃料ペレットのLOCA時温度変化模擬加熱試験の実施2
2016株式会社中北製作所安全弁分解整備1
2016株式会社アトックス窒素ガスカードルの点検1
2015一般財団法人高度情報科学技術研究機構OECD/NEA IFPE databaseの取得0
2015米国バテル記念研究所(Battelle Memorial Institute,)FRAPCON-3コード及びFRAPTRANコード使用権取得0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください