地域経済と連携した省CO2促進モデル事業

府省庁: 環境省

事業番号: 0049

担当部局: 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室

事業期間: 2015年〜2016年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

大幅な省エネを進め、エネルギー消費を抜本的に削減することは、低炭素社会の創出に不可欠。特にエネルギーコストが増大傾向にあることから、省CO2の推進により企業の競争力を強化することが重要。一方、例えば、業務部門におけるエネルギー消費の大幅な削減は、長期的には経済的メリットがあるものの、最先端の技術になるほど初期投資コストが高いこと等の課題があり、導入が進んでいない。これらのボトルネックを解消するため、本事業では、新しい省エネ導入手法をモデル的に実証する。

事業概要

リースを活用した手法により、中小自治体や事業者が初期投資の課題を解決しつつ省CO2効果・経済的メリットがあることを検証する実証事業を行い、省CO2改修の導入を加速化させる。(1/3補助等)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2015-2500000250512
2016-4000000400113
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201520160100200300400500600Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

本事業の調査によりリースを活用した手法の効果検証を行い、省CO2改修を行う事で、平成30年度時点の年間CO2排出削減量を約3,000tとする。

本事業の調査の結果、リースを活用した省CO2改修を行う事で削減したCO2排出量。 (目標:2018年度に3059 t-CO2)

年度当初見込み成果実績
2015- t-CO2366 t-CO2
2016- t-CO2393 t-CO2

活動指標及び活動実績(アウトプット)

本事業で調査を行う施設数

年度当初見込み活動実績
201510 件10 件
201610 件31 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016株式会社日建設計総合研究所調査・分析・効果検証34
2016南国市公共施設へ省CO2設備のリースによる導入効果を調査15
2016吉田町公共施設へ省CO2設備のリースによる導入効果を調査10
2016静銀リース株式会社公共施設へ省CO2設備のリースによる導入効果を調査9
2016焼津市リース契約9
2016島田市リース契約8
2016藤枝市リース契約8
2016吉田町リース契約7
2016株式会社ピーエーシー環境モード調査・分析7
2016妙高市公共施設へ省CO2設備のリースによる導入効果を調査4
2016牧之原市リース契約4
2016日比谷総合設備株式会社調査・分析4
2016川根本町リース契約2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください