森林整備活性化資金利子補給金

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0216

担当部局: 林野庁 林政部 企画課

事業期間: 1994年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 本事業の最終目的は、森林の有する多面的機能を将来にわたって持続的に発揮させるため、森林の機能とその機能を発揮する上で望ましい姿(平成37年において、育成単層林を1,020万ha、育成複層林を140万ha、天然性林を1,350万ha)に誘導していくために、森林の適切な整備及び保全を実施していくことであり、このためには、面的なまとまりをもった森林経営を行う林業者の森林整備に必要な資金の調達コストを低減させ、適切な森林整備を進めていくといった課題があるため、林業経営の改善、経営規模の拡大などにより効率的かつ適切な森林整備を実施する林業者に対し、無利子で事業費を貸し付け、金利負担を軽減し、森林整備を推進する。

事業概要

 林業経営の改善、経営規模の拡大などにより効率的かつ適切な森林整備を進める林業者に対し、株式会社日本政策金融公庫が行う造林資金などの有利子の融資と一緒に無利子の森林整備活性化資金の併せ貸しを行い、林業者の金利負担を軽減し、林業者の経営意欲を喚起しつつ、森林施業規模の集積を通じて森林整備を進める。
 なお、本事業の事業費は、森林整備活性化資金の貸付資金の原資の一部を民間金融機関より借り入れて寄託している独立行政法人農林漁業信用基金に対し、その借入金に対する利子補給を行うものである。(補助率:定額)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-62-5300099
2016-20-1500055
2017-15-1300022
2018-2000022
20193100001-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20152016201720182019-75-50-250255075Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(政策評価測定指標) 平成37年度までに、生産性の高い林業経営の確立に必要不可欠な林道等の林業基盤の整備により、木材の安定的かつ効率的な供給に資することが可能となる育成林の資源量を23億4千万m3に増加させる。

生産性の高い林業経営の確立に必要不可欠な林道等の林業基盤の整備により、木材の安定的かつ効率的な供給に資することが可能となる育成林の資源量 (目標:2025年度に234 千万㎥)

年度当初見込み成果実績
2016- 千万㎥161.4 千万㎥
2017- 千万㎥169.5 千万㎥
2018- 千万㎥177.4 千万㎥

平成28年度以降の森林整備活性化資金の融資を受けて実施する間伐の累計面積を平成37年度までに3万haとする。

森林整備活性化資金の融資を受けて実施した間伐面積の平成28年度以降の累計面積 (目標:2025年度に30 千ha)

年度当初見込み成果実績
2016- 千ha2.9 千ha
2017- 千ha6.1 千ha
2018- 千ha9 千ha

活動指標及び活動実績(アウトプット)

融資件数

年度当初見込み活動実績
201630 件23 件
201730 件26 件
201830 件28 件

融資金額

年度当初見込み活動実績
2016300 百万円231 百万円
2017300 百万円276 百万円
2018300 百万円311 百万円

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2017独立行政法人農林漁業信用基金森林整備活性化資金の貸付原資を調達し、株式会社日本政策金融公庫へ寄託402
2018独立行政法人農林漁業信用基金森林整備活性化資金の貸付原資を調達し、株式会社日本政策金融公庫へ寄託402
2017株式会社日本政策金融公庫森林整備活性化資金の貸付400
2018株式会社日本政策金融公庫森林整備活性化資金の貸付400
2018A公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)75
2018B公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)72
2018C公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)61
2017B公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)60
2017A公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)59
2017C公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)38
2017D公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)25
2018D公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)22
2017E公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)18
2018E公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)15
2018F公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)9
2017F公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)8
2017F公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)8
2017G公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)7
2017I公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)6
2017H公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)6
2018H公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)6
2018G公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)6
2017J公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)5
2018J市造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)5
2018F公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)5
2017E公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)4
2017A公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)4
2018I公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)4
2018E公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)4
2018G公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)3
2017世田谷信用金庫独立行政法人農林漁業信用基金に貸付原資を貸付2
2017J公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)2
2017H公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)2
2017G公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)2
2017E公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)2
2017A公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)2
2018世田谷信用金庫独立行政法人農林漁業信用基金に貸付原資を貸付2
2018H公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)2
2017I公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)1
2017I公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)1
2018I公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)1
2018G公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)1
2018B公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)1
2018B公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)1
2017株式会社京都銀行独立行政法人農林漁業信用基金に貸付原資を貸付0
2018I公社造林、間伐などの森林整備を実施(日本政策金融公庫による融資)0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください