滞空型無人機等の取得(省統一)

府省庁: 防衛省

事業番号: 0171

担当部局: 防衛装備庁プロジェクト管理部 事業監理官(情報・武器・車両担当)

事業期間: 2015年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

防衛計画の大綱等に基づき、広域における常続監視能力の強化のための共同の部隊の新編に向け、滞空型無人機を新たに導入する。

事業概要

広域における常続監視態勢の強化のため、現有の装備品では十分に実施することが困難な、我が国の領海・領空から比較的離れた地域の情報収集や事態が緊迫した際の空中での常時継続的な警戒監視等を行い、周辺海空域における安全確保に一層万全を期することを目的に、滞空型無人機等を取得するもの。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016-0000000
2017-4,62000004,6204,730
2018-4,73300004,7334,641
2019-7,99400007,994-
202011,430-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2016201720182019202002.5k5k7.5k10k12.5kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

納入予定機数

年度当初見込み活動実績
2016- 機- 機
2017- 機- 機
2018- 機- 機

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018米国防省滞空型無人機等の取得4,609
2018株式会社嶋中建設 滞空型無人機受入施設整備に伴う仮設代替事務所等の撤去16
2018株式会社三菱総合研究所無人機の飛行安全性に関する調査13
2018トヨタ部品東京共販株式会社滞空型無人機受入施設整備に伴う整備器材の取得3

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください