健診結果の様式の標準化整備事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 新32-0019

担当部局: 健康局 健康課

事業期間: 2020年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

健康診査情報の利活用を推進するため、特定健診・特定保健指導のみならず、それ以外の健診・検診結果の記載様式についても標準化を行い、転居時に市区町村間で引き継がれる仕組みや、マイナポータル等を活用した個人の健診・検診結果情報を一元的に確認できる仕組みを構築する。また、個人の健康状態等を本人や家族が把握することで、日常生活の改善や健康増進につながり、ひいては健康寿命の延伸に寄与する。

事業概要

特定健診のみならず、それ以外の健診・検診においても、健診結果を標準的な電磁的記録の様式で提供できるよう、通知にてその標準的な様式を定めるとともに、市町村において、速やかに標準的な電磁的形式を活用出来るように、様式の標準化に係る整備(データ標準レイアウトの改版に伴う市区町村のシステム改修等)に必要な経費について補助するものである。
【補助率2/3】

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20201,205-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20201205Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成34年度に平均寿命の増加分を上回る健康寿命の増加を図る

健康寿命の延伸(3年に1度算出) (右記数値は平成22年調査からの平均寿命の伸延。男女別の数値を合算平均した) (目標:2021年度にNone 年)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業実施自治体数

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018政令指定都市j政令指定都市への補助0
2018政令指定都市i政令指定都市への補助0
2018政令指定都市h政令指定都市への補助0
2018政令指定都市g政令指定都市への補助0
2018政令指定都市f政令指定都市への補助0
2018政令指定都市e政令指定都市への補助0
2018政令指定都市d政令指定都市への補助0
2018政令指定都市c政令指定都市への補助0
2018政令指定都市b政令指定都市への補助0
2018市区町村j市区町村への補助0
2018市区町村i市区町村への補助0
2018市区町村h市区町村への補助0
2018市区町村g市区町村への補助0
2018市区町村f市区町村への補助0
2018市区町村e市区町村への補助0
2018市区町村d市区町村への補助0
2018市区町村c市区町村への補助0
2018市区町村b市区町村への補助0
2018都道府県j都道府県への補助0
2018都道府県i都道府県への補助0
2018都道府県h都道府県への補助0
2018都道府県g都道府県への補助0
2018都道府県f都道府県への補助0
2018都道府県e都道府県への補助0
2018都道府県d都道府県への補助0
2018都道府県c都道府県への補助0
2018都道府県b都道府県への補助0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください