被爆体験者精神影響等調査研究委託費
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0208
担当部局: 健康局 総務課指導調査室
事業期間: 2002年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
被爆体験による精神的要因に基づく健康影響に関連する特定の精神疾患を有する方を対象に、精神疾患(合併症含む)の治療等に係る医療費の支給を行うこと等により、その症状の改善、寛解及び治癒を図ることを目的とする。
事業概要
被爆体験者精神影響等調査研究委託費
委託先:長崎県、長崎市
第二種健康診断受診者証の交付を受けた方で、現在、長崎県内に居住されている方に対して、健康教育の実施、精神疾患に関する診断、精神疾患の合併症に関する診断、被爆体験者精神医療受給者証の交付、医療費の支給を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 795 | 0 | 0 | 0 | 0 | 795 | 795 |
2018 | - | 795 | 0 | 0 | 0 | 34 | 829 | 828 |
2019 | - | 814 | 0 | 0 | 0 | 18 | 832 | 831 |
2020 | - | 825 | 0 | 0 | 0 | 0 | 825 | - |
2021 | 825 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
被爆体験による精神的要因に基づく健康影響に関連する特定の精神疾患を有する方を対象に、精神疾患(合併症含む)の治療等に係る医療費の支給を行うこと等により、その症状の改善、寛解及び治癒を図ることを目的とする。
対象精神疾患の要医療性が認められなくなった方の人数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 人 | 30 人 |
2018 | - 人 | 47 人 |
2019 | - 人 | 30 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
被爆体験者精神医療受給者証交付者数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | 6472 人 | 6171 人 |
2018 | 6171 人 | 5932 人 |
2019 | 5932 人 | 5687 人 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 長崎市 | 委託契約に基づき事業を実施。医療の実施について、医療機関等へ委託 | 694 |
2019 | 長崎県国民健康保険団体連合会 | 診療報酬の審査及び支払の実施 | 528 |
2019 | 長崎県 | 委託契約に基づき事業を実施。医療の実施について、医療機関等へ委託 | 137 |
2019 | 社会保険診療報酬支払基金 | 診療報酬の審査及び支払の実施 | 120 |
2019 | K病院 | 医療の実施 | 33 |
2019 | L病院 | 医療の実施 | 20 |
2019 | M病院 | 医療の実施 | 19 |
2019 | N病院 | 医療の実施 | 15 |
2019 | O病院 | 医療の実施 | 12 |
2019 | S病院 | 医療の実施 | 11 |
2019 | R病院 | 医療の実施 | 11 |
2019 | Q病院 | 医療の実施 | 11 |
2019 | P病院 | 医療の実施 | 11 |
2019 | 株式会社ニチイ学館 | レセプトの点検 | 11 |
2019 | T病院 | 医療の実施 | 8 |
2019 | A病院 | 要医療性の診断実施 | 2 |
2019 | B病院 | 要医療性の診断実施 | 2 |
2019 | C病院 | 要医療性の診断実施 | 1 |
2019 | E病院 | 要医療性の診断実施 | 1 |
2019 | D病院 | 要医療性の診断実施 | 1 |
2019 | F病院 | 要医療性の診断実施 | 1 |
2019 | G病院 | 要医療性の診断実施 | 0 |
2019 | H病院 | 要医療性の診断実施 | 0 |
2019 | J病院 | 要医療性の診断実施 | 0 |
2019 | I病院 | 要医療性の診断実施 | 0 |