国際林業協力事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0239

担当部局: 林野庁 森林整備部 計画課 海外林業協力室

事業期間: 2013年〜2024年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

本事業の最終目的は、官民連携を通じた途上国におけるREDD+活動の推進であり、特に途上国において、①森林保全を通じて経済価値を創出する事業モデルの不足、② 二国間クレジット制度(JCM)におけるREDD+プロジェクトの実施ルールの未整備、③劣化森林や荒廃地等における森林再生技術の情報不足等が課題として特定されていることから、その解決を図るため、本事業を実施する。
※「REDD+」とは、途上国の森林の減少や劣化を抑制し、また、森林の造成や再生を進めることで、温室効果ガスの排出削減や吸収の確保を図る取組みのこと。平成28年11月に発効した「パリ協定」においても、その実施と支援が規定されている。

事業概要

1.途上国持続可能な森林経営推進事業(補助率:定額)(H27~R元)
 樹木の種子や低質木材等、未利用な森林資源を事業化の観点から整理した上で、需要開拓や加工流通を通じて森林の付加価値向上を図る事業の可能性を調査し、森林保全が経済価値を創出する事業モデルを開発し、普及する。 2.途上国森林保全プロジェクト体制強化事業(委託)(R元~R3)  二国間クレジット制度(JCM)において、REDD+プロジェクトを実施するために必要な、対象国の国情に応じた実施ルールを検討し、普及する。 3.途上国森林再生技術普及事業(補助率:定額)(H29~R3)  途上国の劣化が進んだ森林等において、森林再生に有効な技術を適用可能性の観点から調査分析し、適用可能な技術を、我が国の民間企業等へ普及する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1280000128127
2018-1150000115115
2019-1160000116115
2020-99000099-
202199-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210255075100125150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(政策評価測定指標) 令和2年度までに、持続可能な森林経営を推進する国際協力プロジェクト数を153まで引き上げる。

持続可能な森林経営を推進する国際協力プロジェクト数 (目標:2020年度に153 件数)

年度当初見込み成果実績
2017- 件数152 件数
2018- 件数153 件数
2019- 件数147 件数

森林保全が経済価値を創出する事業モデルを、令和元年度末までに25件開発する(毎年度5件)。

開発したモデルの数 (目標:2019年度に25 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件16 件
2018- 件21 件
2019- 件25 件

JCMの下でのREDD+の実施ルールにつき、令和3年度末までに4カ国と合意する。

合意した国の数 (目標:2021年度に4 件数)

年度当初見込み成果実績
2017- 件数- 件数
2018- 件数1 件数
2019- 件数2 件数

森林再生に貢献する技術を、令和3年度末までに15件普及する。

普及した技術の件数 (目標:2021年度に15 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件3 件
2018- 件4 件
2019- 件10 件

令和6年度までに、我が国の民間事業者等の知見・技術を活用して、14件の途上国の森林保全・資源利活用の課題解決に貢献。

途上国でのナレッジ活用の件数 (目標:2024年度に14 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

「途上国持続可能な森林経営推進事業」による、事業化可能性調査の件数

年度当初見込み活動実績
20175 件5 件
20185 件5 件
20194 件4 件

「途上国森林保全プロジェクト体制強化事業」による、JCMの下でのREDD+実施ルール案の作成対象国数 (平成29年度、30年度は「途上国森林保全プロジェクト推進事業」による)

年度当初見込み活動実績
20172 件3 件
20182 件3 件
20193 件4 件

「途上国森林再生技術普及事業」による、森林再生技術の実証調査の件数

年度当初見込み活動実績
20173 件3 件
20183 件4 件
20193 件4 件

「途上国森林ナレッジ活用促進事業」による、ナレッジ活用の実証調査の件数

年度当初見込み活動実績
2017- 件- 件
2018- 件- 件
2019- 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019公益財団法人国際緑化推進センター途上国持続可能な森林経営推進事業51
2019公益財団法人国際緑化推進センター途上国森林再生技術普及事業37
2019三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社途上国森林保全プロジェクト体制強化事業27
2019一般社団法人日本森林技術協会事業化可能性調査(コーラナッツ)6
2019一般社団法人コンサベーション・インターナショナル・ジャパン事業化可能性調査(チョウ類飼育販売)5
2019株式会社三重ティーエルオー事業化可能性調査(ヒマラヤニンジン)5
2019特定非営利活動法人アジアクラフトリンク事業化可能性調査(竹製品)5
2019一般社団法人日本森林技術協会森林再生技術調査(biochar を利用した土壌改良)5
2019応用地質株式会社森林再生技術調査(保育ブロック)5
2019個人AJCM-REDD+推進に向けたカンボジアでの支援業務」を実施4
2019公益財団法人オイスカ森林再生技術調査(海岸砂丘造林)4

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください