国際保健パートナーシップ(IHP+)拠出金(任意拠出金)

府省庁: 外務省

事業番号: 0332

担当部局: 国際協力局 国際保健政策室

事業期間: 2016年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: その他

事業の目的

G7伊勢志摩サミット及びTICADⅥの成果の実施に向け,保健分野の国際連携枠組み(国際保健パートナーシップ(IHP+))を拡大・強化し,ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を推進するために設立が合意された「International Health Partnership for UHC2030」(略称:UHC2030)への移行を支援し,持続可能な開発目標(SDGs: 3.8 UHCの達成)の達成に貢献する。

事業概要

国際保健分野の国際保健パートナーシップ(IHP+)の連携枠組みが拡大・強化されるUHC2030に関し,その移行が迅速かつ効率的・効果的に行われるよう,IHP+事務局を支援するもの。UHC2030では,以下の事業を主に実施。
1 政治的なモメンタムの強化: 国際社会でUHCの取組を進めていくため,国際会議,国際的イニシアティブ等の場でアドボカシー活動を実施。また,UHCに関する広報をステークホルダーが一致して行うため,UHC2030内にワーキンググループを設置し戦略等を策定。 2 保健システム強化とUHCについての共通理解形成: 市民社会も含めた全ての関係するステークホルダーの専門的知識を活用し,UHCに向けた取組を進めるため,UHC2030内にワーキング・グループ等を設置しグッドプラクティス等の知見を共有。また,途上国の感染症対策に対する対応力の強化,中進国へ移行する国への対応等個別テーマについて,国際会議やワーキンググループ等で各国・機関の経験・知見の共有の実施。 3 UHC取組のモニタリング: UHC取組のモニタリングの国際的な基準の策定,またモニタリングのための会合等を実施。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2016-02080002080
2017-000000-
2018208-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201620172018050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

国際保健パートナーシップ(IHP+)及び移行後のUHC2030が開催する各種会議開催数

年度当初見込み活動実績
2016- 回3 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016国際保健パートナーシップ(IHP+)保健分野の国際連携事業208

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください