老人保健事業推進費等補助金(原爆分)

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0193

担当部局: 健康局 総務課指導調査室

事業期間: 1982年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 当補助金は、被爆者の方々が多数居住している地方自治体に対して、被爆者に係る後期高齢者医療(一般疾病)の自治体負担分の増加分の軽減を図ることを目的とする。また、被爆者の高齢化を踏まえ地域の実状に応じた保健、医療、福祉に関する施策(事業)に対し補助を行い、被爆者の疾病予防、健康の維持向上を図ることを目的とする。

事業概要

・被爆者老人医療費支弁(負担)事業
 広島・長崎県市及び広島市、長崎市周辺の市町村のうち、被爆者老人の割合が広島市、長崎市と同等以上である市町村に対し、後期高齢者医療費(一般疾病)の自治体負担分の増加の軽減を図る。 補助率:定額(10/10) ・原爆被爆者特別事業   広島・長崎県市及び広島市、長崎市周辺で両市より被爆者割合の高い市町村において、被爆者特有の健康上の不安を払拭するため、原爆被爆者のための放射線関連疾病予防事業、こころの健康づくり事業、生きがいづくり事業、健康増進等に関する調査研究事業等に対し補助する。  補助率:定額(10/10)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-9450000945945
2013-6950000695695
2014-6950000695695
2015-6260000626626
20165635630000563563
20175635630000563563
20185635630000563563
20195635630000563-
2020563-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20122013201420152016201720182019202002505007501000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

多数の被爆者老人を抱えているために相当の医療費負担が発生する自治体の負担を緩和することを目標とする。

被爆者に係る後期高齢者医療(一般疾病)の自治体負担分の一部及び実施施策(事業)に対する補助金の補助先件数。 (目標:2019年度に7 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件7 件
2017- 件7 件
2018- 件7 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

 被爆者に係る後期高齢者医療(一般疾病)の自治体負担分の一部及び実施施策(事業)に対する補助金の補助先件数。

年度当初見込み活動実績
20167 件7 件
20177 件7 件
20187 件7 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014広島県原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当203
2015広島県原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当179
2016広島県原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当158
2017広島県原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当151
2018広島県原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当151
2014広島市原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当138
2014長崎県原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当133
2015広島市原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当123
2015長崎県原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当115
2014長崎市原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当111
2016広島市原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当109
2018広島市原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当106
2017広島市原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当105
2016長崎県原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当102
2018長崎県原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当102
2017長崎県原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当100
2015長崎市原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当98
2016長崎市原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当89
2017長崎市原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当87
2018長崎市原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当86
2017広島市原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整64
2018広島市原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整60
2014広島市原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整55
2015広島市原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整55
2016広島市原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整53
2017長崎市原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整30
2018長崎市原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整30
2015一般財団法人広島市原爆被爆者協議会原爆被爆者に対する健康増進事業の実施26
2016一般財団法人広島市原爆被爆者協議会原爆被爆者に対する健康増進事業の実施26
2017一般財団法人広島市原爆被爆者協議会原爆被爆者に対する健康増進事業の実施26
2018一般財団法人広島市原爆被爆者協議会原爆被爆者に対する健康増進事業の実施26
2014(一財)広島市原爆被害者協議会原爆被爆者に対する健康増進事業の実施25
2014長崎市原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整23
2015長崎市原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整20
2016長崎市原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整20
2014(公財)広島原爆障害対策 協議会原爆被爆者に対する健診事業の実施17
2017公益財団法人広島原爆障害対策協議会原爆被爆者に対する健診事業の実施17
2015公益財団法人広島原爆障害対策協議会原爆被爆者に対する健診事業の実施16
2016公益財団法人広島原爆障害対策協議会原爆被爆者に対する健診事業の実施15
2018公益財団法人広島原爆障害対策協議会原爆被爆者に対する健診事業の実施13
2015広島県原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整10
2014長崎県長与町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当8
2014長崎県原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整7
2015長崎県原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整7
2016長崎県原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整7
2015長与町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当6
2016広島県原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整6
2016長与町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当6
2017長崎県原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整6
2017長与町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当6
2018長崎県原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整6
2018長与町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当6
2014長崎県時津町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当6
2015時津町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当5
2016時津町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当5
2017時津町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当5
2018時津町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当5
2018広島県原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整4
2014長崎県長与町原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2014広島県原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2014広島県坂町原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2015長与町原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2015坂町原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2016長与町原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2016坂町原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2017長与町原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2017坂町原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2018坂町原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2018長与町原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整3
2014広島県坂町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当3
2015坂町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当2
2016坂町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当2
2017広島県原爆被爆者特別事業の実施及び実施主体となる団体との調整2
2018坂町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当2
2017坂町原爆被爆者の後期高齢者医療費に係る負担増分に充当1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください