石油・ガス供給等に係る保安対策調査等委託費
府省庁: 経済産業省
事業番号: 0154
担当部局: 産業保安グループ 保安課
事業期間: 1986年〜終了予定なし
会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定
実施方法: 委託・請負
事業の目的
石油・ガス等に係る産業保安関係の主な事故により得られた事故原因と再発防止策の検討を行うとともに、IoT・ビッグデータ等を活用した自主保安力を高める取組を促すことにより事故の発生を未然に防止する。また、産業保安関係法令(高圧ガス保安法、電気事業法、火薬類取締法、鉱山保安法、製品安全四法等)に規定する技術基準等の制定・改正を行う際の根拠となるデータや制度設計及び法執行に必要な情報を取得することで石油・ガスの安定供給に資することを目的とする。
事業概要
近年、大規模石油精製プラント等において、設備の老朽化・従業員の高齢化等を背景に、重大事故は随時発生している。石油・ガス事故を未然に防ぐため、IoT、ビッグデータ等を活用した異常検知、高度なリスクアセスメントなどの自主保安力を高める取組を促進する。また、本取組の促進のために、事業者への優遇措置等についても検討を行う。また、石油・ガス等事故の原因調査及び再発防止策について学識経験者を含め検討し、関係者に周知を行う。さらに、各種の石油・ガス設備の危険性評価や、地震等の災害対策や事故防止のために産業保安関係法令に規定する技術基準等の制定・改正を行う際の根拠となるデータを実験等により取得し、制度設計に必要な検討を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | - | 245 | 0 | 0 | 0 | 0 | 245 | 232 |
2016 | - | 190 | 0 | 0 | 0 | 0 | 190 | 165 |
2017 | - | 200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 200 | 186 |
2018 | - | 650 | 0 | 0 | 0 | 0 | 650 | 594 |
2019 | 663 | 646 | 0 | 0 | 0 | 0 | 646 | - |
2020 | 557 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
高圧ガスに係る災害事故による死傷者数を減少させる。(歴年ベース)(※過去最も少なかった年の件数を下回ることを目標とする。)
高圧ガスに係る災害事故による人的被害を伴う事故の死傷者数(暦年ベース) ※目標最終年度の目標値は、現行の事故報告体制になって以降最も少なかった年の値(平成29年)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | 55 人 |
2017 | - 人 | 47 人 |
2018 | - 人 | 65 人 |
平成32年時点における都市ガスにおける死傷事故を21件未満(過去5年平均)とする。
都市ガスにおける死傷事故件数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
LPガス事故による死傷者数を平成32年度に25人未満とする。
LPガス事故による死傷者数
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 人 | - 人 |
2017 | - 人 | - 人 |
2018 | - 人 | - 人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
技術基準案等検討のための事業数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 7 件 | 7 件 |
2017 | 6 件 | 6 件 |
2018 | 10 件 | 12 件 |
ガス事故調査分析結果を踏まえた注意喚起チラシ作成種類数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 種 | - 種 |
2017 | - 種 | - 種 |
2018 | 4 種 | 4 種 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2018 | 一般財団法人日本ガス機器検査協会 | 経年埋設ガス管のリスク評価手法・基準開発事業 | 104 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | 新たな高圧ガス設備等耐震設計基準・耐震性能評価方法の検討に向けた調査研究 | 60 |
2017 | 高圧ガス保安協会 | 高圧ガス設備等耐震設計基準の性能規定化に向けた調査研究 | 49 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | バルク供給に係る保安基盤高度化調査研究 | 44 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | 質量販売の保安規制検討 | 41 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | 保安専門技術者指導等事業 | 41 |
2018 | 株式会社電通グループ | ガス保安広報及び広報効果検証について | 39 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | 事故発生原因分析等調査 | 38 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | マイコンメータを活用する漏えい検知等の高度化調査研究 | 34 |
2017 | 高圧ガス保安協会 | 高圧ガス取扱施設における産業保安のスマート化に関する調査研究 | 32 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | 石油精製プラント等の高圧ガス保安の実施状況調査 | 26 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | プラント内における非防爆機器の安全な使用方法に関する調査 | 25 |
2018 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 | 地域保安指導事業 | 24 |
2018 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 | 地域保安指導事業 | 24 |
2018 | 株式会社イーネットソリューションズ | ガス防災支援システムにおけるサーバ及びネットワークの運用・保守 | 21 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | 高圧ガス取扱施設における事故事例等を教訓とした教育の高度化に関する調査研究 | 18 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | 石油精製プラント等の事故情報調査 | 15 |
2017 | 高圧ガス保安協会 | 石油精製プラント等の事故情報調査 | 15 |
2017 | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 | 産業保安に関する新興国におけるマーケット調査 | 15 |
2017 | アクセンチュア株式会社 | スマート保安に係る経済効果及び普及活動に関する調査 | 13 |
2018 | 一般社団法人日本ガス協会 | 導管被害予測の高度化 | 13 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | 自主保安の取組見える化制度 | 12 |
2017 | 高圧ガス保安協会 | 高圧ガスの過去事故分析によるチェックポイントの調査研究 | 11 |
2017 | アクセンチュア株式会社 | 産業保安・製品安全分野におけるデータ利活用に関する調査) | 10 |
2017 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 天然ガス等地下圧入保安調査 | 10 |
2018 | アクセンチュア株式会社 | 保安力の維持・向上を目的とする基礎調査 | 10 |
2018 | SOMPOリスクマネジメント株式会社 | 中小零細鉱山における労働災害を防止するため、リスクマネジメント手法を導入する上での課題とその対策に関する調査事業 | 10 |
2017 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | 石油鉱山等の保安対策における鉱山保安マネジメントシステム導入状況等調査 | 9 |
2018 | 一般財団法人エンジニアリング協会 | エンジニアリングに関する各種調査、情報収集並びに石油及び天然ガス開発に伴う環境保護と安全確保に伴う調査事業 | 8 |
2018 | 高圧ガス保安協会 | 都市ガス事故事例の原因等の分析について | 8 |
2018 | 東京ガスiネット株式会社 | 防災支援情報の整備について | 7 |
2017 | 一般社団法人日本非破壊検査協会 | 高圧ガス容器の再検査に関する調査研究 | 6 |
2017 | デロイトトーマツコンサルティング合同会社 | 石油コンビナートにおけるリスクアセスメントに関する調査 | 6 |
2018 | JFEテクノリサーチ株式会社 | 他工事事故対策に関する調査事業について | 6 |
2017 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | プラント内における非防爆機器の安全な使用方法に関する調査 | 5 |
2017 | 株式会社富士通総研 | 緊急時の産業保安分野における早期復旧に向けた調査事業 | 5 |
2018 | 一般社団法人日本ガス協会 | LNGアンローディングアームの代替フレキシブルホースに関する技術調査 | 5 |
2018 | 一般財団法人日本ガス機器検査協会 | ガス導管の溶接部非破壊検査へのデジタルRT適用 | 2 |