試験研究炉等の核セキュリティ対策
府省庁: 原子力規制委員会
事業番号: 0039
担当部局: 原子力規制庁 長官官房放射線防護グループ 核セキュリティ部門
事業期間: 2011年〜2020年
会計区分: 一般会計
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
原子力の研究開発利用(試験研究用原子炉施設及び核燃料物質等の使用施設)に係るセキュリティを確保するため、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(以下「原子炉等規制法」という。)等に基づき、核物質防護規定の審査及び核物質防護規定の遵守状況の検査等の業務を実施し、試験研究用原子炉等における核物質防護規制の高度化等を図ることを目的とする。
事業概要
本事業は、原子炉等規制法に基づき、試験研究用等原子炉施設及び核燃料物質等の使用施設の核物質防護規定に係る審査、核物質防護規定の遵守状況の検査等を実施するとともに、核物質防護規定の遵守状況の核物質防護規制の高度化等に資するため新核物質防護防護システム確立調査を実施する。また、核物質防護に関する国際的な基準は、国際原子力機関(IAEA)における国際検討会合等で策定されるため、当該会合へ我が国として参画する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | - | 41 | 0 | 0 | 0 | 0 | 41 | 14 |
2017 | - | 37 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 | 29 |
2018 | - | 38 | 0 | 0 | 0 | 0 | 38 | 29 |
2019 | - | 37 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 | - |
2020 | 37 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
試験研究用等原子炉、核燃料物質等の使用に係る防護を破る盗取及び妨害破壊行為件数を0件に抑えること
試験研究用等原子炉、核燃料物質等の使用に係る防護を破る盗取及び妨害破壊行為件数 (目標:2020年度に0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
核物質防護規制の高度化に資する委託調査実施件数を活動指標とする。
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - | - |
2017 | - | - |
2018 | - | - |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
核物質防護規制の高度化に資する委託調査実施件数を活動指標とする。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 1 件 | 1 件 |
2017 | 2 件 | 2 件 |
2018 | 2 件 | 2 件 |
核物質防護規定の審査の数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 15 件 | 15 件 |
2017 | 15 件 | 15 件 |
2018 | 15 件 | 18 件 |
核物質防護規定の検査の数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 27 件 | 27 件 |
2017 | 25 件 | 25 件 |
2018 | 24 件 | 24 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | .公益財団法人原子力安全技術センター | 核物質防護に関する調査・分析業務 | 13 |
2018 | 技術研究組合制御システムセキュリティセンター | 核物質防護に関する調査・分析業務 | 8 |