建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業(一部経済産業省・国土交通省・厚生労働省連携事業)
府省庁: 環境省
事業番号: 0037
担当部局: 環境省地球環境局 地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室 地球温暖化対策課脱炭素ライフスタイル推進室
事業期間: 2016年〜2023年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 補助
事業の目的
2030年のCO2削減目標達成には、業務その他部門及び家庭部門におけるCO2排出量のそれぞれ約4割の削減が必要とされる。また、近年の激甚化する災害等気候変動に適応を高めるべく、再生可能エネルギー設備等の導入により災害時に自立可能な建築物の普及促進が必要である。そのため、分野に関わらず広く建築物等において大幅な脱炭素化・レジリエンス強化を推進する必要があり、その促進に必要となる事業を実施する。
事業概要
1.業務用施設等におけるネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)化・省CO2促進事業
(1)レジリエンス強化型ZEB実証事業:災害発生時に活動拠点となる、公共性の高い業務用施設(地方公共団体庁舎等)において、レジリエンスを強化したZEBに対して支援。(補助率 2/3) ※令和2年度より実施
(2)ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業(経済産業省連携):地方公共団体所有施設及び民間業務用施設等に対し省エネ・省CO2性の高いシステム・設備機器等の導入を支援。なお、CLT等の新たな木質部材を用いるZEBについて優先採択枠を設ける。(補助率 定額、1/3~2/3)
(3)既存建築物における省CO2改修支援事業(一部国土交通省連携):既存の民間建築物及び地方公共団体所有施設において、①運用改善によるさらなる省エネを実現するための体制を構築しCO2削減に努める事業、②オーナーとテナントが環境負荷を低減する取組に関する契約や覚書(グリーンリース(GL)契約等)を結び、協働して省CO2化を図る事業、③空き家等を業務用施設に改修しつつ省CO2化を図る事業に対し、省CO2性の高い設備機器等の導入を支援。(補助率 1/3~2/3)
(4)国立公園宿舎施設の省CO2改修支援事業:自然公園法に基づく認可を受けた国立公園内の宿舎事業施設(ホテル、旅館等)であって、外国人宿泊者受入対応のための改修も併せて実施する施設に対し、省CO2性の高い機器等の導入を支援。(補助率 1/2、1/3)
(5)上下水道施設の省CO2改修支援事業(厚生労働省、国土交通省連携):上下水道施設における小水力発電設備等の再エネ設備、高効率設備やインバータ等の省エネ設備、IoT等を用いた下水処理場の省エネ化のために必要な監視システム、運転制御システム等の導入・改修を支援。(補助率 1/2、1/3)
2.集合住宅の省CO2化促進事業
(1)新築低中層ZEH-M(5層以下)への定額補助:50万円/戸
(2)新築高層ZEH-M(6~20層)への定率補助:補助率1/2
(3)(1)に蓄電池を設置、低炭素化に資する素材(CLT(直交集成板))を一定量以上使用、又は先進的再エネ熱利用技術を活用する場合に別途補助:蓄電池2万円/kWh(上限額20万円/台。一定の条件を満たす場合は24万円/台)等
(4)既存集合住宅の断熱リフォーム:1/3補助(上限15万円/戸。熱交換型換気設備等への別途補助(集合個別のみ))
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 6,800 | 0 | 0 | -97 | 0 | 6,703 | 3,836 |
2018 | - | 8,400 | 0 | 97 | -43 | 0 | 8,454 | 7,804 |
2019 | - | 8,350 | 1,000 | 43 | -1,163 | 0 | 8,230 | 7,605 |
2020 | - | 9,850 | 0 | 1,163 | 0 | 0 | 11,013 | - |
2021 | 26,165 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
本事業における、レジリエンス強化型ZEBの年間CO2排出削減量を2030年度において合計13万t-CO2程度とする。
年間CO2排出削減量×法定耐用年数 (目標:2030年度に132132 t-CO2)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - t-CO2 | - t-CO2 |
2018 | - t-CO2 | - t-CO2 |
2019 | - t-CO2 | - t-CO2 |
本事業における、ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物の年間CO2排出削減量を2030年度において合計124万t-CO2程度とする。
