地下街を中心とした周辺街区における低炭素化モデル事業
府省庁: 環境省
事業番号: 0054
担当部局: 地球環境局 地球温暖化対策課市場メカニズム室
事業期間: 2016年〜2017年
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 補助
事業の目的
環境省では、平成26年度大規模削減ポテンシャル調査・対策提案事業(以下、「平成26年度事業」という)により、複数の事業者が事業を営む地下街・市街地で連携して温暖化対策を行うことで、費用効果的にもメリットが大きい大幅なCO2削減が可能であることを把握している。平成26年度事業の成果を踏まえ、特に大きなCO2削減効果が見込める地下街を対象に、設備更新や運用改善、熱エネルギーのカスケード利用等の対策に要する経費の一部を支援することでCO2削減対策を推進する。
事業概要
平成26年度事業により大幅なCO2削減が可能であることが明らかとなった地下街は、その構造上ほぼ16時間/日以上照明を使用し、また空調についても年間を通して長時間使用するなど、エネルギー使用量は地上の市街地と比較して大きく、CO2排出量も大きいと考えられ、抜本的な削減対策が政策上必要と考えられる。
本事業は、全国で約80箇所存在する地下街のうち、都市部において地方公共団体と出資や業務提携等により連携している事業者や第三セクター等が、地下街を中心にその周辺の地下街区等の低炭素化をするための事業を行う場合に、事業に必要な経費の一部を支援(補助割合1/2)する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | - | 500 | 0 | 0 | 0 | 0 | 500 | 131 |
2017 | - | 230 | 0 | 0 | 0 | 0 | 230 | 201 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
平成28~29年度に実施した各モデル事業終了後、モニタリングを行いCO2削減効果を算出したときに、一事業あたり10%程度のCO2削減率を達成する。
モデル事業一事業あたりの平均CO2削減率(%) (目標:2018年度に10 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - % | - % |
2017 | - % | - % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
モデル事業件数(件)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 4 件 | 1 件 |
2017 | 1 件 | 1 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 神戸地下街株式会社 | 三宮地下街設備更新事業 | 201 |