食品リサイクル促進等総合対策事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0016
担当部局: 食料産業局 バイオマス循環資源課 食品産業環境対策室
事業期間: 2014年〜2018年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
フードチェーン全体における食品ロスの削減と再生利用を推進し、食品ロス削減によるコスト削減を通じた食品産業の体質強化と食品廃棄物のバイオガス化により再生可能エネルギーの創出と農産物の高付加価値を通じた地域活性化につなげていく。
また、消費者庁、文部科学省、農林水産省、経済産業省及び環境省で構成する「食品ロス削減関係省庁等連絡会議」との連携の下、食品ロス削減につながる商慣習の見直し、消費者の意識改革等を進めていく。
事業概要
1.食品ロス削減国民運動の展開事業
食品関連事業者による商慣習の見直し等の食品ロス削減に向けた取組や、フードバンク活動の強化等の取組への支援を総合的に実施することにより、フードチェーン全体で食品ロス削減国民運動(NO-FOODLOSS PROJECT)を展開【補助率:定額、1/2以内】
2.食品流通の川下における食品廃棄物の再生利用等の促進事業
食品廃棄物のメタン化により、分別の負担の削減を図りつつ、再生可能エネルギー創出と農業生産の高度化に寄与する食品リサイクルループの構築に向けた取組や、外食産業における食品廃棄物の再生利用等の促進に資する食品リサイクルマニュアルの策定・普及を行う取組を支援【補助率:定額、1/2以内】
3.食品産業リサイクル状況等調査委託事業
食品リサイクル法、容器包装リサイクル法等に基づく点検指導等の効率化を図るためのデータベースの整備及びリサイクルの状況に関する調査【委託】
4.食品産業の地球温暖化・省エネルギー対策促進事業
震災を契機に見直されている国民の「もったいない」意識をフードチェーンの改善につなげ、食品関連事業者による地球温暖化・省エネルギー対策を普及促進する取組を支援【補助率:定額】
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014 | - | 105 | 0 | 0 | 0 | -10 | 95 | 73 |
2015 | - | 111 | 0 | 0 | 0 | 0 | 111 | 97 |
2016 | - | 77 | 0 | 0 | 0 | 0 | 77 | 64 |
2017 | - | 78 | 0 | 0 | 0 | 0 | 78 | - |
2018 | 120 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
【政策評価測定指標】 平成31年度までに食品循環資源の再生利用等実施率を95%まで引き上げる。 (食品製造業)
食品循環資源の再生利用等実施率。 (食品製造業) (目標:2019年度に95 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 95 % |
2015 | - % | 95 % |
2016 | - % | 95 % |
【アウトカム】 平成31年度までに食品循環資源の再生利用等実施率を95%まで引き上げる。 (食品製造業)
食品循環資源の再生利用等実施率。 (食品製造業) (目標:2019年度に95 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 95 % |
2015 | - % | 95 % |
2016 | - % | 95 % |
【アウトカム】 平成31年度までに食品循環資源の再生利用等実施率を70%まで引き上げる。 (食品卸売業)
食品循環資源の再生利用等実施率。 (食品卸売業) (目標:2019年度に70 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 58 % |
2015 | - % | 57 % |
2016 | - % | 60 % |
【アウトカム】 平成31年度までに食品循環資源の再生利用等実施率を55%まで引き上げる。 (食品小売業)
食品循環資源の再生利用等実施率。 (食品小売業) (目標:2019年度に55 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 45 % |
2015 | - % | 46 % |
2016 | - % | 47 % |
【アウトカム】 平成31年度までに食品循環資源の再生利用等実施率を50%まで引き上げる。 (外食産業)
食品循環資源の再生利用等実施率。 (外食産業) (目標:2019年度に50 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2014 | - % | 25 % |
2015 | - % | 24 % |
2016 | - % | 23 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
フードバンク活動の推進、食品リサイクル・ループ構築の促進の事業実施地区数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2014 | 14 地区 | 5 地区 |
2015 | 13 地区 | 9 地区 |
2016 | 9 地区 | 7 地区 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 公益財団法人流通経済研究所 | 食品関連事業者による食品ロス削減の促進事業の実施 | 15 |
2016 | 一般社団法人日本フードサービス協会 | 外食産業における食品リサイクルマニュアル策定・普及事業の実施 | 13 |
2016 | 一般社団法人日本有機資源協会 | 食品産業の地球温暖化・省エネルギー対策促進事業の実施 | 12 |
2016 | 公益財団法人流通経済研究所 | 食品産業リサイクル状況等調査 | 9 |
2016 | 日本ソフト販売株式会社 | 食品関連事業者のデータベースの整備等 | 5 |
2016 | 特定非営利活動法人フードバンクかごしま | フードバンク活動等の推進事業の実施 | 4 |
2016 | 農林水産省 | 補助金の交付 | 4 |
2016 | 特定非営利活動法人フードバンクセカンドハーベスト沖縄 | フードバンク活動等の推進事業の実施 | 2 |
2016 | 農林水産省 | 補助金の交付 | 2 |
2016 | 特定非営利活動法人知多ABCネット | メタン化による食品リサイクルループ推進事業の実施 | 1 |
2016 | 農林水産省 | 補助金の交付 | 1 |
2016 | 一般社団法人埼玉県労働者福祉協議会 | フードバンク活動等の推進事業の実施 | 1 |
2016 | 農林水産省 | 補助金の交付 | 1 |
2016 | 株式会社トーヨー建設 | メタン化による食品リサイクルループ推進事業の実施 | 1 |
2016 | 農林水産省 | 補助金の交付 | 1 |
2016 | フードバンクにいがた | フードバンク活動等の推進事業の実施 | 0 |
2016 | 農林水産省 | 補助金の交付 | 0 |
2016 | 特定非営利活動法人フードバンクふじのくに | フードバンク活動等の推進事業の実施 | 0 |