年間CO2排出削減量×法定耐用年数 (目標:2030年度に1235053 t-CO2)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - t-CO2 | 14595 t-CO2 |
2018 | - t-CO2 | 30315 t-CO2 |
2019 | - t-CO2 | 38637 t-CO2 |
本事業における、既存建築物(民間建築物、テナントビル、空き家)等の年間CO2排出削減量を2030年度において合計100万t-CO2程度とする。
年間CO2排出削減量×法定耐用年数 (目標:2030年度に1087686 t-CO2)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - t-CO2 | 106920 t-CO2 |
2018 | - t-CO2 | 144195 t-CO2 |
2019 | - t-CO2 | 78058 t-CO2 |
本事業における、国立公園内宿舎施設についての年間CO2排出削減量を2030年度において合計9万t-CO2程度とする。
年間CO2排出削減量×法定耐用年数 (目標:2030年度に87237 t-CO2)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - t-CO2 | - t-CO2 |
2018 | - t-CO2 | 37215 t-CO2 |
2019 | - t-CO2 | 29285 t-CO2 |
本事業における、上下水道施設の年間CO2排出削減量を2030年度において合計15万t-CO2程度とする。
年間CO2排出削減量×法定耐用年数 (目標:2030年度に150488 t-CO2)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - t-CO2 | 3052 t-CO2 |
2018 | - t-CO2 | 16961 t-CO2 |
2019 | - t-CO2 | 16102 t-CO2 |
2030年におけるすべての新築集合住宅の設計一次エネルギー消費量を合計した値を、基準1次エネルギー消費量を合計した値で除した際に、50%以上削減されていること
新築集合住宅(低中層)のCO2排出削減量 (目標:2030年度に463122 t-CO2)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - t-CO2 | - t-CO2 |
2018 | - t-CO2 | 24215 t-CO2 |
2019 | - t-CO2 | - t-CO2 |
2030年におけるすべての新築集合住宅の設計一次エネルギー消費量を合計した値を、基準1次エネルギー消費量を合計した値で除した際に、50%以上削減されていること
新築集合住宅(高層)のCO2排出削減量 (目標:2030年度に272032 t-CO2)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - t-CO2 | - t-CO2 |
2018 | - t-CO2 | - t-CO2 |
2019 | - t-CO2 | - t-CO2 |
令和2年度迄に断熱リフォームを倍増(平成23年度(32万件)比)させる
断熱リフォームによるCO2排出削減量 (目標:2030年度に135429 t-CO2)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - t-CO2 | - t-CO2 |
2018 | - t-CO2 | 17862 t-CO2 |
2019 | - t-CO2 | - t-CO2 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
業務用施設等におけるネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)化・省CO2促進事業実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 187 件 | 179 件 |
2018 | 142 件 | 115 件 |
2019 | 130 件 | 108 件 |
既存建築物における省CO2改修支援事業実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 138 件 | 135 件 |
2018 | 73 件 | 59 件 |
2019 | 39 件 | 41 件 |
国立公園宿舎施設の省CO2改修支援事業における補助事業実施件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | 24 件 | 17 件 |
2019 | 24 件 | 14 件 |
ZEH-M補助実施戸数【ZEH-M(高層)】
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 戸 | - 戸 |
2018 | - 戸 | - 戸 |
2019 | 1230 戸 | 1739 戸 |
ZEH-M補助実施戸数【断熱リフォーム】
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 戸 | - 戸 |
2018 | 18300 戸 | 16092 戸 |
2019 | 6400 戸 | 14008 戸 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 一般社団法人静岡県環境資源協会 | 補助事業の執行 | 4,473 |
2019 | 一般社団法人環境共創イニシアチブ | 補助事業の執行 | 2,473 |
2019 | 公益財団法人北海道環境財団 | 補助事業の執行 | 659 |
2019 | 瀬戸市 | ZEB実証事業の遂行 | 500 |
2019 | 開成町 | ZEB実証事業の遂行 | 430 |
2019 | 株式会社電通 | 外部委託の全体監理、クラウドシステム等の基本設計 | 237 |
2019 | 小矢部市 | ZEB実証事業の遂行 | 158 |
2019 | 兵庫県 | 小水力発電設備の導入 | 131 |
2019 | 団地管理組合法人若葉台くぬぎ | 集合住宅への高性能建材導入 | 97 |
2019 | 上天草・宇城水道企業団 | 高効率モーター・ポンプの導入 | 90 |
2019 | 重光ホールディングス株式会社 | ZEB実証事業の遂行 | 88 |
2019 | 福島県 | ZEB実証事業の遂行 | 84 |
2019 | 第2稲毛ハイツ管理組合 | 集合住宅への高性能建材導入 | 84 |
2019 | グリーンヒル鴨志田西住宅管理組合 | 集合住宅への高性能建材導入 | 77 |
2019 | 株式会社阿部建設 | ZEB実証事業の遂行 | 76 |
2019 | 浦島観光ホテル株式会社 | 国立公園宿舎施設の省CO2改修 | 74 |
2019 | 株式会社奥村組 | ZEB実証事業の遂行 | 66 |
2019 | 株式会社ゼンショーホールディングス | ZEB実証事業の遂行 | 64 |
2019 | 益田市 | ZEB実証事業の遂行 | 64 |
2019 | 西伊豆町 | 高効率モーター・ポンプの導入 | 63 |
2019 | 久米島町 | ZEB実証事業の遂行 | 62 |
2019 | 管理組合法人新松戸ファミールハイツ | 集合住宅への高性能建材導入 | 61 |
2019 | 一般財団法人休暇村協会 | 国立公園宿舎施設の省CO2改修 | 60 |
2019 | 社会福祉法人みささぎ会 | 既存建築物の省CO2改修 | 50 |
2019 | 医療法人同友会 | 既存建築物の省CO2改修 | 50 |
2019 | 社会福祉法人永寿荘 | 既存建築物の省CO2改修 | 50 |
2019 | 社会福祉法人名栗園 | 既存建築物の省CO2改修 | 50 |
2019 | 三菱HCキャピタル株式会社 | 既存建築物の省CO2改修 | 50 |
2019 | 株式会社ホテルリッチ酒田 | 既存建築物の省CO2改修 | 50 |
2019 | 社会福祉法人おあしす新川 | 既存建築物の省CO2改修 | 50 |
2019 | 一般財団法人休暇村協会 | 国立公園宿舎施設の省CO2改修 | 49 |
2019 | 高洲三丁目住宅管理組合 | 集合住宅への高性能建材導入 | 48 |
2019 | 社会福祉法人成光苑 | 既存建築物の省CO2改修 | 47 |
2019 | 三菱地所レジデンス株式会社 | 低中層ネット・ゼロ・エネルギー・マンション建設に資する機器・建材等の導入 | 47 |
2019 | 団地管理組合法人加古川グリーンシティ | 集合住宅への高性能建材導入 | 47 |
2019 | 医療法人十薬会 | 既存建築物の省CO2改修 | 46 |
2019 | 株式会社スマート・リソース | 国立公園宿舎施設の省CO2改修 | 44 |
2019 | 学校法人北杜学園 | 既存建築物の省CO2改修 | 42 |
2019 | 新稲毛ガーデンタワー管理組合 | 集合住宅への高性能建材導入 | 42 |
2019 | 八戸ノ里ニュースカイハイツ管理組合 | 集合住宅への高性能建材導入 | 41 |
2019 | 豊田市 | 高効率モーター・ポンプの導入 | 40 |
2019 | 株式会社スマート・リソース | 国立公園宿舎施設の省CO2改修 | 40 |
2019 | 株式会社石原商店 | 国立公園宿舎施設の省CO2改修 | 37 |
2019 | 株式会社穴吹工務店 | 高層ネット・ゼロ・エネルギー・マンション建設に資する機器・建材等の導入 | 37 |
2019 | 鈴鹿市 | インバータ設備の導入 | 29 |
2019 | 鶴雅リゾート株式会社 | 国立公園宿舎施設の省CO2改修 | 26 |
2019 | 百五リース株式会社 | 国立公園宿舎施設の省CO2改修 | 23 |
2019 | 神戸市 | 高効率モーター・ポンプの導入 | 22 |
2019 | 株式会社吉池旅館 | 国立公園宿舎施設の省CO2改修 | 17 |
2019 | 丸山商事株式会社 | 国立公園宿舎施設の省CO2改修 | 15 |
2019 | 立山町 | 高効率モーター・ポンプの導入 | 12 |
2019 | 奈良県 | 水運用システムの導入 | 8 |
2019 | 周南市 | 高効率モーター・ポンプの導入 | 7 |
2019 | 一般社団法人ビジネス・エンジニアリング・センター | 関連市場、政府動向調査 | 6 |
2019 | 松江市 | 太陽光発電設備の導入 | 3 |