国家備蓄石油増強対策事業(石油分)

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0163

担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 石油精製備蓄課

事業期間: 2003年〜終了予定なし

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: その他

事業の目的

産油国地域の政情不安等により原油輸入が途絶する事態等備えて、国内の石油安定供給を確保すべく、必要な国家備蓄石油を確保する。

事業概要

海外情勢や国内災害等に起因する石油供給途絶リスクが生じたとしても、石油の安定供給を確保する目的で保有する国家備蓄石油について、以下を実施する。
①海外情勢や国内災害等に起因する石油供給途絶リスクに対応して国家備蓄石油を放出した際に、次なる危機に備え、放出した分の石油を市場から速やかに買い戻す。 ②国家備蓄原油の油種構成(重質、中質、軽質の割合)を、我が国の製油所の精製設備の特性等に適合したものに入れ替え、危機対応力を高める。 ③災害時に、救援・避難・復旧のために被災直後から発生する石油需要に対応すべく、各地域においてガソリン・灯軽油等の製品形態での国家備蓄石油を増強する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016-104,3800000104,3802,727
2017-58,222000058,2220
2018-22,607000022,6070
2019-24,293000024,293-
202029,487-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20162017201820192020025k50k75k100k125kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

国家備蓄原油における油種構成を輸入(需要)構成に近づけるべく、軽質油等を約86%以上にする

国家備蓄原油全体に占める軽質油等の量

年度当初見込み成果実績
2016- %85.8 %
2017- %86.3 %
2018- %86 %

石油の備蓄の確保等に関する法律に基づき定める国家備蓄目標量の常時確保

石油の備蓄の確保等に関する法律に定める国家備蓄目標量 ※27年度から備蓄目標を日数ベースに変更

年度当初見込み成果実績
2016- 万kl 日数90 万kl 日数
2017- 万kl 日数90 万kl 日数
2018- 万kl 日数90 万kl 日数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

油種入替事業における重質油等売却数量

年度当初見込み活動実績
201660 万kl28 万kl
201760 万kl31.79 万kl
201830 万kl77.7 万kl

油種入替事業における軽質油等購入数量

年度当初見込み活動実績
201670 万kl- 万kl
201760 万kl- 万kl
201830 万kl- 万kl

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください