エネルギー戦略立案のための調査・エネルギー教育等の推進事業委託費

府省庁: 経済産業省

事業番号: 0251

担当部局: 資源エネルギー庁 長官官房 総務課 需給政策室・調査広報室

事業期間: 2004年〜終了予定なし

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

1.昨今のエネルギー価格の乱高下や、エネルギー環境を巡る情勢の変化に対し、効果的な施策の展開を図るために、国内外のエネルギー関連情報を広く収集するとともに、その調査・分析を行い、政策立案に役立てることを目的とする。
2.「エネルギー基本計画」等のエネルギーに関する知識の普及を図るため、学校のエネルギー教育活動の支援やエネルギーに関する広報等を行い、これを通じて、エネルギー問題について深く理解し自ら考え、必要な行動が取れるような素地が形成されることを目指し、エネルギー事情に関する国民理解の促進を図る。

事業概要

1.エネルギー環境総合戦略調査・分析事業
  エネルギー政策の前提となるエネルギー需給の見通し、エネルギーの経済・雇用等について、国内外の情報を収集し調査・分析を行う。 2.エネルギー政策等普及広報事業   エネルギー政策に関する広報(『日本のエネルギー』の作成・配布)やエネルギー教育モデル校等のエネルギー教育推進事業の実施を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-2750000275258
2015-2440000244221
2016-2840000284204
2017-2500000250-
2018370-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201420152016201720180100200300400Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

「日本のエネルギー」に関して、エネルギーの現状と課題について理解できたとする割合100%を目指す

エネルギーの現状・課題を理解できたとする割合

年度当初見込み成果実績
2014- %49 %
2015- %39.1 %
2016- %46.4 %

エネルギー教育を実施した児童全員が日本のエネルギーの現状に対する関心度100%を目指す

エネルギー教育を実施した児童へのアンケートによるエネルギーに対する関心度

年度当初見込み成果実績
2014- %84.1 %
2015- %83.2 %
2016- %86 %

エネルギー教育を受けた児童の100%が家庭においても省エネ等の行動を実施する

エネルギー教育を受けた児童の保護者に対するアンケートによる児童の家庭における行動変化

年度当初見込み成果実績
2014- %68.3 %
2015- %57.7 %
2016- %59 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

1.調査・分析事業 調査件数

年度当初見込み活動実績
20149 件9 件
20159 件11 件
201611 件4 件

2.エネルギー政策等普及広報事業 エネルギー教育モデル校数

年度当初見込み活動実績
201430 校31 校
201561 校61 校
201691 校91 校

2.エネルギー政策等普及広報事業 エネルギー教育モデル校におけるエネルギー教育の平均実践時間

年度当初見込み活動実績
201489 時間99 時間
2015100 時間147 時間
2016120 時間147 時間

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016公益財団法人日本科学技術振興財団エネルギー教育事業の運営全般141
2016株式会社アイ・ビー・ティエネルギー大消費国におけるエネルギー事情及び政策動向に関する実態調査18
2016株式会社ピーツーカンパニーエネルギー政策広報媒体の作成・配布17
2016株式会社アイ・ビー・ティエネルギー制度改革と我が国のエネルギー産業10
2016一般財団法人日本エネルギー経済研究所エネルギー政策基盤整備事業9
2016一般財団法人日本エネルギー経済研究所国内外のエネルギー動向に関する調査・分析5

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください